3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

無線倶楽部
748: 11/11 7:30
本荘付近でワゴン車の屋根に7〜8本のアンテナを設置して
走行している局にお尋ねします。
それぞれの製品名や使い分け教えてくれませんか?
749: 11/11 12:34
>>748?
「・・・局にお尋ねします。」
個人的にその局がここを見ていれば回答するかも分かりませんが無理だと思います。
750: 11/11 12:59
748です。
>ここを見ていれば回答するかも分かりませんが無理だと思います。
そりゃそうでしょ!
わかってて書き込んでます。ご親切にありがとう。
751: 11/12 5:43
由利本の道駅で、HFの大きいV型を立ててやってる人がいたね。この頃ちょくちょく
無線やる人が増えてるような気がするね。
752: 11/12 7:6
7号線を由利本荘の方に走って行くと、めちゃくちゃ高いアマチュア無線のタワーが見えて来ますが40メートルクラスのタワーですかね。あれを見ると本荘に来たな〜。と思いますね。
753: 11/12 13:20
何ワットでやってるんだろうとか、地域の電波障害大丈夫かな。
道を挟んで反対方向にもタワーが立ってるが干渉はしないのかな。
全世界とFBな交信が出来るでしょうね。
754: 11/13 16:46
能代坊ヶ崎にも大きなアマチュア無線のタワーを建てていた局がおりましたが亡くなられたのか見なくなりましたね。
755: 11/17 16:13
>752
プリマハム工場のそばですよね。
海岸線近くなのでいつもうらやましく思っています。
羽後本荘駅の裏手の住宅街にもアンテナが何基か
見えますね。昔 むかし 電話級を取りに仙台に行ったとき
電車から見えるタワーやアンテナに憧れをもって
いつかはクラウン?と試験を受けに行きました。
756: 11/18 15:59
あの頃は大きなタワーに憧れたけど、今となっては撤去にお金がかかると聞いて「建てなくて良かったなぁ〜っ」と思っている私。
757: 11/18 22:18
最近また復活してきたのかな?運用してる方よく見ますね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]