3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

無線倶楽部
201:秋田県人 6/23 12:15
>>199 無線なんて、ごく一部のマイナーな遊びでしょ?県民の暮らしを苦痛?大袈裟で
ないのかな?ハイパワーで受信障害与えてるなら別だけど、与えられてる周波数帯でなら適当に
潰しあってれば良いんでないの?関係ないし、、
202: 6/23 13:15
... ...
203: 6/29 18:56
今だに、違法CB無線やってるトラック運転手いるな。なんでも、出力3キロワットだって。馬鹿げているよ。
204: 2/9 17:35
>>200
俳優の、田村正和氏はアマ無線やっていません。
205:秋田県人 2/10 8:5
出力3キロワット?もあったら、世界中どこまでも電波飛ぶんじゃない?
アマ無線は最高で0.5kwでしょ?
206: 2/10 23:8
この前、雨の日ヘリカルアンテナから湯気が立ちのぼっていたよ。「3kWの証拠だ。」って本人は言っていたけど、捕まるように通報しといた。
207: 2/11 9:14

正解
208:秋田県人 2/14 11:53
でも、捕まえないのが、秋田県警クォリティー
209: 3/2 0:24
>>205
アマ無線は最高1Kwです。
0.5kwではありません。
210: 3/3 11:54
長野のハイパワー爺さん元気かな。暫く交信してないなぁ〜。3.5MHzで
211:秋田県人 3/3 13:24
良いですね、アマ無線のだいご味ですね!長野と人とお話ですか。素晴らしい。
4アマでも日本全国の方とできますかね?Lコールですが局免切れでまたやりたいなんて
思ってます。短波をやりたいですね。
212: 3/3 16:41
3.5MHzがアマチュア無線にはお勧めですよ。なんと言っても、7MHzみたいにせかせかカード集めよりもゆっくり会話が出来る。手軽な、GPアンテナで高さが必要ですが、ロングワイヤーだと、かなりの広さが無いと無理ですね。私と交信した、長野のハイパワー爺さんは、90メートルのロングワイヤーだと言っておりました。本人とアイボールした事がありますが、固定には行った事がなかったので、ちょっと嘘臭い感じを抱きましたね。どうしてるかな〜。日本無線のJST-245でコールしてみたいと思います。
213: 3/8 17:53
>>212
7MHzがお勧めですよ。
せかせかカード集めも出来るし、帯域が広がったのでゆっくり会話が出来る。
3.5MHzよりはアンテナも小さくて済みます。
214: 3/8 18:9
>212
ja0fffなんてコールまだ出てますか?
215: 3/8 21:19
懐かしいコールサインですね。私も交信は暫くしてませんね。富田君元気かな?
216: 4/8 2:19
1-5-3-7-3-4-6-4-9です。
217:秋田県人 4/8 6:56
ジャパンリマセブンマイクチャーリーパパだった。
218: 5/13 17:0
昨日、ABSFM90.1MHzに韓国の放送がかぶって来た。何かの前兆かと思ったよ。インドのFM放送を受信した時は、本当にびっくりした。
219:秋田県人 5/13 17:2
FM電波で韓国入るの?特殊な受信設備ですか?
220: 5/13 17:5
早くもEスポ。
221: 5/17 17:22
>>219
Eスポになるとひどい時はFMに隙間なくなるほどに海外、特に中国方面
の変調が入ってきます。
222:秋田県人 5/17 19:39
145Mで、九州と繋がったことあるからね!しかも出力5Wの3段GP地上高10M
で感動した事を覚えてる。20年以上前の事だけどね。
223: 5/27 15:6
ここはオレ様(オレら)専用の周波数だから…、今でもそんな人居るんかな、特に2メーターに多かった気がする。
224: 5/27 23:14
>>223
いますよ。トラック、ダンプなどの違法局。
違法局といっても免許は持っているがコールサインを
言わないので違法局です。
225: 6/18 18:22
無免許 密告したい!
何処にすればいいの?
226: 6/18 19:16
>>225
総務省の電気通信局。
227: 6/19 5:22
パーソナル無線でも61チャンネルあたりに、番人がいたな。「ここは、ワシらの倶楽部チャンネルやよそ者は出て行け!」って良く言われたな。20年位前の話。
228: 6/29 20:53
横手の 黒川佐々木建設
白のゲートダンプ 違法電波!
229: 6/30 8:59
違法CB無線の倶楽部を変えて、いまだに出てる。4チャネルで前よりは出力を落としたらしいが、通報はもうしているので捕まるのは時間の問題か。
230: 7/1 6:46
セキノ運輸キャリアカー違法電波送信確認。
231: 7/4 20:53
これから6mダウンコンテストが始まりますね。
232: 7/4 21:32
CQCQハローCQコンテスト!
233:すごえもん 7/4 22:0
CQコンテスト懐かしい!!
正月朝からとか、イベント参加してやったなぁ〜

初めてもらった
秋田竿灯アワード
まだ持ってる…
234: 7/5 1:2
コンテストの時はよく山などに移動しましたね。
235:すごえもん 7/5 16:29
男鹿寒風山に2mのハンディ車のフロントにたてて、4エリア島根だったか繋がってビックリした
新潟位なら大丈夫だったよ
今は基地曲免許切れたけど、フロリダセブンのロミオシィアラロミオ
236: 7/5 16:43
寒風山はロケーションがいいですね。
237: 7/24 20:41
もうすぐフィールドデーコンテストですね。
238: 8/15 7:47
誰か、タワーを撤去する方がいたら譲って下さい。
239: 8/16 7:59
↑電柱でいいんじゃね、十分間に合うよ。
240:秋田県人 8/16 10:25
結構たたんで廃れてるタワー見るよね。交渉しだいでは只でもらえんじゃないのか。
241: 8/16 12:19
>>239
タワーがいいんです。
242: 8/16 17:0
だったら、クランクアップタワーだね。
243:すごえもん 8/16 19:4
知り合いで、自作のタワー建ててアンテナあげたけど、許可出なかった方いたなぁ〜
既製品より確実に丈夫で基礎の知識もあったけど、お役所仕事だから許可しなかった…結局電柱に上げてました
88
244: 8/16 19:17
>>243
高さが15mを超えると役所の許可が必要ですが、それ以下ですと大丈夫です。
245: 8/16 19:21
>>242
高所恐怖症ですので高くても10m、それ以下でもいいです。
クリエートのKT11Cでいいです。
246: 10/10 23:52
30メートルのタワーにアンテナ設置するのを手伝った事有るけど。風が強いとタワーが揺れて、怖かった思い出があるよ。
247: 10/11 13:56
>>246
よく上がれましたね。
私は上がれません、クリエイトのエレベーターキッドはタワーの下で
アンテナを設置してエレベーターで上に上げればロックされるのですよね。
下げる時は?結局、上がらなければならないのでしょうか?
248: 10/11 17:51
↑30メートルタワーに、なんとか5エレ八木アンテナを取り付けましたね。滑車を使って上まで上げて、組み付けに6時間かかりました。
249: 10/29 18:24
撤去して運んでまた建てるんなら、最初から新品買った方が安いんじゃね?。
250:秋田県人 10/30 15:25
ダイヤモンドのGP3段アンテナとケーブル8D欲しい人居ませんか?
145、430対応です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]