3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下無線倶楽部
623: 3/28 20:13
>>622
県南でCQをだす局がいることに驚く。
624: 4/12 20:52
いまは総警やセコムなどMCAか何かに
移行して特定チャンネルでは聞けないんでしょうね。
P-ChもF-Chもだめでみんな何を聞いてるんでしょう。
625: 4/13 0:4
特小トランシーバーの周波数をワッチするのと、代行無線(日曜日AM0:30過ぎ)になるとすっかり出来上がっているので、行き先不明の客が増えたり、車を置いた場所を忘れる客が出て来るので、聞いている方としてはかなり面白い。選挙の無線もけっこう勉強になる。F-CHはアナログUHFが消防団で使用されているので、まだ聞ける事もあるね。後はエアーバンド小さいトラブル発生等は、日本語で説明するので面白い。こんな所かな。
626:秋田県人 4/20 22:40
まあ、昔に比べたらさみしい限りだよね。昔は警察も電話も消防も皆聴けた。
今はせいぜいエアバンド程度だ。
627: 4/23 12:37
今日は港湾のタグボートの無線が入って来たから、大型船が入港している。港に見に行って見るか。
628: 6/16 5:18
>>626
そうですね。
今、広帯域受信機を持っていても役にたちませんね。
629: 6/16 21:55
アイコムのデジタル受信機の購入を検討中ですね。
630: 6/17 1:49
>>629
そうです。
でも警察、消防は聞けないですよね。
20万円かー。
631: 6/17 18:4
アイコム受信機の受信改造の方法がラジオライフに紹介されておりましたので、消防無線程度なら受信可能だと思いますね。
632: 6/17 18:17
>>631???
えっ。
IC−R8600を改造して消防無線のデジタルが受信可能になるの?
だったら20万円を出してすぐ買います。何月号でしょうか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]