3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring


419: 10/26 18:35
>>417 サン
>>418 サンお二方情報ありがとうございますm(__)m携帯で生態調べても西日本情報しか見つけられず秋田では釣れないのかと思っていました。秋はアオリイカ狙い春夏は黒鯛狙ってましたがアオリイカとコウイカは時期ズレるようだし善いかなと思ってでした。めげずにシャクってみます。
420: 10/27 14:19
ついさっきのお話。西目の防波堤入口に、立入り禁止の柵(椿みたいな)を工事関係者が作っていた。先日の死亡事故を受けてのものだろうが、こうして釣り場がだんだん減って行くんだよな•••ハタハタが来る前の立入り禁止は辛いなぁ。
421: 10/27 19:12
まぁ自業自得のとこもある…パイプラインとこも本来立ち入り禁止、ハタハタシーズンには辺りにサビキやゴミが散乱してる状態だしね
422: 10/27 19:23
パイプラインや椿の柵なんて「対策してますよ」的なポーズでしかないけどね
普通に避けて入れるし・・・

能代なんて鉄条網貼りめくらせて
柵の端も海側に1mくらい張り出してる(もちろんトゲトゲ付き
何故にこないに厳重にしてるのか

あそこはカレイのいいポイントだったんだがなぁ・・
423: 10/27 20:14
柵を避けてまで入る人の気がしれないっす。
424: 10/27 20:57
どうせなら、ガードレールみたいな感じの
釣りの邪魔にならない転落防止の柵を
防波堤の淵に付けてくれる、とかなら有り難いのに
425: 10/27 22:35
すみませんが、明日釣りに行きますが、本荘方面、秋田港方面どちらが可能性あるかな?ちなみにウキサビキです。種類は問いません!なんとか釣りたいです。
426:秋田県人 10/27 23:40
>>425
朝マズメいけるなら秋田の北防波堤先端までいけば高確率で釣れる
投げれるタックルにすれば確率はさらに上がる
427: 10/28 2:6
今週の日曜日に朝マズメ狙いで男鹿の椿あたりにでも行こうかと思ってます。

最近はどんな感じなんですかね?

何あがってます?

情報求!
428: 10/28 6:46
今黙認されている場所でも掲示板なんかに書いていたら本格的に立ち入り禁止になるがな・・・
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]