3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

無線倶楽部
679: 11/23 12:1
>>674???
歌手の森進一さんは免許を持っていなかったようです。
どこの森進一さん?
680: 11/23 12:55
>>675
屁理屈を呼ぶ書き込みだな。免許がなきゃ、最初から違法局だし
コールサイン言わないから違法局ってQSO中、略すことないか。
681: 11/23 13:12
>>680?
屁理屈?
電波法をよく調べて下さい。
免許を持っていてもQSO中にコールサインを言わないと電波法違反となり「違法」です。
TV局も夜、停波する時に割り当てられた、いわゆるコールサインを表示、発声します。
放送局もそうしないと「違法」になるからです。
だから屁理屈ではなく自局の存在を明らかにする為にコールサインを言わないと
免許は持っていても「違法局」になります。
682: 11/23 13:48
>>681
ローカルのラグチューってしたことないようだな。
厳密なのはいいが、電波法で省略できる場合もあるんだよ。
まあ拡大解釈で運用してる人も多いけど。
683: 11/23 13:58
また、「違法です」が出てきた。これが出てくると荒れるんだよ。
684: 11/23 14:48
流してしまったコールまた使えるのかね?
685: 11/23 20:12
679 横手で森進一ショーがあったね、前宣伝の為?その前後日に出てたね。
昔の話になるか。

流してしまった。免許証所持あるんだったら、難しくしなくても。。。
686: 11/23 21:45
大村崑とえなりかずきは免許持っていたな。さくらももこは失効してたと思う。
687: 11/23 23:12
>>682?
ローカルのラグチューってしたことあるよ。
「電波法で省略できる場合もあるんだよ。」どのような場合でしょう。
電波法で省略できる場合はありません。
ローカルのラグチューでは
「各 略1
688: 11/24 7:50
>>687
無線局運用規則 第百二十六条の二
50W以下の局で確実に連絡の設定ができる場合は、
第二十条第一項第二号(呼び出しの場合の「DE」)と
及び第三号(呼び出しの場合の「自局の呼び出し符号」) と
又は第二十三条第二項第一号(応答の場合の「相手局の呼び出し符号」)
は省略できる。

なんてのがあった筈。違法の説明より、取り締まり当局に通報したら。
違法なら。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]