3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

シーバスA限定
197: 4/24 12:1
>>196
質問がわかり辛い
198: 4/24 12:21
南防波堤と北防波堤のことではないでしょうか。自分は土曜日南に行きましたがダメでした…。腕が足りないのかな。
199: 4/24 12:36
改めて書き直しますホ南防波堤がまばらに釣れ始めたみたいですが北防波堤の先端はどうなんでしょうか?わかる方がいらっしゃったら回遊してくるかどうか助言をお願いいたします…
長文すいません
200: 4/24 13:13
まず、同じポイントに通いつめることをオススメします。同じ立ち位置でもキャスト方向を変えればヒットや、レンジ、カラー、ルアーのタイプ、回遊のタイミング、その日で全部違うはず。だから、北で釣れても南では釣れないってこともしばしばあるんじゃない?
201: 4/24 13:55
確かにごもっともですね!!まだ初めて3年でやっと感覚がわかり始めたので肝心な所をちゃんと押さえて行く釣りをします!!ありがとうございます!!

長文失礼しましたm(_ _)m
202: 4/24 15:13
自分はずっと南に通ってます。シーバスいれば日中はケーソンの奥あたりで暗くなってくるとケーソンの手前みたいな感じですよ。自分はそんなパターンです、、
203: 4/24 15:13
自分はずっと南に通ってます。シーバスいれば日中はケーソンの奥あたりで暗くなってくるとケーソンの手前みたいな感じですよ。自分はそんなパターンです、、
204: 4/24 15:21
ありがとうございます!!南防波堤は1回だけしかいった事がないのですが良い日に当たると居る事はいるみたいなので普段火力しか行きませんが少し通ってみます!!車がないのでチャリで地道に…
205: 4/24 15:39
お願いですが南に行くには風車から歩いてますでしょうか?
それとも昔みたいに車で良いところまで行ける道はありますでしょうか?
自分はいつも南は遠すぎなんで排水テトラでやってます
206: 4/24 15:43
205さん→

僕は下水処理のしている終末?処理場まで行って(車あれば車で)右側テトラを上り40分位あるいて行きます。折り畳み自転車あれば楽だと思いますよ(^_^;)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]