3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下無線倶楽部
712: 12/13 11:39
ありがとうございます。私も、神奈川県秦野市のスタンレー電気の会社と、若美町の一休食堂の所でしかクランクアップタワーを見たことが有りません。やっぱり無理してお金をかけてタワーを立てる時代では有りませんね。
713: 12/13 12:39
昔は、中古のコン柱を立てようと思ったことがあったね。
714: 12/13 16:49
コン柱+足場パイプで13mくらいにした所に4段GPつけてはやウン10数年・・・ 
 SWRおかしくなったが、1人じゃコネクタまでたどり着くこともできない。 
 さーなんとすんべ・・・
715: 12/14 19:56
筒を重ねていくパンザマストも流行ったよな。あれ安くて高さも稼げた。
716: 3/9 8:56
久しぶりにアマチュア無線が登場した番組みたな。 
 NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 シーズン15 #6「交信記録」 
 なんで今時のドラマに登場させたのか。関心持たせたい人がいるんだろな。
717: 3/10 4:42
>>716? 
 それは海外ドラマですね。 
 日本ではアマチュア無線は衰退していますが外国では増加している所 
 があります「なんで今時・・・」日本と比べてはいけませんし、もし 
 国内のドラマであったとしても私はなんで今時などとは思いません。 
 今だからこそ「関心持たせたい人がいるんだろな。」だったらもっと 
 テレビ(ドラマ、バラエティー等なんでも)などで紹介してもらいたい 
 ですね。 
718: 3/10 10:38
>>717 
 利便をアピールしてるけど、基本的な部分でどうかなあって扱いだったな。 
 片側通話ってよりも携帯みたいな同時通話もどきだし。CQだして 
 特定の相手とすぐ繋がって、無線業務外の話を始めたり。ドラマじゃ 
 重要な部分だから検証してやったんだろうけどな。
719: 3/11 2:42
私の4アマ取得の切っ掛けは、私をスキーに連れてってですね。子供の頃から無線に興味があり子供のドラマでてくるテンホウテンテンですね。あれを見て当時売ってたソニースカイトークという機種で遊んでました。それからはCB全盛期でリグもありましたがやらずその後にパーソナですね。で最後がアマですね。
720: 3/11 6:12
↑何をやって、何をやらなかったのか文章をキチンと書き直しなさいわかりましたね? 
 CBとやらの機械があった(所持していたが使用はしなかったとの意味か?) 
 あまり興味ないスレでしたが文章が滅茶苦茶で少し気になりました。 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
721: 3/11 6:53
>>720 
 しばらく出て来れなかったからと言って余計な所に出て来るな。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]