3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

鉄ちゃん大集合
201: 7/8 5:43
さきがけ新聞web版に載ってたE6系。
メチャかっこいい。田沢湖行きたかった。
202: 7/11 9:40
利府のジャスコに車停めて歩いていけばいい。

だだ、同じこと考えてる人たくさんいると思うけど。
203: 7/12 20:10
とりあえずあけぼの存続みたいでよかったですね。

車両も老朽化しているので、今後、どのような形になるのかちょっぴり不安ですが
204: 7/12 23:54
>老朽化
以前、あけぼのに乗ったときは凄かったなぁ。
塗装はボコボコで剥がれてきてるし、車輪はフラットスポットがあるのか「ダダダダダ」って凄い音してた。
それでも、あの夜行列車のムードは何物にも代え難い魅力がある。
205: 7/20 22:31
カシオペアに乗ってみたいですよね〜
206: 7/26 14:44
利府で赤こまち見てきました!かっこいいね!!
207: 8/16 0:28
この間、青森ねぶたの時臨時特急つがるが秋田まで走ってが何の車両使ったかわかる人情報求む。
208: 8/16 1:5
>>207
485系3000番台
新幹線が新青森まで開業したら廃車らしいので
今年で見納めかも。
209: 8/19 1:58
今月EAST-iの秋田検測ありますね!一泊して行くとの事。今から楽しみです!! また、来月はE6が大曲まで試験走行予定ですが見に行く方おりますか?
210: 8/20 13:53
先ほど奥羽本線下り方面にクハ209って書いてるシルバーに水色のラインの車両が運ばれて行きました。どこの車両だったんでしょう?
211: 8/20 19:41
>>210
京浜東北線で走っていた209系です。
新型車導入に伴い引退、青森などに留置されていた分かな。
土崎で解体か他線区用に改造でしょう。
212: 8/21 1:35
>>209それっていつ?何時頃かな?家の直ぐ後ろが田沢湖線だから、部屋の中から見たいと思います。詳しく教えて下さい
213: 8/21 12:19
209は京浜東北でしたか。ありがとう!
214: 8/26 22:4
今日EAST-iの秋田検測ありましたね!大曲駅で捕獲しました。また3ヶ月後お会いしましょ!! みた方いますか?
215: 8/26 22:11
コキ クハ モハ
216: 8/26 22:34
ポム タム ケ コキフ
217: 9/1 1:9
11月8日遂に181系はまかぜ終了(´;ω;`)
218: 9/25 14:2
リゾートしらかみハイブリット走ってますね〜
219: 9/26 12:34
>>218
9月24日に弘前駅で展示されたようですね。
初めて自走したようです。
220: 9/26 12:45
リゾートしらかみ、初めて見たとき
前面がE233かと思った。あすなろも同じデザインだね。
221: 9/27 7:23
かもしか・いなほ廃止いつですか?
222:名も剥げ 9/27 14:4
かもしか・いなほ7・8号(秋田〜青森)は12月3日(金)で廃止予定です。
撮影・乗車の方はお早めに。
223: 9/27 17:24
廃止後、あの車両たちはどうなるんだろう。
やはり…
224: 9/27 18:26
かもしか用車両は土崎送り(=廃車)
いなほ用(上沼垂車)は存続。
つがるは青森受け持ちに変更。
ってことは秋田受け持ち特急消滅か…
一時期485の大所帯だった南秋田運転所…
こまくさ・たざわ・いなほetc...
寂しくなるね。
225: 9/27 19:57
かもしか485は廃車か・・・
国鉄の匂いが残る貴重な車両がまた・・・

サヨナラする前に、またあの雰囲気を味わっておこう。
226: 9/28 21:8
今夜E6が大曲駅に入線します!行く方いますか?
227: 9/28 22:3
>>226
行きたい…



けど今日は夜勤なので行けない(>_<)
228: 10/28 23:45
あけぼのの牽引もEF510にならないかな?
229: 10/31 18:52
DD14って、まだいるの?
230: 11/2 13:2
>>229
DD14は長岡車両センターに1両。これは全検出場したので今後も活躍します。
秋田総合車両センターに回送されたDD14がいますが、これらは廃車予定です。
231: 11/7 21:50
キハ181系はまかぜが遂に引退か…

京都のキハ181は全廃になってしまうのでしょうか?

キハ189系置き換え後も1編成位残して欲しい。
232: 11/8 21:16
>>231さんキハ181系は、とりあえずモノクラス一編成残るそうです、それと今年一杯は、かにかにはまかぜはキハ181系で走ります
233: 11/11 11:11
>>232
僅かに残る1編成もいずれは廃車になってしまうんでしょうね…

キハ181消えたら、次は北海道のキハ183が退役しそうな気がしてなりません。北斗の5000、5500番台はともかく、オホーツクの0番台が。
234: 11/13 22:51
>>233さん
たぶん西の事ですから、ぶっ潰す可能性大ですねl北海道の183もいずれお別れの時がくるのでしょうね
今月の20、21は津山線にて「ありがとうキハ28.58号」が走って津山の扇庫で眠りにつきますが、解体免れただけでも有り難く思わないといけませんね
駅撮りの画像を、アップしようかと思いましたがまた叩かれるからアップやめたがいいのかな?
235: 12/2 19:24
ついに明日で廃止になってしまいますね。
いなほ7・8号(秋田〜青森)かもしか
いままでお疲れ様といいたい。
236: 12/3 14:7
お疲れさま〜
237: 12/4 12:49
583系・6両編成と、485系・かもしか3両編成が上北手よりの南車輌センターに並んでいました。
238: 12/6 12:8
昨夜6時台に東能代に特急つがるを見に行きました。赤っぽいつがるを期待しましたが2本とも485だったので息子ともども残念がって帰ってきました。
239: 12/6 13:22
現在、特急つがるは485系青森車4両編成で運転されています。
240: 12/6 21:28
田端のEF510が貨物運用に入り始めましたが、ブルーの500番台はいいのですが、カシオペア塗装の509号機と510号機が貨物運用に就くのはどうなんだ?って感じがします。

C62が貨物牽引してるような感じで好感もてない
241: 12/27 15:19
さきほど東能代付近を秋田方面に寝台車両一両だけ行きました。初めて見ましたがなんなんでしょう?
242: 12/27 19:18
青森車両センター所属の24系客車(日本海、あけぼの用)だとおもいます。
土崎の秋田総合車両センターで検査をします。
検査が終了したら、土崎〜東能代でED75にけん引され試運転を行い、出場となります。
243: 12/28 9:27
なるほど、ありがとうございます。
年末年始に向けた増両分なんですか?
青森には検査できるところがないんでしょうか?
244: 12/28 16:14
青森には検査施設がないので、秋田総合車両センターで全般的な
検査を行います。
年末年始に向けた増両分なんですか?への返答
簡単にいうと、今現在日本海とあけぼのの運転に組み込まれていない客車です。
年末年始に増結されるかというとこれはよくわかりません。
245: 12/30 15:28
>>1
246: 1/5 15:4
キハ181が京都から下関に廃車回送されたらしいです。

JR西日本は1両も残さず廃車にするつもりなのでしょうかね…

イベント用とかに1編成動態保存して欲しい!
247: 1/17 20:55
583系秋田車もついに廃車になるみたいですな。
そんでもって、他の支社から583系持って来て「新・わくわくドリーム号」として運行するらしい。
どこから持ってくるんかな?
248: 1/17 21:49
仙台だべな
249: 1/18 15:26
新型こまち来たってね!
250: 1/19 12:22
>>248
ここはやはり食パン再改造(r
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]