3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
鉄ちゃん大集合
333: 11/22 11:41 07032460369051_em 臨海鉄道DD56がいつのまにか旧DD13塗装になってる!
334: 11/23 12:53 s1104051.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 臨海鉄道、こまちスタジアム近いんなら 臨時DC出してくれねーかな プロ野球や高校野球予選の時に 無理か…
335: 11/24 19:10 ZQ054215.ppp.dion.ne.jp 1986年に行われた秋田博(農業展示即売会)では秋田駅から直通で向浜駅(秋田博前)まで 臨時列車が運転されたそうです。車両はDE10と50系客車でした。 ただ、土崎駅で入換が必要、会社が違う(JR東日本と貨物)などを 考えると実現は難しそうです。
336: 11/24 22:25 07022440932983_va 「きたぐに」も日本海と運命を共にするようです(/_;)
337: 11/25 2:12 akt1-p99.flets.hi-ho.ne.jp >>336 ソースはどこ? 北陸新幹線開業時に廃止って噂はあるけど…
338: 11/28 5:10 s600225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 419系(食パン)が全廃された今だと、部品の共用できなくなるので、きたぐにの583→683への車両変更はあり得るかもしれません。 列車そのものの廃止であれば日本海廃止と同時に発表してたと思います
339: 11/28 10:56 07022440932983_va >>337情報は、関西エリアにいる友人のウテシと駅員から、プレス発表はまだですが、おそらく来月あたりでしょう(/_;)
340: 11/28 20:17 s516062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>339 そうだったんですかOTL ニコ動の迷列車シリーズで、JR西日本は「末永く使いましょう計画」 だと話題になってるから日本海・きたぐにはもう3年使い続け るものだと思い込んでたんだが… 夜行(旅客)列車はファン以外には時代遅れなんだな
341: 11/28 23:57 07022440932983_va >>340悲しいけど(;_;)西のウテシさんや、駅員さんが言ってたから廃止でしょう(;_;)時代遅れの設備と、利用客減少で仕方ないと思うけど、夜行が消えるのは寂しいですね。
342:秋田県人 11/29 0:14 p871c29.akitnt01.ap.so-net.ne.jp 日曜日にイオンの帰りに新屋の陸橋部分を通ったら陸橋の上にカメラ持った人がいました。 その後岩城の道の駅まで用事があったので7号線沿いを走っていたら、 3両編成くらいの臨時列車みたいなのが走って行ったのですが、それを待ってたのかな? ちなみに鉄の皆様は、そのような情報をどのようなソースで入手されているのでしょうか? たとえば、 「新しい秋田新幹線が秋田に試運転で来る」 「イーストアイ、イーストD?でしたっけ?の運転スケジュール」 「あけぼの、日本海、の牽引機関車がめずらしい日」など? お教えいただければ幸いです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]