3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

無線倶楽部
584: 12/26 21:25
>>583
太陽にほえろも西部警察もPUSH to TALKでなくて
ほぼ電話会話だったな。スイッチを放さないうちに相手の声がしたからな。
585: 12/27 6:20
>>583
出現するだけでしょうか?
無線を使用する場面はありますか?
586: 12/27 23:27
>583です

3〜4回の場面で登場しました。
高校のもう使っていないアマ無線部の部室に
飾ってあったような状態ですが、非常に詳細に
描かれておりすぐわかりましたよ
操作する場面はありません。

書込み後、ネットで検索したらいろいろ出てきましたので
そちらのほうがよくわかるとおもいます。
587: 1/4 2:36
>>581
エンルートだと高度がありますからあえて山などには設置せずとも、基本は空港施設内または、各VOR施設内に送受信アンテナがあると考えてよいはずです。
実際エイカーズやトランスポンダーは各空港施設内のアン 略1
588: 1/4 3:0
追加です。
A3におけるビートに関して述べておられましたがこのダブルトランスミッターまたは、ミッションと呼称される現象は最近基地局側では対応されております。
本来A3を使用するのは、F3に比べてビートに強いという特性から使用されたと言われていま 略1
589: 1/9 20:47
アマチュア無線に特化して話せば、知ったかが沸いて収拾つかないけど
航空無線だと感じよいスレになるよな。
590: 1/13 17:45
雪がしんしんと降る時は、アンテナコネクターから
火花が飛んだりするんだっけ。
591: 1/13 19:28
この現象は静電気によるものです、対策はアースです。
一口にアースと言いましても奥は非常に深くどの様な状況下で火花が発生しているでアース対策もわかれます。
元々この原理の一部を利用したのが無線なんですけどね。
592: 1/14 7:28
ヘリカルアンテナから湯気が上がる事が良く有るよ。
593: 1/14 11:0
昔、着雪で3エレ八木のエレメントダメにしたことがある。
しだれ柳みたいになってたよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]