3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下無線倶楽部
721: 3/11 6:53
>>720
しばらく出て来れなかったからと言って余計な所に出て来るな。
722: 3/11 12:11
CB無線はリグはあったがやらなかったという事でしょうね。その後にパーソナル無線をやり
最後は4あまで終わる?という事でしょう。相変わらず読解力がないね。
無線に興味がないのならクビを突っ込まないほうがよいのではないかな。
723: 3/11 14:22
>>719
資格のいらないCB、パーソナときて講習会で4アマとったという話か。
そんな安易な流れ、わざわざ書かなくても。
724: 3/11 14:25
講習会?じゃないだろう。文化会館で国家試験でしょ?普通はそうでしょう。
725: 3/11 14:54
>>724
受講してれば、世間は「講習会でとった」が普通の言い方。
726: 3/11 17:32
今は講習会をやって国家試験を受けるパターンの方が多いですね、
昔、私は高校時代に親戚の人と車で行って仙台に一泊して試験を受けました。
727: 3/11 21:45
国家資格の位置づけでも4級、3級は総合通信局長の発行。
昔なら郵政大臣、今は総務大臣でないと格落ち感があるな。
728: 3/12 0:19
そうそう。電話級が今の4級アマチュア無線技士で電信級が3級アマチュア無線技士後は2級アマチュア無線技士と1級アマチュア無線技士だね。ちなみに私は昔の電信級アマチュア無線技士と簡易業務無線局免許を持ってますよ。
729: 3/12 9:42
関係方面が普及に力を入れて取得が容易になって数は増えた。反動で質が
低下しだして廃れてきた。
今時は資格があっても趣味がアマチュア無線て言う人、なかなかいないよ。
730: 3/12 12:23
724だけど、文化会館で国家試験?でとったけど、講習なんて金かかるから
受けないでとったよ。あんなんで講習受けるやつの気が知れない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]