3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
無線倶楽部
289: 4/15 21:52 iDvFranc そのCB無線機の真空管が呆けて、電波が出ないんですよねぇ〜。ある意味電波法に引っかからないので、良いのですが。ラジオ代わりですね。ちなみにNASA23CHです。
290: 4/17 9:5 SvAT29MQ 4630KHzや7.0300MHzで非常通信は行われているのでしょうか?
受信出来る方どうでしょうか?
291: 4/17 9:26 upIQywWc >>288
私らの頃はRJX-601がEスポ入門機でした。
今も小屋の倉庫のどっかに有るはずです。
292: 4/19 17:42 i7iJVkiM ↑私の入門機は、ミズホのピコ6です。いまだに現役ですよ。ちなみに、デッカイパラボラアンテナ付けて海外の衛星放送局の電波を受信してテレビ楽しんでいた方、まだやっているのかな。
293: 4/19 20:47 KdoTTL1s ミズホのピコって、半自作機じゃなかったなか。げんう
294:マチガイ 連続投稿 4/19 20:49 KdoTTL1s 現役機なんて、素晴らしい。感動物です。
295: 4/19 21:17 i7iJVkiM ピコ6自分で半分作る(とは言え、配線と調整だけですが。)予備で用意していたファイナルトランジスタと、電解コンデンサーを交換して使えるようにしています。当時1万9千円でした。ヤフーオークションでは、動かなくても良い値段で落札してるのをよくみますね。
296: 4/23 11:9 2zM5RPw6 鳴物入っとか言ったかな?
無線が聴けるもの。
それって、秋田市内に商品扱って、販売してる店ってあんのかな?
値段は、どれくらい?
297: 4/23 12:58 HJhRZzaM 中古なら、箱無しでハードオフで1000円(税込み)で購入出来ました。
298: 4/23 13:2 HJhRZzaM 追加ですみません。ちなみに購入した受信機はRT-540Sです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]