3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
無線倶楽部
975: 10/21 12:18 UqzTR3O2 974> 971 はい 一応 3級ですが無線を初めてまだ、 半年です。
976:秋田県人 10/21 13:21 ??? >>975
アンテナへの給電点が低く短縮型だと、いわば間に合わせです。
また周波数帯の特性から季節、時間帯により通信できる範囲がかわります。
聞こえない原因の一番はアンテナ性能だと思いますが2次的に空中状態で
その辺を弁えて原因を確かめてから交信を楽しんだ方がいいとおもいます。
977: 10/21 14:5 UqzTR3O2 976>975ありがとーございます
978: 10/22 18:22 3VXVaYis >>975
3級の免許を取って30数年(当時は電信級)秋田市に試験が来た時に取ったが
一字、一字のモールス符号は分かるが連なっていると頭が追い付いていかず分かりません。
一度も電信での交信はした事がありません。
975さんは4級をとばして、最初から3級を取ったのでしょうか?
979:秋田県人 10/22 20:55 ??? >>978
もったいないな、折角取得したのに。遠距離交信を楽しむならCWに勝る
ものはないからね。時間はかかるけど毎日やれば半年そこそこで結構ハイ
スピードで送受できるよ。
980: 10/22 21:12 2ZaxnqHo 4級をとったあとに誰かに 外国の人と話しをしたいと言ったら3級をとったほうがいいと言われて3級をとったのです。まだ、電信はやっていません。
981: 10/22 21:13 2ZaxnqHo 980は978>975です。
982: 10/23 11:50 dlbmkRWE >>979
60近いじじい、ですが今からでもやれば出来るものでしょうかね。
983:秋田県人 10/23 15:25 ??? >>982
出来ますよ。筆記受信なら。さすがに暗記受信まではハードルが高いですが。
それに欧文なら和文と違い長々文章も要りません。Q符号や略号で、かなりの
意思疎通出来ます。ただ紙と鉛筆、練習音源に10分位の時間が毎日必要ですが。
984:秋田県人 10/26 21:20 ??? 昔、秋田放送ラジオでニュースの前に「ABS NEWS」と
モールス打ってたの知ってる人は少ないだろうな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]