3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き集合   4台目
451: 5/8 19:33
 >>449 
 0w-20も「今時の」普通のガソリン車に使えるだろうけど、 
 店によってはどんな種類使ってるの?と質問しても「普通の」「ハイブリッド用」としか説明しない店が有る。 
 >>448 
 俺調べだ。文句あるか。クソとはなんだクソが。 
 普通の大衆車だからイロイロいじってる人がいなくて参考になるサイトは無かったな。
452:秋田県人 5/8 19:50
また上から目線で他人に点数をつけて荒らしているのか(笑)
453: 5/8 20:20
昔の話だけど、HKSの高いオイル水色?だったか黄緑?だかみたいな感じだったけど今もそうなんですかね?使ってる人います?
454: 5/8 21:16
いちいち言い返さずにスルーしとけば荒れないし、誰も気にしない。
455: 5/8 21:55
車好きはしょせん自己満。だからオイルも自己満。
456: 5/8 22:41
みんなディーゼルオイルいれようぜ!真っ黒になろう!
457: 5/8 23:27
ただでオイル入れてくれるなら、どんなのでも入れて貰うよ、新しいオイルなら。 
 一時間ぐらい走ったら別のオイルに交換。 
 汚れ落とし位になるだろう。
458: 5/8 23:52
エンジンオイルだけじゃなくミッションデフも交換したほうがいいよ!一回は!
459: 5/9 6:10
>>451 書き込みをコピペして貼り付けて適当なことを書き込む前に、己の考え方、参考資料 
 を貼り付けるなりして書き込め。 
  
 お前は、>>451は0点!くだらない書き込みするな荒らし野郎
460: 5/9 7:48
車買うことになったが 
 現物+税金は仕方がないが整備費と手続き代行手数料高いな 
 代行料金は実費に0が一つ足されているんじゃないか?
461: 5/9 8:26
俺もクルマ買うつもりなんだけど今は現金で買うと言ったらクレジットの方が値引きするんだっけなあ
462: 5/9 12:20
>>460 
 諸経費に定められた金額はないから各車屋さんで違います。 
 車両金額を安く提示して客捕まえて諸経費で儲けとる。よくあるお話。 
 不満、疑問あるなら購入しなければよいだけ。 
 ちなみに各ディーラーでも諸経費にはバラツキあります。 
 にしても○ひとつ違う感じするならボッタクリかも?
463: 5/9 12:31
手続きなんて自分でやれば何千円ですむよ。
464: 5/9 18:39
>>459 
 矛盾してますよ。 
 448 :秋田県人 :2014/05/08(木) 04:07 ID:v67komHQ 
     >>446 何を根拠に、上から意見?ちゃんとソースを貼り付けて調べてから 
     意見 略1
465: 5/9 20:58
貰った見積もり二件より 
 販売諸費料 
 U社47776円 
 法定費用5980円 
  
 S社42600円 
 24000円登録手続き 
 18600円車庫証明費用 
  
 自分やるスキルと平日休みが欲しい 
 車庫証明なんか2・3回警察に行くみたいだが 
 申請手数料たった2650円…
466: 5/9 21:11
S社の方はプラス 
 10000円納車準備費用(点検整備代7万の他に準備代って…) 
 14000円下取車諸手続代行費用(下取価格で幾分相殺するみたい) 
  
 店頭価格と上がり価格は明細見るまでわかりませんね(笑) 
 でも二店ともかなりキチンとした見積もり明細でビックリした。
467:秋田県人 5/10 4:10
>>464 お前は、馬鹿だから>>464点!!
468: 5/10 4:15
>>464 ↑コピペしろと云ったり、コピペするなと云ったりどっちだよ!? 
  
 >>464は0点だな!スレチなことを書くなアホ! 
469: 5/10 7:55
車庫証明は車両入れ替えなら1回出向いて車検証見て用紙に書き写せば終りのはず。 
 新規も土地の平面図と駐車場の実際の大きさを用紙に図示して申請するだけじゃなかったかな。 
 家を買ったときにやったとすれば、かれこれ12年も前の話だからあやふやでスマソ
470: 5/10 19:19
ここら辺で車庫証明なんて必要なの?俺とったことないよ
471: 5/10 19:29
470軽自動車ならいらないはず?
472: 5/10 19:41
軽自動車だと秋田市以外は必要ないみたい?? 
 軽は×車庫証明○保管場所届出
473: 5/10 19:52
普通車・大型車には 保管場所証明 が必要です 
 oリンク 
 車庫証明自体が間違いだったみたい○保管場所証明 
  
 軽自動車には保管場所届出が必要です 
 oリンク
474: 5/11 12:37
前に村だったとこはいらないって言われて証明いらないって言われたよ 
  
   一切とったことないよ
475: 5/11 14:2
(対象地域は秋田市のみ) 
476: 5/11 15:39
じゃあ秋田市以外で証明が車屋で必要とか言われて取得してる人って車屋に騙されてるの?
477: 5/11 19:53
車庫証明、警察官が見に来たよ。 
  
 by大仙市
478: 5/11 20:3
軽は車庫証明いらないが 
 普通車は車庫証明欲しいし・警察見に来るよね?
479: 5/11 21:21
警察ではないよ。天下りの資金源# 
 警察署内車庫調査員→秋田県交通安全協会 
  
 oリンク 
 ○秋田県・公安委員会からの受託業務  
 ・ 自動車保管場所調査業務(「車庫調査」業務)
480: 5/11 21:26
>警察ではないよ。 
 委託されなければ警察が来るかも
481:秋田県人 5/11 21:51
うちらの辺りは警察 
  
 申請は簡単、歩数で適当にm図って書くだけ 
 地図は警察が分かりにくければ警察によっては警察の付てくれる 
 頼めば1万5千、自分でやったら3千円
482: 5/11 22:8
けど、引越しとかしても特にそんな手続きしたことないよ。やってない人ほとんどじゃない
483: 5/11 22:14
乗用車なら車検で指摘されるんじゃない?
484: 5/12 7:7
軽自動車は、要らないよね?
485: 5/12 7:49
秋田市以外は不要
486: 5/12 12:35
まぁクルマのこと知らないと、けっきょく
487: 5/12 17:13
軽を、ユーザー車検でやうと思うんだけど、法定点検だけやってくれる所と、 
 いくら掛かるのかな?
488: 5/12 22:12
秋田の陸運局じゃないの?
489: 5/12 23:0
>一般車両の軽自動車の法定費用 
 •26,370円24ヶ月自賠責保険料 
 •1,400円検査印紙 
 •6,600円重量税 
 •34,370円合計 
 重量税は年式により〜8,800円
490: 5/13 23:0
自分でやれば、安く出来るんですね。 
 やるしかないね!
491: 5/13 23:47
軽自動車検査協会 
 YouTubeでユーザー車検の実録を見ただけで緊張した(笑) 
 秋田での実録を誰かUPしてくれ
492: 5/15 19:4
>>491 
 俺、軽と1500の普通車で都合2回程ユーザー受けた事あるけど、別に緊張する事なんて 
 何も無いよ。ラインの検査官の指示通りに車操作してればいいだけだよ。ちょっと間違った 
 操作したからって怒られる事なんかないし。只、面倒な事と言えばライン入れる前の 
 書類作成かな。あっちこっち行かなきゃならないからね。
493: 5/15 19:16
なかなか暇じゃないとできないことかもね
494: 5/15 19:27
暇ってか金もったいないからだよ
495: 5/15 20:13
鉄くず車は金にならない? 
 >14000円下取車諸手続代行費用(下取価格で幾分相殺するみたい)  
 実車を見て貰ったら値引き対象車にならなかったw-14000円 
 帰りに解体屋で見て貰ったら±0円で廃車手続きしてくれるそうです。助かった^^
496: 5/15 20:29
えっ?鹿角の解体屋は、、廃車手数料無料、普通車で15000円、軽で10000円位で買い取ってくれるよ。 
  
 プラマイ0って、、 
 (>_<)
497: 5/15 20:52
エッw 
 県南で鉄くず小型普通車を廃車手数料込みで買い取ってくれるところあるかな?
498: 5/17 16:55
トヨタ無実の罪に制裁金1200億円 
 GM悪質欠陥隠蔽工作 罰金35億円・・・ 
  
 はぁ〜?最低でも桁が2つ足りねーぞ! 
 関税撤廃なら海外に工場を置く理由はねーぞ。とっとと撤退して秋田県に進出してくれ。
499: 5/17 17:25
アメ公は、賠償ビジネスをやってんだよ!売上かすめ取る外道どもだよ! 
 中国もまねしてやり始めるから見てろよ。一番汚いやり方だよね!韓国にはやらない。 
 うるさい民族だからね。アメリカなんてクソだろう。とっとと同盟なんて解消すればいいんだよ。
500: 5/17 20:25
>>498 
 トヨタ無実ってのは事実と違うぜ。 
 社長自ら謝罪までしてるじゃん。 
 米国では謝ったら賠償は言い値。 
  
 関税撤廃なら誘致前に秋田は自治体消滅だな。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]