3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下シーバスA限定
321: 6/3 17:28
録像は釣れているのに、俺も朝4時から、気合入れて、陸から同じ場所に投げても、釣れない (泣
まだまだ修行が足りませんなあ...
322: 6/3 19:10
↑ヒント‥流れ
323: 6/3 21:20
秋田運河ダメだった、無念
324: 6/3 21:30
お疲れ様ですm(_ _)m僕は明日河口に行こうかと思います(*^o^*)
325: 6/3 21:32
すいません雄物川河口ですm(_ _)m
326: 6/3 21:51
316さん、結局、自分が釣ってとこ見られたり、釣りする過程見られたりしたらここにもいるんだとか釣れてるとか噂なるでしょ?ましてや、メータークラス頻繁にでたり、入れ食い状態なら人付きもあると思う。でもたかがどうですか?って聞かれて返答したぐらいであなたが言う状況にはならないよ。。休日アングラーか平日休みかわからんけど腕と把握力あれば釣れるでしょ。小さな川であるまいしスレないよ。
327: 6/3 21:56
地域の釣果くらいなら相互共有出来るが
お気に入りのポイントは教えたくないな
328: 6/3 22:52
326の人
あなたの把握力とやらを書き込んでみぃよ(・д・)
どうせなんもしらねーでそんなことばっかツゥィートしてんだろ(笑´∀`)
329: 6/4 0:55
教えたい人は教えたらいいし、教えたくない人は教えないじゃだめなの?
330: 6/4 2:18
326
お前に話してわかるかわかんねーけどまず俺は俺のやり方で確実に釣果出してるし、他の奴と比べようとは思わないし…
ただ邪魔されたくないだけ(笑´∀`)
おわかり???
331: 6/4 2:21
329
パチパチ!(^^)!
君に賛成(^_^)ノ
いちいち絡んでくるああゆう奴が一番情報欲しがってんだろ(´Д`)
黙って録造乗ってろ粕
332: 6/4 7:35
いきなりですみませんが皆さんよく流れってどうやって見てますか?水面がなにか違ったりルアー通してみたりしてわかるものなんですか?自分は全然分からなくて。上級者の皆さんどうか教えて下さい。
333: 6/4 10:58
分かるよ。目でも見えたり、ルアー流しても分かるじゃん。簡単に説明すると、海面に帯状なって見える所は流れあるし、ルアー投げれば引き抵抗重い。流れある。アバウトな説明(笑)後は自分で経験つみましょー。
334: 6/5 0:14
本日、岩城サーフ、入れ食いでした!最大82センチ、ワラサも混じりますが(^-^)/
335: 6/5 3:25
良い情報!!!
みんな行け(笑´∀`)
336: 6/5 15:41
>>334ボートからでしたけど釣れました。
337: 6/5 16:29
シーバス10年くらいやってるけど最近飽きはじめてきた所だった、うまい人と釣りに行って倍の釣果差をつけられて奥の深さにまたハマったミ
まさかキモが前型のリールだったとはム
338: 6/5 17:45
>>337前型のリールとは??
PE対応していない、古いリール?ギヤ比?
339: 6/5 20:31
≫337
そんなのもあるの?!
すげー!(^^)!
知りてー(>.<)
340: 6/5 20:39
俺はいまだにペンリールです
341: 6/5 20:50
古いとか関係ないでしょ。用は巻きスピード
342: 6/5 21:24
337です。因みに自分現行ルビアスのハンドル、ベアリング、スプールカスタムしてるんですが、巻き重さが軽すぎて流れの中の抵抗が感じにくいです前自分は旧トーナメント系リールを使ってた時は流れが結構分かりやすくて使ってたのを流行りに乗ってカスタムしたら釣れなくなったF
根本的な所は巻きスピードなんですが細かいコントロールすると考えるとエアリティーとか旧ルビアスが欲しいG
343: 6/5 22:40
巻きが軽いと流れを感じない...
笑うところ?
オヌマンが雑誌とかに書いているけどね
俺はトーナメントもエアリティもルビアスもイグジストも持っているけど、
新しい方が感度がいいと思う
344: 6/6 0:13
まだまだ未熟って事っすねム
カスタムのおかげでバランス悪くなってしまったのかG
↑の方はノーマルで使ってますか?
オヌマンの記事は知ってましたよ、エアリティーを今だに使ってるみたいですね。最新がいいと自分が思ってたのは失敗でした。
345: 6/6 6:52
じゃあ、ヴァンキッシュ死亡か?
346: 6/6 10:58
釣具屋で10ステラとヴァンキ触ったけど。
気のせいかヴァンキが良いような気がするのは俺だけか!?
347: 6/6 11:39
新しいリールはダイワ、シマノ共に軽くて感度もあっていいけど余計なパーツが増えて巻き感度は悪い。
348: 6/6 12:34
新品なら巻き感度悪いでしょ
ある程度使わないとね
349: 6/6 12:58
>>347余計なパーツと言いますと!?
350: 6/6 13:38
ギアも変わってるし、ベアリング、素材、設計。
パーツではない物もあるけど精密に作られ過ぎてる感じがする。しかもトーナメント系の頃のリールより壊れやすい気がする。個人の感想なんで人それぞれだと思うけどミ
351: 6/7 10:29
まだまだどこも釣れないな〜(-.-;)
腕が悪いのか…
どこでもまだまともなサイズはコンスタントに上がってないですよね?
録造くらいですかね?
沖とか離れとかに行かなきゃまだ難しいのかな?
とか弁(笑)
好ぎだな〜
352: 6/7 13:35
トーナメント系、俺の子供の時に本に付いてたなダイワでしょ?
353: 6/8 17:27
580円ミノーで雄物川中流にて昼過ぎ1時間半くらいで4匹釣れました。
サイズは4匹とも50センチくらいでしたが。
354: 6/8 20:28
俺も早く可愛いシーバス釣りたいな。
嫁と娘の次に可愛いと思う
355:栗とリス 6/8 22:37
先週、先々週まで、ワラサ、シーバスが、イワシの群れで、外海に大量に入ってきたが、最近は駄目@逆にここ最近、朝マズメに、港湾で頻繁にボイルしている。
サビキに9センチ前後のカタクチが釣れているので、今なら、港湾の方が、釣れるよ@
356: 6/8 22:55
>>355
お前「凌来」っていう寒い名前でとあるブログに書きこんでたろ
357: 6/8 23:38
>>355
ナチュラムでブログやってないか?
358: 6/9 0:6
ん?何か問題あるんですかー?
359: 6/9 0:13
句読点でググってから出直せよゆとり
360: 6/9 0:48
>>355
己の頭の悪さを露呈するの恥ずかしくない?
361: 6/9 4:37
読んでるといっこく堂の腹話術みたいになる
362: 6/9 6:1
名前からして酷いのに
特定されるなんて馬鹿だな
363: 6/9 6:22
>>355 名前:栗とリス :2012/06/08(金
(;´∀`)・・・うわぁ・・・
364:栗とリス 6/9 10:6
特定って 笑
風呂敷で、個人特定はでけまへんよ 。
はっきり言おう、釣りに関係無い、レスは控えてくれ
365: 6/9 11:0
風呂敷で、個人特定はでけまへんよ 。
↑
はっきり言おう、釣りに関係無い、レスは控えてくれ
↑
これは息継ぎかなんか?
366:栗とリス 6/9 12:47
シーバスに関係ない話しをしてる奴は、釣れない君だね@
可哀想
367: 6/9 14:47
してても釣りない奴は釣れないな(笑´∀`)
368:栗とリス 6/9 16:12
本日セイゴ3匹 メゴチ1匹スレ 撃沈でした。
369: 6/9 20:3
これから向かおうか迷う。久しぶりの雨で多分活性高いし、人も少ないから、プレッシャーも低いと思われ。寄ってシャローに集まる群れが絶対?3時間以内に一回は訪れるはず?!
370: 6/9 21:20
俺も今日いきたかったけど嫁に怒られたらから自宅待機・
371: 6/9 21:50
俺もよくある!
嫁に怒られ自宅待機、、、
でもウズウズ
372: 6/9 22:13
俺も行きたいけど自宅待機。
子供が小さいうちは仕方がないか…
373: 6/10 15:55
上に同じく俺も自宅待機組
雨でシーバスの活性があがっているなと思いを馳せながら
NHKスペシャルを見ながら子供を寝かしつけてます。
374: 6/10 20:8
雨で活性上がっているかと思って行きましたがバラシばかりでした。
375: 6/10 20:36
型が小さいんだよな〜(>.<)
376: 6/10 20:56
俺は、20センチくらいのやつ120サイズのデュエルで普通に釣ったけど。ロッド長かったからバラすと思ったけど、リア二本ガッチリ食ってた!
377: 6/10 21:22
今日の男鹿磯、結構よかったですよ。相方85をひっとうに六匹GETしてました。私は70…。
378: 6/10 21:32
今日は朝方もベタ凪ぎでしたよね?男鹿磯ってベタ凪ぎでも釣れるんだすか?磯の経験無いもので。磯って荒れてないと釣れないと思ってました。
379: 6/10 22:20
こんばんは、確かに天候や波大切ですね。私は一匹…、まだまだ下手くそです。ベイトはアジ?やイワシいました、休憩もありましたが一日の釣果でした。
380: 6/11 10:22
米代河口、朝はアベレージ小さめだけど爆釣祭り開催中
ガラガケ軍団さえ居なければ楽しいんだけどなぁ…
381: 6/11 13:7
秋田市河口も同じだよガラの悪い中高年のガングロ軍団
382: 6/11 19:12
ガラ師、対岸同士でまつっててわめいてました(^_^)
383: 6/12 10:48
日曜の夜、由利本荘河口爆釣でした(^^)
384: 6/12 14:52
どれくらい爆釣??
385: 6/12 22:48
サイズは良くなかったですが、10ヒットして8キャッチでした(^^)
386: 6/13 8:46
初心者ですがどれくらいのサイズの竿を使ったらいいのでしょうか。
387: 6/13 10:20
>>386
釣る場所や、投げるルアーによると思います。
サーフなら長め10f
港内のストラクチャーを攻めるなら、8f
自分が、使いやすくて、責めるポイントや竿の硬さなど、一概には言えませんが、基本的に、初心者は長めだと、扱いにくいと思うので、8〜9fの間で良いと思います。
388: 6/13 10:36
>>387
ありがとうございます。
錘負荷とかはどうなんでしょうか。
15号や80号などと言われてもよくわからなくてォ
389: 6/13 11:6
ロクゾ○は居つきを釣り切ったらしい(笑´∀`)
んなわけあるかっつうの!!!
目の前で居つき釣って見せてやったのになぁ(-_- )
なんでそんなデカいこというのかね…
390: 6/13 12:14
釣れたのがどうして居着きだって分かるの?
391: 6/13 15:8
色じゃない?黒い色
392: 6/13 15:11
>>388
号数とは、1号で3グラム前後ですので、計算してみて下さい。
12センチミノーですと、約20グラム前後になると思いますよ。参考までに。
393: 6/13 18:21
かさねがさねありがとうございます。
394: 6/13 20:30
今、本荘あたりの風なんとだっすべ?すみませんが誰か情報をm(__)m
395: 6/14 1:46
ネットで調べた方が早いぞ!!!(笑)
396: 6/14 11:19
独身時代の週末は自由気ままに毎週釣り場に出かけていたけど、結婚、子供が生まれるに
準じて釣行に行ける回数が激減…
それは仕方ない事なんだけど、今思えば自由気ままな独身時代に90アップを釣っておけば
良かったと激しく後悔…
やはり皆さんも90アップはなかなか釣れない物なのでしょうか?
397: 6/15 2:28
22時頃から子吉に出撃してきましたが40センチ弱1匹で撃沈。人はけっこういましたね!次回に期待!
398: 6/15 17:7
俺なんか80アップすらないよ
いつも55〜75以下
それしか居ないのかと思ってるからリーダーはわざと4LBにしてます
399: 6/16 2:11
90アップ出ました(^^)
400: 6/16 9:38
>>398
4lb?なんの意味があるの?
401: 6/16 10:5
小さい魚で無理矢理スリルを味わう為じゃね?
402: 6/16 14:44
黒鯛用の流用か???
403: 6/17 15:47
>>389
鯉だけど…(笑´∀`)
S−FOURに鯉きたけど(笑)
404: 6/17 16:17
釣って遊んでるなら必ず取れるタックル使えよな。ラインブレイクしたらどうすんだ?魚の命をなんだと思ってんだと俺は思う
405: 6/17 17:14
切れた先はゴミになるしね。
406: 6/17 18:43
今日の米代川河口はどうだったんですかねぇ
407: 6/18 3:32
すぎだなぁ〜
(≧▽≦)
408: 6/18 20:21
岩手ウゼェー!マナー悪いのがイラツク(`へ´*)ノ釣り場行っても秋田ナンバーの車よりも岩手ナンバーが多い時あるね。地元で釣れる魚を釣ってろっ!
409: 6/18 20:44
一体岩手のどっから来てんだ?御苦労だな
410: 6/18 21:1
岩手人立ち入り禁止看板製作しよう。そして設置しよう。南の入り口に。
411: 6/18 22:35
岩手ってシーバス釣れないの??
412: 6/19 0:9
イワテ人のただならぬ重苦しさがウザイ インドアフィッシングで妄想高めて重装備
413: 6/19 6:25
監〇、実際に見ると超キモいよ。落武者みたい。
414: 6/19 12:16
やよちゃんは?
415: 6/19 12:37
米代は朝はいいが夜はサッパリだな
416: 6/19 13:15
大曲の上州屋店員なぜ俺をマークする?ww
万引きなんかしたことないぞ。
417: 6/19 15:21
また岩手人が秋田の資源を漁りに襲来してきているのか…
シーバスサクラマスそうだが岩魚や山女魚、鮎の解禁日も
押し寄せてくるよな。
気さくで親切な岩手人も少なくないけど、どうしても一部の岩手人の行為が
岩手人全体のイメージを悪くしているのがむなしい
418: 6/19 17:33
米代情報、サンキューです
419: 6/19 18:41
能代の日曜朝は引っ掛け連中だけしかゲットしてなかったようですよ。
420: 6/19 19:42
やっぱり夜より朝ですか。
夜は米代川も湾の中もめっきり釣れなくなったもんね。
子供館の裏の水門はなぜに閉まってるかわかる方います?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]