3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
鉄ちゃん大集合
347: 12/11 18:56 s813058.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 気の早い話ですが、 大館アメッコ市と横手かまくらの臨時列車 @キハ40系旧青池 AE751 B701間合い運用 C485(青森車) D583 Eキハ40(男鹿線用) Fキハ100系 G789 Hその他(リゾしら・ブナ編成、HB -300など) I設定なし どれだと思いますか?
348: 12/11 19:40 s604030.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>形式別解説(※私見ですので結果に責任はとりません) 旧青池・臨時快速には最適 E751・かもしか廃車後の後継車。秋田支社筆頭 701・秋田支社のオールラウンダー。必殺技・臨時増結(定期列車に) 485・国鉄の意地 583・TDL臨なければ… キハ40・万一の停電でも安心(暖房はOK) キハ100・ダークホース 789・最強の道産子、本州の雪は練習にもならん。使用料は頂きますが。
349: 12/11 21:29 softbank126118119002.bbtec.net >>347 @のクルトレの設定になってます。 DJ誌に載ってますよ。
350:秋田県人 12/11 23:35 s1406168.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>349 一人芝居でごめんなさい 余談ながら、クルージングトレイン(旧青池)車齢からすると 青池卒業後に重機のエサになるか? と心配していたが、健在で何よりですね 願わくはHB -300のような新エンジンへ交換…は無理か。
351:鉄路太郎 12/13 20:10 131.124.102.121.dy.bbexcite.jp >>335 秋田博の運転時、夕方にビール列車として24系もDE10牽引で入っていました。 また、秋田博号にはヘッドマークも付いていました。(参考まで)
352: 1/6 4:17 s515145.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 男鹿線キハ40は朝夕ラッシュ時に何両で運転されてるんですか? 追分〜秋田だと結構混むと思うのですが どなたか情報お願いします
353: 1/6 19:53 07032460369051_em 昔はDD51が50系の長編成だったな 奥羽線だとED75を前と後につけた長編成も朝走ってた
354: 1/28 11:55 ARG3n3J 雪降る秋田内陸線で、ちっちゃいSL C11 走ったら絵になるだろうなぁ(*^_^*)
355: 1/28 15:15 akt1-p199.flets.hi-ho.ne.jp >>354 当然復路は逆向き牽引ですね。 あの公園にあるC11なんとか復活できないのかな…。
356: 1/28 19:3 ARG3n3J >>355 354です。 内陸線には、転車台がないからね、どちらかの片道 はバック運転になるでしょうね。でもそれも絵になるだろうなぁ(●^ー^●) 某Y児童公園にある。C 11を修復して走らせたら理想なんですけどね。 あくまでも自分の妄想です。(;^_^A
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]