3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下無線倶楽部
371: 7/19 17:47
了解しました。免許状の再交付やったら大丈夫だと思います。
372: 7/19 19:18
そうですね、東北はまだ再交付したら昔のコールで免許が 取れます。
373: 7/20 22:49
今から40年近く前、高校生の時に仙台に電車で行って
電話級を取得しました。
今から20年近く前、やっぱり仙台に行って2アマを
2回受験して合格しました。
現在、移動局の免許は受けていますがインターホンが
なるため無線やってません。CW一度もやってません
できません。
1WでCWできたらIも気にせずできるのにと思っている
この頃ですが。
374: 7/25 21:47
インターホンが鳴ると言うのは、アンプIが発生すると言う事でしょうか。私の場合は、無線室・パソコン室・ゲーム室の3つの部屋に分けておりますので、今のところ問題は起きておりません。
375: 7/26 0:31
アースに問題ありですよ。
40年程前だと私は中1で仙台に行き電話級を受けた時代です。
アマの免許の他、いわゆるプロの資格も何種か取得しました。
当時の新鮮な感覚からしたら想像もつきませんが
ここ十数年無線など全く興味が無くなりました。
押し入れではなく、小屋の物置か小屋の二階隅に20台程は当時の無線機が放置されています。
376: 7/26 4:11
>>375
40年程前だと昭和51年前後ですのでコールサインは「JH7・・・」の終わりか
「JR7・・・」の始めになりますね。
私は当時まだ子供(小学生から中学生になるあたり)で興味はありましたが
周りで無 略1
377: 7/26 12:34
私は中1の時、爺様からTS700G2を買ってもらった、中2の時RJX601を自力で買った。
378: 7/26 12:42
CB無線の、テンホーテンテンのドラマに憧れて、CBを始め違法が横行して
パーソナル無線にいって、しばらく止めてから、登山で緊急連絡用にと、当時はやってた
私をスキーに連れて行っての映画のシーンで使われてたアマ無線に憧れて4アマとって
ハンディー機で三段GPアンテナでQSOしてましたね。25年?くらい前は賑やかでしたよね。
379: 7/26 18:57
>>377
理解のある家族がいて良かったですね。
>>378
昔は学研のおもちゃトランシーバーにもバンバン入ってきたものでしたね。
380: 7/26 21:12
私は、映画・コンボイとトラック野郎・星桃次郎に憧れて、CB無線を始めて太陽に吠えろで警察無線受信にはまりました。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]