3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
シーバスA限定
79: 11/15 19:58 07031450390555_ma 小沼天王サーフ人がいっぱいいすぎてできなかったみたいだよ…。場所出戸浜海水浴場の右奥のグリーンランド裏でDvD撮影して午前中で帰ったみたいですよ。
80: 11/15 20:21 i60-34-228-98.s02.a005.ap.plala.or.jp 小沼は天王サーフで『デンデンガンガンオヤジ』という謎の言葉を 地元シーバスマン達に残して去っていった… 危険な人物らしく、噂が噂を呼び、地元シーバスマン達の恐怖が 増すばかり…
81: 11/15 22:8 07031041683684_mf 78 ← 粕
82: 11/15 22:25 dynamic-27-121-136-11.gol.ne.jp >>78録像 キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
83: 11/16 10:2 KtK2XFV 商売してる以上よく思わない人はたくさん居るだろうし、別によくね? むしろデンデンガンガン親父ってなんだ? 天王サーフが護岸される前まだ養殖の杭がいっぱい立ってる頃から通ってるけど見たことないけど?
84: 11/16 19:25 NRE2x7q 全部、記録残りますよ。私だったら 調べちゃいますけど!
85: 11/16 22:1 ntiwte024212.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 週末、冬型で暴風ですね。 ちょっと無理かなあ・・・ 来週もずっと荒れ気味。 よっぽど運が良くない限り、 サンデーアングラーはもうシーズンオフかな。
86: 11/16 22:28 07031041827308_mb オヤジ、小沼に聞くしかないね…
87: 11/17 7:27 Ffw2xMw これから荒れれば磯がいいんでね?
88:ルアーマン 11/17 14:13 i60-34-26-226.s05.a005.ap.plala.or.jp どーもどーも。 久々の投稿ですが適度に荒れてて面白いです!!! 秋田はポイントめちゃめちゃあるんでよほどじゃない限り釣りはできますよ。 この風なら。。。とか、この波なら。。。とかポイントさえ知っていれば出来ます。 あと必要なのは気持ちと行動力だと思います。 俺の中では、はたはた来たら終了なのでそれまで頑張りましょう! オヤジ・・・気になる・・・。
89: 11/17 15:45 ntiwte034070.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>88 なるほど、ポイント次第ですか。 87さんが言うように磯とかがいいんですかね。 サーフでしかやったこと無くて、西の季節風が強く吹くと シーズンオフにしてました。 デンデンガンガン親父はたぶん、大丈夫なんだろうけど、 ジグしか飛ばない強烈な向かい風にはお手上げ・・・ 海が遠いので、とりあえず地図とにらめっこしてみます。
90: 11/17 20:14 i222-150-25-227.s02.a005.ap.plala.or.jp 釣りに行くなら明日の金曜日が無難かな? 本当は土曜の午後から夕まずめにかけてサーフでウェーディング したいけど、土曜日は金曜日よりも波が高くなりそうなので残念
91: 11/17 22:30 ntiwte034070.iwte.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>90 確かに土曜日は波高くなりそうですね。 金曜の夜に行くことにしましたが、今回は天王ウェーディングやめて 向浜あたりに行こうかな。
92: 11/18 8:34 i222-150-26-114.s02.a005.ap.plala.or.jp 向浜と言えば自分が初シーバスを釣り上げた思い出深い場所です。 さて明日の土曜日は曇りのち雨から雨に変わってしまいましたね。 今日も波は1.5メートルとウェーディングするには少々高いので すが長めのロットを用いて頑張ってきます。
93: 11/18 23:5 g10StyYitreyZfb2 >>92どうでした?
94: 11/18 23:39 i60-34-227-77.s02.a005.ap.plala.or.jp >>92 午後から天王サーフに突撃しましたが、思った以上に波が高くて 沖合に立ち入ってウェーディングする事ができず、結局シーバスは 空振りに終わりました。 カタクチの群れも先週と違って余り接岸していないようでした。 それでも平日にもかかわらず天王サーフは賑わっていました。 その後、場所移動したらシーバスではなく、何故かクロソイが釣れ ました。
95:ルアーマン 11/19 16:23 p1218-ipbf810aobadori.miyagi.ocn.ne.jp 皆さんのように真面目に釣りに通ってる方たちは絶対まだチャンスはありますね!!! もうすぐ終わりなんで真面目に通います。
96: 11/21 8:41 i121-119-59-77.s05.a005.ap.plala.or.jp おいらの今シーズンは終了 また来年、合いましょう!
97: 11/21 8:41 i121-119-59-77.s05.a005.ap.plala.or.jp おいらの今シーズンは終了 また来年、合いましょう!
98: 11/22 19:43 NRE2x7q 納竿前に、火力に是非とも来てくだされ!ハードで シーバス。ソフトでブラックです!黒鯛は味に難アリ。
99: 11/23 14:57 07032450962490_vn 火力でスカジットのスライドベイトヘビーワンで釣りたいですけど、釣れますかね?
100: 11/24 13:4 i60-34-26-226.s05.a005.ap.plala.or.jp 昨日のあの風でよるはだれもいなかった。。。 まだ火力いけると思うけどな・・・風がおさまればねー。
101: 11/24 20:9 NUw2WQX 昨日のあの風でも出向くあなたは、 もしかしてカサゴ隊の隊長さんですか?
102: 11/25 10:21 07031040979410_ac 塩辛 塩辛 うっせーな
103: 11/27 19:22 i121-115-31-150.s05.a005.ap.plala.or.jp >>カサゴに刺されたあの彼ですか?
104: 11/27 20:16 NRE2x7q 誰?
105: 11/29 1:39 NVk3Mut 久々にシーバスゲット! 白ストレートワーム、ノーシンカー超スロー巻きで80アップでした。 今週はまだイケる!
106: 12/5 22:22 07031041827308_mb サラシ攻めで79センチを筆頭に3匹ゲット
107: 12/6 9:45 07032450962490_vn >>106素晴らしい!感動しました。個体の腹はパンパンでサラシがプラスされてて楽しかったでしょうね。
108: 2/12 10:45 i60-47-183-37.s05.a005.ap.plala.or.jp >>103 カサゴに刺されたのは僕です。。。 正確に言うとカサゴに刺さりました。。。
109: 2/15 12:23 NRE2x7q コダマデショーカ
110: 2/19 18:3 KuT1hsa 早くシーズンインしないかなマ
111:通りすがり 2/26 12:29 i60-47-183-37.s05.a005.ap.plala.or.jp 最近火力で夜中やってる人いるね。 釣れるんだろうか・・・?
112: 2/26 12:38 NRE2x7q 向浜でも、見ますよ。気合いが違いますね!
113: 3/6 12:21 KuT1hsa 山形で上がってるみたいだね
114: 3/6 16:46 07031041827308_mb シーバスとは限らない 火力でベイト追ってサクラ来た ついでにヒラメも釣れた 去年の話だが
115: 3/6 22:39 NRE2x7q 質問でーす。火力温排水は 海水or真水 教えて
116: 3/6 22:44 07031040235088_af あそこは海水ですよ£゙れ始めるの早いっずでもスレるのも一番早い気がするソ
117: 3/6 22:44 softbank221058070034.bbtec.net >>115 マンボー釣具店で聞いたら?
118: 3/7 0:27 07031040235088_af マジで海水だから汾水夫さん友達で中のフジツボ取ったりしてるから間違いありませんよ。
119: 3/7 11:47 p1039-ipbf409akita.akita.ocn.ne.jp 117 名前:秋田県人 :2012/03/06(火) 22:44 softbank221058070034.bbtec.net >>115 マンボー釣具店で聞いたら? 902 名前:秋田県人 :2012/03/07(水) 10:30 softbank126014182078.bbtec.net わかりました。 電話してみます。 満棒がよさそうですね。 901 名前:秋田県人 :2012/03/06(火) 23:09 NUw2WQX proxycg012.docomo.ne.jp マンボー戸田海風椿等いろいろ調べて見れば?
120: 3/7 12:7 softbank126014182029.bbtec.net >>119 ??
121: 3/7 15:6 IFm1iYJ これがステマってやつか…
122: 3/7 21:54 NRE2x7q ほぉー 海水ですか!ありがとさんです。
123: 3/10 23:28 KuT1hsa シーバス一番早くていつぐらいからですかね?
124: 3/11 7:59 pw126147004194.107.tss.panda-world.ne.jp 向浜はノーバイトでした!
125: 3/11 10:53 p2131-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 既に象潟と男鹿で釣れてるよ
126: 3/11 11:16 IM42WES 男鹿の釣果は磯ですか?
127: 3/11 16:25 07031041827308_mb 釣れてるって何匹からのことを言うんですか? 例えば10匹前後だと釣れてるってより釣れたぢゃない?
128: 3/12 10:54 pw126210124010.5.kyb.panda-world.ne.jp どっちでもいいよ
129: 3/12 11:23 07031041827308_mb なら今秋田港でアイナメ、アナハゼ、メバル、ソイ、チビクロ、ミズタコが釣れてるよ
130: 3/14 23:19 p7110-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp アイナメ食いてえ。 刺身、アラ汁、最高だ。 釣れた時、根に潜ろうとする引きもエキサイティング!
131: 3/15 13:9 07031041827308_mb イトクににアイナメ売ってたよ
132: 3/15 22:53 p2147-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp あっ! そうすかぁ、、、
133: 3/15 23:22 NUw2WQX アイナメノブルース
134: 3/16 21:52 7vS0rUO 米代川のシーバスはどこまで遡上しますか?鷹巣で釣ったという話は聞いたことあるます。
135: 3/16 22:4 s500014.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>134 大館の櫃崎付近で、サクラ狙いの外道で知人が釣ってます。
136: 3/17 10:47 i60-47-183-37.s05.a005.ap.plala.or.jp そろそろ始動だ〜!!!
137: 3/17 19:18 01c2x1u ↑頑張れよ。 まだ早いと思うけど‥。
138: 3/22 19:8 KuT1hsa 子吉あがったってが?
139: 3/30 12:49 KD182249240147.au-net.ne.jp 子吉は、秋田県で釣れ始め一番遅いと思う。なぜなら、鳥海山から来る、雪溶け水が相当冷たいと思うから、俺なら無難に5月中旬から開始だな!
140: 3/30 13:1 5Ff2xnI >>139 子吉まじであがってますけど
141: 3/30 15:9 pw126210097251.5.kyb.panda-world.ne.jp 火力発電所付近はまだですか?
142: 3/30 16:29 KD182249240132.au-net.ne.jp マジなら失礼しました!フィール75キャストしてみようかな?もしくは、ドリフトペンシル75、シリテン53辺りが良さそうだな。20も30個もこの時期は、持ってく必要なさそう。
143: 3/30 18:38 softbank221033228150.bbtec.net 勝手にしてください(^ ^)
144: 3/30 21:29 NSg3o55 秋田河口はやっぱまだだめですかね?
145: 3/30 23:14 g2n1cl7dKsU45WCV ま、ハイシーズンでも30個はもってかないな
146: 3/31 3:14 IM42WES 1日でルアー10本無くしたらへこむよね!
147: 3/31 12:56 ZQ052169.ppp.dion.ne.jp ルアーって無駄に高いよね 自作でがんばっている人いる?
148: 3/31 13:21 KrO02F6 ルアーを作る知識と初期投資に金がかかるので、長い目でみたら良いと思うのですが、中途半端な気持ちなら買った方が安いと思う 納得がいくルアーが出来るまでは金を捨てる気持ちでがんばらないと 大変だよ
149: 3/31 22:34 07031450390555_ma 明日酒田の釣具店で小沼まさやセミナーあるよ。
150: 3/31 22:51 ZH024246.ppp.dion.ne.jp 初心者にはセミナー嬉しいね 釣り仲間いないし…
151: 3/31 22:54 5Ff2xnI 俺はオヌマンより知識も腕もある奴が秋田には沢山いると思う。 まぁ俺は知識も腕もないがw
152: 3/31 22:54 ZH024246.ppp.dion.ne.jp >>148 納得がいくルアーを無くしたら逆にへこみそうだw
153: 4/2 10:37 i60-47-183-37.s05.a005.ap.plala.or.jp >>151 俺も思うけど、人それぞれのスタイルもあるよね。 セイゴ釣っても喜ぶ人、ランカーしか喜ばない人。。。 プロはまず何よりも釣らなきゃならないとかあるしね。 ホームで釣れるのは当たり前で、どこに行っても釣れる人がすごいと思う。
154: 4/2 11:51 AOBfb-03p1-173.ppp11.odn.ad.jp 確かにそうだ 秋田市内は魚種によって殆どの釣場は知ってるつもりだけど、マリーナの先端テトラや向浜サーフやテトラだと、地の権威がいる 男鹿だと主要ポイントしか知らないから、適当な磯場だと釣れた、ためしがない
155: 4/2 21:5 pw126233104075.19.tss.panda-world.ne.jp 釣り歴二年目ですが、昨年は釣れる時は毎日釣れました。結果20ポンでした。30-85でした。すべて近所の海です。(男鹿市). 先輩方は、年間どれ位釣るんですか?
156: 4/3 10:9 IFm1iYJ 釣れるときなら一晩で20〜40本くらい。
157: 4/3 12:47 KD182249240076.au-net.ne.jp 俺は年間、最低でも3桁は釣りたい。あと稀にある爆釣は勘定に入れないことにしてる。
158: 4/3 17:55 pw126233104075.19.tss.panda-world.ne.jp 155です。先輩方は、数が違いますね。どうしたらそんなに釣れるのか。今年の課題ですね。去年釣れたのは、八月以降でした。
159: 4/3 19:36 KxC3n51 俺は逆だな 6〜7月までがんがんつれるのに 8月あたりからまったくだめぽ パターンかえなきゃだめなんだろうがサッパリわかんねえ
160: 4/3 21:0 KD182249240097.au-net.ne.jp 年間通して安定して釣るなら時期に合わせてポイント変えないとな。同じポイントしか行かない人は一時的にスランプに陥ったりとか多い。スランプというより時期によってそのポイントから魚がいなくなるんだけど。
161: 4/4 10:17 KD182249240001.au-net.ne.jp この風やんだら、爆釣予感。期待大だな!
162: 4/4 18:19 NUw2WQX でもまだ寒いぞ
163: 4/4 19:7 KuT1hsa 行きたいけど時間がないメ
164: 4/5 7:13 pw126170140073.74.tss.panda-world.ne.jp 去年釣果実績のあったルアーが、キズなどでツヤが無くなったので、ウレタンどぶ漬けを三回〜五回実行してみました。結果、新品よりピカピカ。楽しいので、いろんなルアーもどぶ漬けして楽しんでます。皆さんは冬眠中どんな事をしてるんでしょうか?
165:ルアーマン 4/5 13:41 i60-47-183-37.s05.a005.ap.plala.or.jp >>164 ウエイト変わってレンジやら泳ぎやらおかしくなりませんか?
166: 4/6 7:46 pw126170140073.74.tss.panda-world.ne.jp 1g単位の計量器で計りましたが、どぶ漬け前と同じ重量でした。0.1〜0.9gの増加だと思います。レンジやスイミングの変化は、後日実験してみます。
167: 4/6 11:49 07031041827308_mb 同じ種類の同じルアーでも動きやレンジ違うのもある
168: 4/8 21:57 p8079-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp へー! そうなんだ!
169: 4/8 21:57 p8079-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp へー! そうなんだ!
170: 4/9 2:18 s526049.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp シーバス釣りたい。道具は一式揃えたんだけど、釣れたことないっす(笑) 誰か俺の先生になってくれー!! それか近くで見学させて(笑)
171: 4/9 10:9 KD182249240023.au-net.ne.jp そのポイントで良い条件揃えば、釣れます!川なら流速の変化、河口なら瀬を狙ってドリフトで攻める。湾なら常夜灯周辺、ベイトが溜まりやすい場所を徹底的にチェック。
172: 4/9 11:41 07032460104744_vw 基本キャッチ&イートの私は男鹿でやりますがその月によって湾岸、サーフ、磯に行きます ベイトの有無が重要ですよ
173: 4/9 12:30 Ffw2xMw 鱸食えばローソク臭くない?料理の仕方だすべが?
174: 4/9 12:55 07032460104744_vw 釣れた場所が一番かなと…けど居着きと回遊あるすからなぁ… 私は河口、秋田港、河川のは食べたことありませんが 男鹿産のは一日寝かせて食べるとなかなかいけますよ!
175: 4/9 18:20 pw126207093015.51.tss.panda-world.ne.jp 俺は、男鹿の湾岸だけしか行かないけど、普通に美味しいですよ。 毎日釣れれば、お裾分けしますが、美味しいみたいです。 そろそろ、スタートです。
176: 4/10 12:31 i121-115-205-189.s05.a005.ap.plala.or.jp 河口や河川の鱸はやはり味が落ちるの?
177: 4/10 13:7 07032460104744_vw 落ちると言うか…泥臭いす…鮒みたい
178: 4/11 11:7 i60-47-183-37.s05.a005.ap.plala.or.jp ちゃんと血抜き、神経締めしてる・・・? 持って帰るとき氷で冷やした海水で持って帰ってる? 河口のシーバスはだいたい大丈夫だよ!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]