3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下シーバスA限定
583: 8/2 12:58
>>581全然問題ない。ただ釣りにくいからオススメしない。
584: 8/3 5:21
>>582,583
特に文句はつけられなかったけど、
ただ、すぐ横に来て投げ始めるから気は遣いました。
河口の北側でより海に近い方まではじーさんたちは来なかった。
車から降りてすぐのところに群がってるね。
河口南側の方がじーさん軍団少ないようなので
次からはそっちにしようかな。
夕方鳥山見えていたし。
585: 8/3 7:53
最近他県よりこちら秋田は新屋に引越して来たのですが雄物川でナイトシーバスやるならどのあたりがよいのでしょうか。
橋の街灯あたる周辺を狙えば良いのか、それとも明りは気にしなくとも全域でいけますか?
マズメ時、明るいうちに行きたいけど嫁がうるさくて夜しか出歩けない。。
地理がまだよく分からずなので・・・なんとかご教授願いたい。
586: 8/3 9:41
>>582
言われたことあるっす(笑
その時はサビキ連中から50m以上離れてウェーディングしていたのに、
引っ掛けた魚に引っ張られてきたガラサビキオヤジに言われたっす。
態度がむかついたので避けなかったっす。
587: 8/4 16:19
>>585
叩かれてスレまくってるけどショートバイトのせれるんだったらアクセスもいいし
橋脚まわりは雄物川初心者にはいいかも
ただ橋脚まわりより釣れるポイントはいくらでもあるよ
この時期は上流域がよく釣れてるかな
ポイントは誰も教えてくれないから自分の足で見つけるしかないね
588: 8/4 19:21
ダツ持ち帰りなんて俺の周りで聞いたときがない
589: 8/4 23:23
>>585
雄物川でウェーディングスタイルでシーバスを狙うなら
必ず日中にウェーディング予定箇所の下見しておかないとダメだぞ
特に初めてのポイントでは日中の下見でも偏光サングラスは必需品
安全にウェーディングできると思っていた岩盤帯に地雷の
ように点在する深いスリットや切れ間に足を取られて水没や転倒したら
下流まで流されたりして溺れる危険もあるから、可能であれば日中の下見
も単独よりも仲間と一緒に行いたい。
590: 8/5 15:49
>>587
>>589
ありがとうございます
とりあえず日中あまり下見に入る暇もないのでしばらく橋周りでも様子見してることにしますわ
591: 8/5 18:28
>>585
日曜日早朝に時間が取れるなら雄物川沿いの道路をドライブがてら
遡ってみるといいよ。
8月なら高確率で雄物川でウェーディングしている人がいるから
ポイントの目安になるよ。
時間がないなら上州屋の店員や検索サイトで雄物川、シーバス、ポイント
のキーワードで検索すればおおよそのポイントがヒットするはず。
592: 8/6 18:17
盆休み初日から雨らしい・
天気予報かわんねーかな?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]