3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

鉄ちゃん大集合
765: 5/28 12:22
残念ながら北斗星もカシオペアも廃止予定です
北海道珍感染開業までの命かと

「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」っていう昔のテレビ番組の動画ファイル(.iso)が密かな宝です
766: 5/29 8:8
トワイライト 引退前は運行本数増加へoリンクほぼ1日1往復に運行本数を増やす計画
767: 6/1 15:46
>>765
パーイチがまだローピンの頃でしょ
768:秋田県人 6/7 18:3
EF81はローピンこそ至高だと思うのだが如何かな
769: 6/9 19:1
小坂レールパークって、ディーゼル車輌を運転させてくれるの?
770: 7/2 19:46
山形新幹線のとれいゆ
あれ、元こまち…たぶん。
771: 7/2 19:48
山手線新型車両導入へ…来年秋より。
あれじゃ、ダメなのかなあ?
772: 7/2 20:48
>>768
交直流だから元々ローピン
あなたも国鉄時代さん
773: 7/2 21:24
>>770

間違えなくE3系こまちの使い回しでしょうね。

お隣山形では、DCキャンペーンらしく、今月に左沢線でSLが走り、9月に陸羽西線でもSLが走るそうです。
今年の、山形のDCキャンペーンは気合い入ってますねぇ。
774: 7/5 19:46
>>773
トレタテでやってたよ。元こまちだって。
残りは7両化にしてつばさにってとこか。
775: 7/5 23:25
>>769
できるけど往復計200mで8000円なり。事前申し込み必要です。
776: 7/6 3:17
お試しでそれか…
本格コースで三重連までいけるのは凄いけど、そこまでにかかる費用も物凄い
777: 7/7 12:9
ふれあいらんど岩泉
寝台列車宿泊施設(A寝台・B寝台)宿泊受付開始oリンク
778: 7/8 20:17
YOUTUBEみてたら、あけぼのが人をはねたのをみてしまったんだけど、
いつのこと?廃止直前?
779:秋田県人 7/9 22:23
タイトルに2013/12/12って書いてなかった?
780: 7/12 14:1
>>752
東能代駅の転車台残っていない?
781: 7/12 16:14
横手 東能代 弘前にある。
782: 7/13 18:27
SL銀河に先日一泊二日で乗り鉄、沿線での撮り鉄しました。
とてもよかったですよ。
内陸線にSLを走らせたらどうでしょうか?
転車台ないからむりかな。
783: 7/14 15:15
五能線にハチロク走らせてほしいな。
むろん客車は旧国鉄60系、オハユニ61は必須。
784:秋田県人 7/15 11:58
はぁ?馬鹿言ってんじゃね〜よカスども!赤字で首も回らない経営で
なにファンタジー語ってんだよ?バカも休み休み言えキチガイどもの糞オタクどもが
785: 7/15 15:24
>>784
見えない敵と何戦ってんの。
そんな汚い言葉を使う君が、一番キチガイかもね。
786: 7/15 15:44
五能線は廃止検討のド赤字ローカル線から観光に力を入れる事によって蘇った特殊な路線。
ハチロク最後の砦としても有名だった。
走ったら話題になるだろな。
787: 7/20 12:10
今年もSLがやってくる、秋田〜東能代間。
788: 7/20 19:8
楽しみですね(≧▽≦)
笑神様の「鉄道BIG4」に来て欲しいなぁ。SL、高崎からやって来るんですよね。
789: 7/20 22:33
国内最古の木造客車だってね。
この客車をレストアして高崎に納めたの土崎の総合車両センターなのに肝心の魁の記事には載ってない。取材不足だなぁ。
790:秋田県人  7/20 23:9
SLにたくさんの人に秋田に集まってほしいです。
私は前回同様三倉鼻7号跨線橋付近で撮り鉄の予定です
791: 7/21 9:4
邪魔すんなよ糞ども!迷惑極まりないよ、、
792: 7/21 12:43
>>789
所詮そんなもんです。あの会社は。
E3のR1との違いも個人ブログからネタを拾って、我が物顔で書く厚顔無恥ぶりですから。
793: 7/22 0:44
リゾしら、秋田から東能代までだけの利用も結構いるんだね。
ノロい特急より快適かな?
794: 8/2 10:38
今日、明日、583ときらきらうえつ走りますね
795: 8/4 1:41
北東パスで東京まで行くんですけど、みなさんはどのルートを乗り継いでいってますか。
基本はひたすら奥羽線でしょうけど、陸西→奥羽、田沢湖、奥羽→仙山→東北線、羽越→上越線などいろいろあるかと
えちごを最初から使わないと思ってたけど、臨時でもなかったんですねぇ。
796: 8/15 17:53
甲子園応援列車583ですね 阪神甲子園口駅まで乗り入れしますか?
797: 8/19 19:32
北上線で、対向列車の熊と衝突の行き違いで酷い目にあった。八郎潟行き終電に間に合わなくなるとこだった。
この路線って、熊との事故はしょっちゅうあるんだろうか??
798: 8/21 0:48
最終こまちが秋田に到着自、トワイライトを目撃。
ドア開けて客扱いすれば結構載る人いると思うんだけどなぁ。
乗務員交代だけの停車か。
799: 8/21 0:54
 関西(らしい)の若者が、秋田をはじめ東北の701系などのワンマンカーをすごくバカにしてたんだけど、
ワンマンカーとして機能してないよね。1両目の後ろのドアが開くからそこからみんな降りるし。そんなに空いてないから、車掌必要だよ。
800: 8/22 23:0
NHKコトノハの再放送であけぼのの秋田酒田間の運転手さんが紹介されていました
今となっては懐かしい限りです。臨時で復活もいいですが、やっぱり定時運行が
気に入っていました。
801: 8/22 23:3
トワイライトは秋田駅に、上り下りとも、何時に停車ですか?時間を教えてください
802: 8/27 19:51
最終八郎潟行き乗ったら、上りトワが追分で行き違った。
こまち最終が秋田到着の時に、札幌行きトワが秋田駅2番線に停車中だった。トワ乗客からE6系への視線。
803: 9/18 6:36
SL 秋田駅は昨日の夜から並んでいた人がいたってマジ?
804: 9/18 11:17
でも、並んだから取れるってわけじゃないらしい。
どんな抽選方法なのか。
805: 9/20 23:12
SLあきた路号のヘッドマークについて賛否あるとおもいますが
わたしはついてないときの試運転で撮り鉄の予定です
乗る方々はおめでとうございます。撮る方々好天を祈りましょう
806: 9/22 20:0
今年のJR土崎工場の一般公開はいつでしょうか?
807: 9/23 14:33
>>806
10/11
808: 9/25 17:31
>>806
秋田支社のHP見れば載ってる
oリンク
809: 10/1 22:8
本日、SLあきた路号試乗会秋田駅発の当選のハガキ来ました!
16日楽しみにしています!
810: 10/3 14:58
従来の新交通システムの約2倍に相当する120km/時の最高速度を持つ「高速新交通システム」三菱重工oリンク
東南アジアや新興国に売り込み図る
811: 10/4 21:18
suica を使える環境になるのはいつのことやら、秋田地区。
山形地区も無理やりやってるし。
812: 10/4 22:16
飛行機のシェアを圧倒的に奪わない限り、JR運賃として秋田でSuica導入は難しいんじゃない?
813: 10/6 11:22
現在東能代駅に停車してる白い車体の列車は何か分かる方いますか?
814: 10/6 17:22
>>813
白と赤なら Easti-D
815: 10/8 23:2
SLあきた路号の試運転はいつからでしょうか
情報がわかったらお願いします
816: 10/10 21:10
土日火水木曜日で木曜日が試乗会
817: 10/10 23:8
SLあきた路号本日火入れ式でした
台風の直撃が心配ですが、それ以外は好天のようです
みなさんで楽しみましょう
撮り鉄、乗り鉄、他観光など様々。
沿線でもおもてなしがあるようです
818: 10/11 23:10
今日SL走ってたみたいなんだけど
敷地内に許可もなく入って写真撮ってる奴いてマジで不愉快
玄関開けたら変なばばあやその他もろもろいるしで気分最悪でした(´・ω・`)笑
819: 10/12 3:46
不法侵入で警察呼ぼう。
820: 10/12 5:23
撮り鉄?の、輩は邪魔極まりないよね。架線橋の真ん中にクルマ止めて偉そうに
カメラ構えてる危ないし邪魔だ。
821: 10/15 14:51
今、イーストアイ大館通過
822: 10/16 11:55
鉄道Big4は秋田県北なんかには来ねえだろうな・・・
小坂の体験運転だって、似たような事どこでもしてるしなぁ・・・

どうせなら小坂鉄道や内陸縦貫鉄道系統の周回コース作って1Km位運転させたらいいのに

と、考えるのは浅はかな素人考えでしか?
823: 10/18 23:12
本日SLあきた路号が、大雨の中秋田と東能代間を往復しました。
撮り鉄のかたは、雷が鳴ったり、大雨が降ったり、風も冷たく
大変苦労したと思います。私もその一人でした。
明日も沿線で撮り鉄します。みなさんベストショットがんばりましょう
なお、マナーよく、ルールを守り、事故はくれぐれもおこさないように・・・
824: 10/21 0:57
早くsuicaが自動改札で使えるようになってほしいもんだ。
825: 10/21 1:25
蒸気機関車の写真撮ってた人達、一部の人達だろうがアレはひどかった。
826:秋田県人 10/21 15:6
知り合いがSL見ながら話してたら、動画撮ってた奴にメッチャ文句言われたってw
まあこれはどっちもどっちか。
827: 10/21 17:58
鉄道ファン?は、馬鹿が多くて困るね。こいつらを締め出せば良いんだよ。
828: 11/6 13:53
試運転の表示の白地に赤のラインの車両が1両だけ通過してったけどなんだろ@鶴形
829: 11/6 14:14
>>828
easti-Dなのかな。
830: 11/6 16:44
糞鉄ファンは迷惑掛けるな!
831: 11/6 18:48
>>828
八戸のキハ、秋田総合車両センター出場試運転
832: 11/7 17:50
いなほ新型車は新潟センター所属だっけ?
833: 11/9 8:17
種村直樹氏、死去
ご冥福をお祈りいたします。
834: 11/11 17:49
>>832
そう。E653系1000番代は新潟車両センター所属
835: 11/12 1:50
秋田センターの優等列車はこまちとリゾしらとかもしかだった485予備だけかい?

青森センターも白鳥の受け持ち激減で、つがるだけだしね。
836: 11/12 19:35
>>835
そんな感じかな。既にかもしか用だった485は廃車済み
その代わりは、元リゾしら青池だった現クルージンクトレイン(クルトレ)
837: 11/12 20:54
南秋田運転所の時に、485系がいっぱい待機していたのが、今はE7系に代わっているわけね。
838: 11/14 17:17
E6だね
839: 11/15 17:42
新幹線によじ登った男性が感電して病院に搬送されたニュースがあったけど、理由が『死にたかった』だそう。夕方のニュースで見たけど、新幹線も血?で汚れてたし、乗客にも迷惑だよね?身勝手な理由で大好きな鉄道を汚さないでほしいです(-_-#)
840: 11/16 15:6
この馬鹿、糞鉄オタクダろマジで馬鹿な鉄オタクども社会悪だな!
841: 11/16 17:49
あの位置でははねられて死ねないから、とっさに思いついて登ったんだろうけど。
842: 11/18 0:25
>>840
鉄道に限らず好きな物を自分の血で汚す様な真似、誰がするんだよ。
君はこのスレに張り付いて、いつもその文章を書いているよね。
粘着気持ち悪いです。
843: 11/18 1:31
>>840
逆ギレ口調で書いてくる気味悪いやつだな
844: 11/18 10:4
アホw
他人の趣味を否定しか出来ないアホ。しかも、はをわって書く時点で気持ち悪い。


643 :秋田県人 :2013/10/14(月) 18:26 ID:0RjwsCT6
下らない!汽車わ乗り物だろう!糞鉄の奴ら見てるとムカつくんだよ!
邪魔なんだよ!
845: 11/28 13:27
午前中、大館駅で機回し中のEF81-719(富山)発見
新型機関車もいいけどやっぱりEF81かっこいーねo(^▽^)o
846: 12/2 17:21
北アルプス廃止に腹が立ち…線路に自転車投げ入れ電車の往来を妨害って。
847: 12/2 17:39
そんなもんだろう糞鉄どもは、マジで社会悪だね!自己中のキチ害オタクどもだ。
駆除が必要だね。
848: 12/2 20:42
>>847
あんなのと一緒にしてもらわないで欲しい。
本当に好きなら、新幹線のパンタに触れて自殺騒ぎや廃線に腹が立ってチャリ投げ込まないから。
849: 12/5 10:41
北斗星廃止決定
850: 12/6 10:19
GTO廃車決定
851:秋田県人 12/6 18:51
この糞鉄オタクどもが〜〜〜〜!
852: 12/7 17:40
>>851
しつけえよカス
853: 12/8 21:6
この糞鉄オタクどもが〜〜〜〜〜〜〜!
854: 12/10 23:46
秋田管内に限らず、701系更新モーター車に乗ってると、最初は違和感あった音だったが、だんだん心地よい音になってきた。
855: 12/18 9:34
電池のCMに出てる電車って、小坂行けば見れるの?。
856: 12/18 10:18
>>855
ニコ生で放送して、先月に終わってるよ。

oリンク
oリンク
857: 12/18 10:26
あれ一日限りでもう無いよ
858: 12/18 19:38
100-400LU買った!撮りまくろう!
859: 12/19 19:14
大館のホーム上で増結作業ってまだやってる?
860: 12/20 6:22
>>859
今は次のダイヤ改正でなくなる快速八幡平だけやっている
奥羽本線分はなくなりました
861: 12/20 19:50
水戸岡さん すごいなぁ。
862: 12/26 17:16
>>860
奥羽線午後の5両の編成が3+2だったけど、2+3と前後逆になっていたから気になって。
863: 12/29 20:17
「列車の撮影ガイド」について
列車を撮影する際には、地元の方に迷惑をかけないよう気配りをするのは当然
のことですが、「撮影ガイド」として紹介する際は、何でも紹介するのではな
く、地元の方に迷惑がかからないよう後先のことを考えてから紹介してもらい
たいものです。
864: 12/29 21:12
ナニを当たり前の事をいまさら言ってるんだ?糞鉄オタクどもは迷惑この上ない。
邪魔だ!社会悪だ!見つけたらぶん殴ってやりたくなるワ!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]