3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下無線倶楽部
819: 4/5 14:16
>>818
TS-830,特にお宝というほどでもないがそれで開局し一旦手放し
ヤフオクで手に入れた、壊れている物も含め3台あります。
TS-820が4台、R-820が1台 ハンディはTH-D74他、などなど色々
たくさんあります、暇(定年)になったら手を掛けたいと思います。
ちなみに今日JARLの継続手続きをしました。
820: 4/5 20:1
>>819
失効前は4台。単純にTS-520(100)、FT-102(100)、
TR-9000G(144ALLMODE)、FT-4600(144.435FM)。これだけ。
ただ周辺機器だけ本格的に揃えたので維持費がバカにならなかったですね。
古いリグは分解して放置。QSOに興味があったわけでなく技術が好き
だっただけなので遠ざかってしまい、お宝もありませんね。
821: 4/5 20:23
>>820
そうですね。
維持費というか無線機単体だけ(ハンデイィ機は別として)あっても何も出来ませんね。
アンテナ、ケーブル類、測定器、申請書類の手数料など色々あり大変ですね。
822: 4/5 21:26
粗大ごみ状態で困っていますよ。敷地内はタワー、アンテナ数段
同軸、ローテーターのコントローラーひき込み。物置は車載のアンテナ。
放置リグ。各種測定器や専用にしたPCもリグ以上に場所をとってるし。
電鍵、エレキ―、マイク小物多数。廃棄費用も無銭家にはつらいですしね。
手を掛けておけばよかったとくやまれますね。
823: 4/8 15:30
ハンデー機は使えますね。飛びが全然違う。
824: 4/8 22:23
ファイナルの出力が同じなら、アンテナ次第でしょう。
825: 4/22 6:24
ケンウッドTH78ディアルバンダーハンディー機、25年前の機種ですが、修理できますかね?
826: 4/22 15:32
>>825
故障の程度による。
827: 4/22 20:42
>>825
どういう症状でしょうか。
828: 4/23 4:33
電源は入るのですが、ビジー状態でシグナルメーターがフルスケールの状態で
チャンネル変更ができないのと分からない。プレストークを押すと電波は出るみたいです。
以前この年代に製造された部品のコンデンサーに不具合が起きていて年数がたつと駅漏れを
出るらしいです。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]