3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下鉄ちゃん大集合
267: 4/10 23:29
燃料輸送の列車が通過する時間帯って決まっていますか?皆様はどうやって震災で応援している列車の撮影をしているのか教えていただけないですか?
268: 4/11 8:40
さっき追分近くで金太郎発見
269: 5/6 9:8
能代市鶴形地区に撮り鉄二名。なんか珍しい車両でもくるのかな?
270: 5/17 21:10
最近、電気機関車を見るとEF81の電気機関車の塗装が可哀相くらい、くすみましたね-。
新型車輌のEF510電気機車も魅力的な出発音ですが、EF81機関車の出発音も独特な音が好きですね-。
交直両用機関車の魅力ですね-。
交流機関車のED75電気機関車も、あかべこ機関車も秋田車輌センターにお目見えしていますが、動いている車輌が少なく、定位置にいつもあるようで?残念ですね−。
出発進行するEF510機のブロアー音は金太郎さんと同じく勇ましく聞こえます。 古い車輌のブロアー音が聞こえなくなるのも淋しいですね。
271: 5/19 0:54
マニアのみなさん、6月は津軽に集合してね!
272: 5/22 17:26
LS好きは6月に山形へ行こう。予想ではC57+12系客車。
6月18日(土) 村上12:26→酒田16:27
6月19日(日) 酒田11:00→村上15:04
去年の秋も運転しているので、お薦めの撮影ポイントがあったらお願いします。
273:272 5/24 17:12
おっととと、LSでなくSLでした。LSはTTLの74LSシリーズでした。お詫びに粗品進呈。
定番、長走の「あけぼの」。定番過ぎて面白くない。
oリンク
下川沿の「つがる1号」。それにしても派手で目立ちすぎ。
oリンク
274: 5/25 22:22
>>271
6月11・12日、SL津軽路号
弘前 9:46→青森 10:59
青森 14:25→弘前 16:06
の事でしたね。見落としていました。
275: 6/3 17:0
>>274
正解!
276: 6/8 1:52
久々に土崎、上飯島、追分方面へ行きましたが…
上飯島〜追分間で工事中しかも新しい架線も引かれ…駅か信号所でも作るんですか?路線をずらすのでしょうか?わかるかたいたら教えてください。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]