3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き集合   4台目
751: 6/20 20:51
撥水ゴム×3本×夏冬用×2台分 
 拭き取り悪いと年数回交換してたら小遣い消えるw
752: 6/20 21:3
削るほど研磨すると思っているのか? 
 撫でる程度 
 普通に使用しても砂埃でワイパーは研磨されているのだが 
 コートが勿体ないと視界不良よりいっそう交換が研磨を選択するべき
753: 6/20 21:10
ワイパーごときそんな神経質になるなよーちっちゃいわーどっちだっていいやんグラコロ塗ろ〜ぜ!
754: 6/20 21:44
新品ゴムでもすぐ筋が残るとか、その時点でガラス側が怪しいぜ。 
  
 何か貼って段差が有るとか、スレッジ、ガム、砂ぼこりで凸凹あるとかじゃない? 
  
 洗車と拭き取りだけだけど、ゴム替えたら1年は縞なんか出ないぜ。
755: 6/20 21:45
冬用ワイパーを買った事ない。 
  
 一年に一回春になったらゴムだけ代えてる。 
  
 人それぞれ意見はあるだろうけど、俺はこれで充分。
756: 6/20 21:51
年間冬用だろ? 
 夏用は凍結し氷の塊で使い物にならないけど
757: 6/20 21:58
一年冬用ワイパーな車は見るが(業者の車が多い)一年夏用はあり得ないな。 
 知識だけの無免許か?
758: 6/20 22:32
ワイパーごときでこんなに盛り上がってるのウケたww 
759: 6/20 23:26
ワイパーのゴムだけなら450mm1本\500以下で買えるし。
760: 6/21 0:33
虫拭いただけでワイパーゴム凹むとか戯言言ってる様な奴は来なくていいから
761: 6/21 3:8
自分で判断すればいいことだべ!
762: 6/21 3:48
ダッチワイパー!
763: 6/21 7:3
虫の塊やタールその他ガラスに付着したことがない 
 もし付着し凸があったら即取り除き 
 もし拭き残しの凹線が出来たら即安物500円〜高級コーティング有り2000円と交換してます 
  
 超貧乏一回10円の研磨補修は断固否定 
 高級と言われる荒らしさんですかね?(笑)
764: 6/21 7:54
ホノタローで200円から買えるし、なんだかんだで3,240円なれば送料無料だし。 
 oリンク
765: 6/22 20:9
安物買いの銭失い 
 コメリで買った安物ビリビリ飛んで買い直し
766: 6/22 20:52
PIAA・マルエヌ・NWBが一番無難かな。 
  
 >>765 
 撥水剤つけているのに、何もコーティング付いてないただの天然ゴムワイパーを買っちゃったとか? 
 コメリのプライベートブランドは分からないけど、ダイリンに売ってたマルエヌのグラファイトワイパーは良かった。 
 台湾製で大丈夫なのかと思ったけど、2年近くたっても大丈夫。
767: 6/22 23:25
撥水処理するならシリコン系じゃなくてフッ素系 
 ウォッシャー液は撥水タイプじゃなく、且つ油膜取り効果の無い物 
 ワイパーゴムはスーパーグラファイト 
 ↑取り敢えずこの3つ守ればビビりも拭きムラもほぼ発生しない
768: 6/23 9:22
>>767 
 フッ素系は、持ちはいいんだけど撥水性が悪いんだよな。 
 ちゃんと油膜取りしておけば、シリコン系撥水でも問題ないから俺はシリコン系使ってる。 
 フッ素系も、撥水性がシリコン並みになればいいんだけどね。
769: 6/23 10:26
シリコン系の撥水剤って小雨降ってる時とか街灯の下通ると白っぽく 
 乱反射して凄く見づらいんだよね。だから自分はフッ素系使ってる
770: 6/23 19:57
フッ素とかシリコンとか、気にしたことないなぁ!
771: 6/23 20:6
冬タイヤは悪くなる前に交換するから気にしないが 
 ワイパー流れで少し気になって、ガラスと接触するゴム部分は交換するからいいとして、 
 冬用ワイパーってどうやって保存してます? 
 今はそのまま車庫に放置していますが 
 洗ってラバープロテクタントでもして紙にでもくるめば2倍くらいもつかな? 
 冬用ワイパー一式お高いですよね(;´Д`)
772: 6/23 20:12
冬ワイパーもゴム交換できる。ワイパーあります
773: 6/23 20:16
今はアームのゴムも交換出来るんですね。 
 oリンク 
 次回交換時に買ってみます。
774: 6/23 20:21
よく説明を見たらアームのゴム交換じゃなかった。
775: 6/23 21:29
>>773 
 自分も冬用にそれ使ってるよ。ゴムだけ簡単に交換が可能だから便利
776: 6/23 22:42
純正のワイパー俺のホネっぽいからエアロワイパーを他の車種の流用してつけてる
777: 6/23 22:56
>> 
 PIAAの雪用ワイパーは、グラファイト雪用を買っても後々雪用シリコートのワイパーゴムに変更できるから便利。 
 雪用でゴム交換可能なのって、あんまり無い気がする。 
  
 冬手前になると売り始めるけど、ホームセンターより安かったのは川尻のドジャースだった。 
 5%引きの日なんか助かる。 
 カー用品店は高いから、あまり行かない。
778: 6/23 22:57
>>773 
 アンカー入れ忘れた(´・ω・`)
779: 6/24 23:5
ドジャースでアーマオールやたら高かったぞ? 
 ホーマッケで400円程度なのに。 
 ときどきヘッドライトに塗ると黄ばまなくて良い。
780: 6/25 10:44
>>779 
 物によって、他店より高いものがあったり安いものがあったりしたね。 
 ドジャースは。
781: 6/28 8:57
今はダメだけど、前にもぎ取りセンターで、PIAAの冬用ワイパー左右セットで50円で外してきて、今だにゴム交換だけして使用しているよ。とても得な感じだね。
782: 6/28 10:29
もぎ取りダメなったの痛いですよねー(´・д・`)いこいの広場wwwwwwwww
783: 6/28 15:2
>>781 
 羨ましいな(´・ω・`)
784: 6/30 9:50
昨日、西目の道の駅に 
 古いワーゲンが10台近く止まってた。 
 何かイベントあったのか? 
 気になる
785: 7/3 13:21
県南で車のアライメント調整安い所ご存知の方いらっしゃいませ
786: 7/3 13:21
県南で車のアライメント調整安い所ご存知の方いらっしゃいませんか?
787: 7/4 10:52
>>786 
 oリンク
788: 7/5 23:12
車まっすぐ走らないのか?
789: 7/5 23:37
真っ直ぐ走ってもアライメント狂ってる場合普通にあるしな
790: 7/5 23:42
普通のクルマはトーぐらいしか調整できる所がないが…。
791: 7/11 0:28
確かに! 
  
   アーム類調整式に変えない限り 
 意味ない
792: 7/11 6:20
アライメンとって何だ?タイヤのバランスのこと?トーイ、キャスターアクション 
 足廻りの調整のことかな?
793: 7/11 6:50
ビートルなんですけど、 
 シャコタンにしてくれる 
 ショップ知りませんか?
794: 7/11 7:48
アライメント調整とは、トー角、キャンバー角、キャスター角の調整をする事を言う。今の車は、トー角の調整しか出来ない。ちなみに、ハンドルを切って手を放すと、自動的に戻るのは、キングピン角度が付いているから。
795: 7/11 7:53
追加。タイヤと路面の設置を正確に調整する事。アライメント調整。狂っていると、極端な話、タイヤが片減りしたりする。
796: 7/11 8:12
>>794 
 レガシィ辺りはキャンバー調整出来るよ。
797: 7/11 8:17
>>793法定内の製品交換なら普通の車屋でやってくれると思うが 
 違法なら営業停止が怖くて何処もやらない。 
  
 走行に異常は無いが前タイヤ内側の片減りが酷い 
 せめてタイヤの内側外側の向きチェンジ自分で出来ないかな?軽だし扁平率で小さいから自分で交換は無理か… 
 タイヤだけ買って履き替え交換してる強者いる?
798: 7/11 9:14
>>794 
 キャスター角=キングピン角 では? 
 リンク系の足回りだとキャンバー調整可能。 
 但しローダウンした場合は調整しきれない場合があるけど… 
 フロントストラットも僅かにはキャンバー調整可能。 
略1
799: 7/11 13:27
>>794,795 勉強になりましたありがとう。タイヤの片べりになる?
800: 7/11 16:10
>>799 
 仮にアライメントが狂っていると、片減りになる。 
 アライメントをチェックして修正すると、片減りが直る。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]