3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下無線倶楽部
328: 5/9 20:0 dwC70BHE
中華トランシーバー 
 3台纏めて買いましたが 
  
 結局、コミでした(笑) 
  
 私は2度度買いません 
 アマチュア無線を昭和49年からやってます。大して自慢になりませんが(笑)
329: 5/9 20:56 XdX8ZwzE
中華でなく、中古って事でしょうか? 
 結局コミでした。 
 コミってなんですかね? 
  
 で、トランシーバー形デュアルって無線は聞けるんですか?
330: 5/10 1:43 ViqWEY46
>>329 
 「中華でなく、中古って事でしょうか?」 
 中国製。 
 「トランシーバー形デュアルって無線は聞けるんですか?」? 
 これはどういう意味でしょう?
331: 5/10 5:46 FAyVyPGc
中国製の意味でしたか。 
 わかりました。 
 メイドインジャパンだったらOK? 
 無難なんでかね? 
 この、トランシーバー形デュアルって言う機種。 
 無線は聴けるのか? 
 無線が入ってくるのかって、 
 事です。
332: 5/10 21:7 ViqWEY46
>>331? 
 「トランシーバー形デュアルって言う機種。」 
 はありません。 
 デュアルバンダーの事でしょうか? 
 アマチュア無線の144MHz帯と430MHz帯が 
 一つになった機種です。 
 トランシーバー形デュアルとは言いません。 
 もちろん送受信出来ます。
333: 5/10 23:1 tHMzZUNA
中華トランシーバー 
 周波数セパレーションが日本と違う 
 日本20khz 
 中華25khzセパレーション 
 アンテナ端子 
 日本とオスメスが逆なので専用アンテナか変換コネクタ必要 
  
 何よりも 
 すぐ壊れる
334: 5/11 8:53 LYLgOSRs
お答えして下さった方々、 
 ありがとうございました。 
  
 すぐ壊れる。ってのが・・・ 
  
 限られたものしか入らないかも知れないですが。 
 受信なることがわかりました
335: 5/11 8:55 b45D8kmo
了解です。昔のC520と比べて、感度の方は中国製の方が上でしょうか?
336: 5/11 23:36 OlvYRDfk
中華トランシーバーはオモチャ程度と考えて下さい 
  
 国産メーカーをお勧めします 
  
 私は古い現用機でIC3N 
 35年選手 
 開局時 
 昭和50年に買ったナショナルのRJX601 
 まだ動いています(笑) 
 国産は20年持ちますが 
 中華は2ヶ月で2台壊れました 
  
 国産も初期のチップ部が入っていた小型ハンディー機は10年持ちませんでした。
337: 5/12 7:27 qLcCqAHw
ありがとうございます。私の持っているC520とC540・C560はまだ動いておりますので、聞いてみました。モービル機は、C5800です。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]