3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下鉄ちゃん大集合
341: 11/28 23:57
>>340悲しいけど(;_;)西のウテシさんや、駅員さんが言ってたから廃止でしょう(;_;)時代遅れの設備と、利用客減少で仕方ないと思うけど、夜行が消えるのは寂しいですね。
342:秋田県人 11/29 0:14
日曜日にイオンの帰りに新屋の陸橋部分を通ったら陸橋の上にカメラ持った人がいました。
その後岩城の道の駅まで用事があったので7号線沿いを走っていたら、
3両編成くらいの臨時列車みたいなのが走って行ったのですが、それを待ってたのかな?
ちなみに鉄の皆様は、そのような情報をどのようなソースで入手されているのでしょうか?
たとえば、
「新しい秋田新幹線が秋田に試運転で来る」
「イーストアイ、イーストD?でしたっけ?の運転スケジュール」
「あけぼの、日本海、の牽引機関車がめずらしい日」など?
お教えいただければ幸いです。
343: 11/30 14:57
>>342
交通新聞社の鉄道ダイヤ情報(月刊誌)※書店で買えます。
但し牽引機関車とこまち(E6)の情報は載っていません。
どっかのみたまま掲示板やツイッターなどで探すしかないでしょう。
344: 12/1 21:39
>>335
秋田博での臨時列車。乗ったぞ!!秋田運河を渡った瞬間、感激した。
345:秋田県人 12/4 1:32
>>343
なるほど
臨時列車などは「ダイヤ情報」ですね。
子供の為に今度見てみます。
ありがとうございました。
牽引機関車や新型こまちなどは探すのは難しそうですね(笑)
ちなみに2008年10月25日に乗った「あけぼの」がカシオペアカラーでした。
略13
346: 12/4 1:51
>>345
毎月15日発売です。
カシオペアカラー
たしかあのときは関東圏の電車廃車回送のため、青森のEF81が
借り出されたために、田端のEF81が代走してましたね。
なのでカシオペアカラー以外にも北斗星や
レインボー(側面にEF81のでっかいロゴがあるやつ)もあけぼのを牽いてました。
347: 12/11 18:56
気の早い話ですが、
大館アメッコ市と横手かまくらの臨時列車
@キハ40系旧青池
AE751
B701間合い運用
C485(青森車)
D583
Eキハ40(男鹿線用)
Fキハ100系
G789
Hその他(リゾしら・ブナ編成、HB -300など)
略14
348: 12/11 19:40
>>形式別解説(※私見ですので結果に責任はとりません)
旧青池・臨時快速には最適
E751・かもしか廃車後の後継車。秋田支社筆頭
701・秋田支社のオールラウンダー。必殺技・臨時増結(定期列車に)
485・国鉄の意地
583・TDL臨なければ…
キハ40・万一の停電でも安心(暖房はOK)
キハ100・ダークホース
789・最強の道産子、本州の雪は練習にもならん。使用料は頂きますが。
349: 12/11 21:29
>>347
@のクルトレの設定になってます。
DJ誌に載ってますよ。
350:秋田県人 12/11 23:35
>>349
一人芝居でごめんなさい
余談ながら、クルージングトレイン(旧青池)車齢からすると
青池卒業後に重機のエサになるか?
と心配していたが、健在で何よりですね
願わくはHB -300のような新エンジンへ交換…は無理か。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]