3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合 4台目
210: 3/22 11:50 JhHpYREM 今の車に重課税されても乗ってやる 新車が劇的に低燃費なら良いかもしれないけど、廃車を鉄屑にするエネルギーと、新車を作るエネルギーを考えると、新車に乗り換えるには物凄いエネルギー障壁があると思う。 臨海のラビットでEV化されたミラが展示されていたけど個人的に凄く賛成。家庭用の風力発電機とセットで買おうかと思ったくらい。 手元にベース車両が無いのと発電機の騒音がネックで様子観てるけど。もうちょい両方が成熟すれば。 TOKIOのソーラーカーみたいな感じになるのかなと想像してワクワクしてる。
211:秋田県人 3/22 12:21 ??? H5の、130サーフに乗ってた時も割り増しの税金来てたからな。 ガソリンの値段も上がるし税金も上がる。保険もみな上がるんだよね? アベノミクスは庶民いじめだな。景気良くならなかったらどうするんだ? 益々疲弊する。
212: 3/22 15:38 KlPC6jRw 良くなるどころか一巻の終わり。 増税→生活費3%増→企業、仕事も経費増加で利益減少→給料上がらない、または減る →同じ金額では暮らせない→円安→インフレ
213:秋田県人 3/24 19:55 ??? オイル交換いつもは、オートバックス、ダイリンあたりでやってたけど、 ガススタでやったよ。ネットとで見てもエネオスオイルは高いし、各メーカーの のベースオイルに指定されてるらしいし、気のせいかトルクが上がったような 静かになったような感じがするね。燃費が良くなればと期待してる。 ダイリンと比べると1200円高くなったけど、、
214: 3/24 22:44 7Ly8ZQ12 いくら、オイルで燃費よくなっても1200円分は絶対無理。回収できない。
215: 3/24 23:15 td0r0fTI 乗り方によって違うのだろうが オイル交換推奨って幅がありすぎる 販売店3000q3ヶ月〜メーカー15000q1年
216: 3/24 23:22 CMX1SWcE 皆さん平均値いくらで?交換してますか。 あっしは5000キロに1回・2回に1回エレメント交換。
217: 3/25 1:12 IRKAq3EQ 仙台ハイランド閉鎖とかマジかよ…… あれほど面白いコースはそうそうないのに
218: 3/25 12:51 BUZq64K6 >>214ケミカルやオイルで5パーセント燃費改善で、3ヶ月もすれば元取れる人結構いるんでないの?
219:秋田県人 3/25 16:42 ??? >>216 自分もそのパターンですね。取り説も5千毎に交換でしたね。 5w30と10w30なんですが、今回は10w30にしました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]