3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

シーバスA限定
556: 7/28 1:1
日中ならバイブ、夜はミノーやシンペン、ワーム

バイブはスレが多いから釣った感がないので僕はほとんど投げません

いろいろ試してみて自分に合ったタックルを見つければどこでも釣れるよ
557: 7/29 2:14
>>555
子吉川河口は10人中9人は鉄板ですね(笑)
まぁ実績もあるんだけど、一番の理由は飛距離を稼ぎたいからですね。20g以上のルアーじゃなきゃまるで勝負にならないですね(笑)
558: 7/29 3:17
>>555
子吉川河口は10人中9人は鉄板ですね(笑)
まぁ実績もあるんだけど、一番の理由は飛距離を稼ぎたいからですね。20g以上のルアーじゃなきゃまるで勝負にならないですね(笑)
559: 7/29 18:42
ランディングネットのオススメは何でしょうか?
560: 7/29 18:54
ショウエイ
561: 7/30 11:27
子吉サイズあがんないなぁ
562: 7/30 12:15
米代川河口は日中も夜もガラがけ集団が居て釣りできません。
563: 7/30 18:25
米代って、夜でもガラヤッコ居るんだぁ。
564: 7/30 21:26
ガラ師もしくは引っ掛け師
565: 7/30 21:59
日中はじいさん達が多いけど、夜は20〜30代?の人達がヘッドライト付けっぱなしで7、8人は居ます。
566: 7/31 0:17
鉄板ってなんですか?
567: 7/31 7:40
メタルバイブのこと
568: 7/31 8:5
最近大正寺Aコープ付近気になるんだけど釣れるかなぁ?
569: 7/31 10:14
Aコープの橋のとこは網入ってるよ
570: 7/31 10:31
>>564
何がガラ師だよ。ヤッコだろ。捕まれば良いのに。
571: 7/31 12:14
ヤッコだから相手にしないのだ。
572: 7/31 21:24
ヤッコないろんたどごさいるや。軍艦さも南さもいるや。
573: 7/31 22:2
ガラは本荘市では違法だけど、秋田市では違法じゃないと聞きましたがどうなんですか?
574: 8/1 2:28
秋田市も駄目ですよ→
575: 8/1 7:11
なぜ違法なのに取り締まりを行わないんだろう?
576: 8/1 8:22
一応バイブに針付いてるからいいみたいだよ。
577: 8/1 14:21
雄物川河口行ってきました。ダツ爆釣orz
帰りぎわにきた投げサビキのおっさんがあっさりシーバス釣り上げてた。
ダツっておいしく食べれるの?
578: 8/1 15:56
引きを楽しむんだったらダツ 跳ねたりして面白いんだが ルアーがボロボロになるからな〜
579: 8/1 18:14
ダツさばいてみれ。
580: 8/1 22:29
ダツは骨が緑で気色悪い、小骨が多い。
が、不味くはないよ。

蒲焼きにすればサンマに近い味。
581:577 8/2 9:21
>>577です

みなさんありがとうございます。
今度ダツが釣れたら持って帰ればいいのかな。
みなさん持って帰っています??

ところで、夕マズメの河口で
サビキのじーさんたちみんな1匹釣ってたけど
ルアーには反応なし。

サビキの近くでルアーやってもダメなのかな?
582: 8/2 12:6
サビキの人達から「魚が散るから、向こうに行け」と文句を
言われると予想
583: 8/2 12:58
>>581全然問題ない。ただ釣りにくいからオススメしない。
584: 8/3 5:21
>>582,583
特に文句はつけられなかったけど、
ただ、すぐ横に来て投げ始めるから気は遣いました。
河口の北側でより海に近い方まではじーさんたちは来なかった。
車から降りてすぐのところに群がってるね。

河口南側の方がじーさん軍団少ないようなので
次からはそっちにしようかな。
夕方鳥山見えていたし。
585: 8/3 7:53
最近他県よりこちら秋田は新屋に引越して来たのですが雄物川でナイトシーバスやるならどのあたりがよいのでしょうか。
橋の街灯あたる周辺を狙えば良いのか、それとも明りは気にしなくとも全域でいけますか?
マズメ時、明るいうちに行きたいけど嫁がうるさくて夜しか出歩けない。。
地理がまだよく分からずなので・・・なんとかご教授願いたい。
586: 8/3 9:41
>>582
言われたことあるっす(笑
その時はサビキ連中から50m以上離れてウェーディングしていたのに、
引っ掛けた魚に引っ張られてきたガラサビキオヤジに言われたっす。
態度がむかついたので避けなかったっす。
587: 8/4 16:19
>>585
叩かれてスレまくってるけどショートバイトのせれるんだったらアクセスもいいし
橋脚まわりは雄物川初心者にはいいかも

ただ橋脚まわりより釣れるポイントはいくらでもあるよ
この時期は上流域がよく釣れてるかな
ポイントは誰も教えてくれないから自分の足で見つけるしかないね
588: 8/4 19:21
ダツ持ち帰りなんて俺の周りで聞いたときがない
589: 8/4 23:23
>>585
雄物川でウェーディングスタイルでシーバスを狙うなら
必ず日中にウェーディング予定箇所の下見しておかないとダメだぞ
特に初めてのポイントでは日中の下見でも偏光サングラスは必需品
安全にウェーディングできると思っていた岩盤帯に地雷の
ように点在する深いスリットや切れ間に足を取られて水没や転倒したら
下流まで流されたりして溺れる危険もあるから、可能であれば日中の下見
も単独よりも仲間と一緒に行いたい。
590: 8/5 15:49
>>587
>>589
ありがとうございます
とりあえず日中あまり下見に入る暇もないのでしばらく橋周りでも様子見してることにしますわ
591: 8/5 18:28
>>585
日曜日早朝に時間が取れるなら雄物川沿いの道路をドライブがてら
遡ってみるといいよ。
8月なら高確率で雄物川でウェーディングしている人がいるから
ポイントの目安になるよ。
時間がないなら上州屋の店員や検索サイトで雄物川、シーバス、ポイント
のキーワードで検索すればおおよそのポイントがヒットするはず。
592: 8/6 18:17
盆休み初日から雨らしい・
天気予報かわんねーかな?
593: 8/6 21:15
んなこた自分で調べろ
594: 8/6 23:10
↑なにを調べろと?
595: 8/7 12:25
間違った

ごめんm(__)m
596: 8/7 22:50
みなさん釣れてますか?
雨が降ってないせいか川の水が変に濁っていて河口は魚っけありません。。
ベイトはやたらいるけどボイルもないし。。
海で回遊待ちの方が良いのかなぁ
597: 8/8 12:50
川でバス用ベイト使おうと思ってるんだけど、63Mで70前後のかけたらキツいっすかね?ちなみに、ラインはPE0,8号に巻き替える予定っす^^もちろん、リーダーもFGノット。
598: 8/8 13:24
>>597
全然行けると思いますよ。
自分ならPE1,0か1,2号つかいますけど…。
599: 8/8 14:23
釣るポイントの流れが強い場所だと根や63Mのバスロッドで70クラスと勝負したら
パワー不足だと思う。
シーバスの抵抗に水の流れが加わって水面下の根や障害物にラインが巻かれる恐れが
あるならロッドのパワーやラインの強度を上げるべきだと思う。
ましてや予想外の90アップを掛けてラインブレイク等で逃がした日には悔しさで眠れ
なくなるので余裕を持ったタックルで望む方が良いと思う。
反対に流れも緩く障害物も無い場所なら、そのタックルで長期戦で望めば大丈夫だと思う。
頑張れ!
600: 8/8 15:57
バスロッドは結構パワーあるから大丈夫だろ。70位なら余裕じゃないかな。ラインはベイトならもう少し太いの使った方がいい。
601: 8/8 20:18
ベイトタックルなら3号フロロもしくは4号ナイロンがオススメです

飛距離を気にするなら前記が妥当かとおもいます
602: 8/8 20:23
皆さん、ありがとうございました!PE、1号使います。あと、ロッドは69H使います。使いたいルアー飛ばせるか、不安ですけど。
603: 8/8 21:10
>>602
69Hは固すぎだと思うんだぜぇ。H使うんだったらPE1,2号リーダー25lbでドラグがちがちーの掛かった瞬間グリグリ巻きでOKだと思うんだぜぇ。
じゃないとロッドが固いから高確率でバラしそう・。。・
604: 8/8 23:55
1000円の子供用ロッドでランカー釣れます。
605: 8/9 10:33
今日の朝は雄物川河口撃沈でした。
べた凪だし、潮引いてるし澄んでるし。
ダツ@2で終了。
昨日は良かったみたいですが。
606: 8/9 12:35
以前60オーバのダツを外そうとして手を咬まれ血まみれに、
ダツ恐るべし (;一_一)
607: 8/9 19:21
ダツって危ないんか
俺はこないだニゴイはずそうとしてフック手に刺さって病院へ…
608: 8/9 21:57
ダツやサワラの歯は怖いがニゴイで病気はやるせないな…
609: 8/10 13:49
盆に行こうかと思ったけど荒れてるだろな〜運河・雄物川以外にするかな
610: 8/10 15:26
出戸浜でナブラが出たので、ミノーなげたら、37センチの鯵が釣れました!
611: 8/10 22:4
でけぇ。。。
612: 8/10 22:7
子吉川いざ出撃!
613: 8/13 1:14
本荘ではどこで釣れますか?初心者なので詳しく教えてもらえたら有り難いです。ちなみに車で近くまで行ける場所あればどこから行けばいいか教えてください。
614: 8/13 8:46
どこで釣れるかなんて誰も教えてくんねーよ
まあ初心者は河口でも行ってなさい
615: 8/13 13:6
>>613

夜ならアクアパルでいいんじゃないかな。足場もいいし。
616: 8/15 10:58
昨日の雨で状況はどう変わったかね。
617: 8/15 15:9
ufmウエダが解散。事実上の倒産
618: 8/15 21:38
秋田港渋くないですか?
619: 8/16 6:21
全然だ(*_*)
620: 8/18 11:45
今日は子吉川で80cmと55cm釣れました。お盆休み中1匹も釣れなかったからすんごく嬉しい(笑)
621: 8/19 15:23
うおおおおおおおおおおおおおおお・・・・・・・・!!!!!
ウッ・  ウエダが解散・・・・・
・・・・・ですか。
なんか心が空洞化してます。
622: 8/20 14:26
シーバス釣れるけど、60p以上が釣れない
大きい奴は何処にいるんだろう?
623: 8/20 15:1
んだがら
624: 8/20 17:56
逆に70upしか釣れないキープ派の俺は食べごろサイズの60cm
を釣りたい
625: 8/20 18:2
↑↑↑
場所変えればいいねがカス。
それぐれー弱い頭でも考えれるべ!!!
626: 8/20 18:34
いや、隣で釣っている人にはよくフッコサイズがかかっているから場所では
ないんだよね。
627: 8/20 19:7
この時期は80クラスなら海よりは雄和〜大正寺付近ならたいてい釣れる。 夜ならテクニックなしのミノーをゆっくりで釣れるけど。
アユ食ってでかくなっとるよ。
628: 8/20 21:38
>>627
夜の大正寺・雄和は怖いから一緒に連れてってくれ!
629: 8/20 22:20
雄和付近で釣れたシーバスは美味いの?
630: 8/20 22:47
629さん 普通に美味しいよ。 運河と違って雄物川にのぼってくるのは臭くないし。
631: 8/20 22:51
>>628
627じゃないけど一緒に行きますか?
632: 8/20 23:25
>>630ありがとう
今度、食べ頃なサイズ釣れたら持ち帰ってみます
633: 8/21 10:59
>>631さん
行きます。連れてってください(笑)
634: 8/21 13:17
こないだ78センチ雄和で釣って、鯛飯みたいに作ったら美味すぎたよ ゆず塩焼きも良かったし、バターでフライパンで焼いても味噌汁も良かった。 他にシーバスのオススメ料理あれば教えて下さい。
635: 8/21 14:34
酒蒸し、あらい、さしみ、ムニエル、フライ、かま焼き
636: 8/21 18:0
昆布締め
637: 8/21 21:16
女米木で釣ったの刺身で食ったけど全然だいじょぶだぁ。
火を通す料理なら尚更だいじょぶだぁ。
638: 8/22 8:25
川魚は寄生虫がいるから刺身などの生食は危険と言われておりますが
河川で釣れたシーバスの刺身等は寄生虫の心配は無いのでしょうか?
639: 8/22 10:3
寄生虫がいない魚なんていない
640: 8/22 15:31
寄生虫は海でもいるよ?

アニサキスとかイカリムシとかいろいろと(><)
641: 8/22 18:3
川魚は生食だとジストマやら顎口虫の危険があるからね。
海の寄生虫とは危険レベルが違う。
川鱸の場合は知らないけど不安なら食べないほうが吉と思われる。
642: 8/23 0:1
釣れたらさっさと〆て面倒臭がらず一匹ずつクーラーへ。
弱った魚をぬるい水に浸けといてもいい事ないから。
んで帰ってバラしたら即冷凍。
で、大丈夫じゃねえかな?

1日寝かせるけど酢締めもいいかも。んまいよ♪
643: 8/23 7:19
雄物川河口1週間くらい前に夜行ったらダツめちゃくちゃ多かったんだがまだうじゃうじゃですか?
最近行った方教えてほすぃ〜
644: 8/23 12:49
雄物川河口まだダツうじゃうじゃですよー。
645: 8/23 13:34
>>644
ありがとうございます
ちなみにあのダツだらけの中でシーバスって釣れるもんですかね・・・
646: 8/23 13:55
みんなダツ嫌いなんだね。
俺はダツが釣れるとニヤッとしてしまう
647: 8/23 17:52
ダツが釣れたらあの鋭い口先をペンチでへし折ってやれ
648: 8/23 17:59
河口に21日に行きましたが、ダツゲームでしたよ。
しょっちゅうそこで会うおっちゃんが
「そろそろここは終盤かな?」って言ってましたけど、
そうなんですかね?
649: 8/23 18:35
ダツ不気味で嫌だわ。ナイトでダツ釣ってしまうとテンションさがる
650: 8/24 1:58
新しいルアー投げる
ダツかかる
ルアー傷だらけ
\(^o^)/
651: 8/24 12:14
ダツが釣れたら砂浜に突き刺してやれ
652: 8/24 14:18
サゴシよりはまだマシだね
653: 8/24 17:0
俺もサゴシ大嫌いだ
654: 8/24 19:17
サゴシうまいじゃん
3年位前に天王サーフでサゴシ大爆釣した時毎日通ってたわ
655: 8/24 20:23
ダツやサゴシは可愛くないからなぁ
シーバスは魚としての魚体が美しくて魚の中でも可愛い部類だから
人気があるのも頷ける。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]