3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き集合 4台目
417: 5/3 23:5
鉄製のドレンワッシャー(なぜか昔飛行機を作っていたメーカーに多い)は再利用すると張りが無くなって漏れそうだよね。
銅とかアルミは薄くなるまで使えそうだけど。
418: 5/4 0:16
基本ワッシャーつぶして液漏れを防ぐから再利用出来ない。悪徳業者は交換しない
アルミ製のオイルパンはトルクの締めすぎてねじ山をつぶすので注意
419: 5/4 0:34
>>416
E/Gオイル → ペットボトル 醤油、油の取っ手付きボトル
ATF → 紙
ワッシャー → アルミ板
420: 5/4 0:47
絶対買ってはいけないオイルを一つ出しとく
イエローシャッポで売ってる全体がシルバーに緑の4L缶
シャッポに行かないので今も同じデザインかは不明
メーカーには油脂とかそれらしい文字が入ってる
2、3回も交換したら週1でオイル足すようになる
421: 5/4 12:54
>>420
イエローシャッポってどこですか。
oリンク
因みにこのオイルか?ホームセンターでも売ってるけど、ネット見ても悪い噂聞かないよ。
422: 5/4 12:59
帽子の方言
液漏れしてたオチだったりして(笑)
423: 5/4 13:51
ブローバイガス多いエンジンじゃない限り、オイルもれだろうねたさなきゃいけないってそれは。
どこのメーカーオイル使おうが対した差はないどうせみんな鉱物油使ってるんだろ。
424: 5/4 15:22
俺は鉱物油派です、ただしアメリカ製のプラボトル入り。
部分合成はヘタリが早い気がする。
ホムセンのカストロールは絶対使わない。
425: 5/5 7:59
私は100%化学合成油を使ってます
でも、そんなに高価な物は使ってません
あと、古い車に最近の高価なオイルを入れるとオイル漏れの原因になると聞きました
426: 5/5 9:13
エネオスのオイル良いらしいよ。サステナが最高グレードだよね?
今までで、一番音が静かになったし、燃費も良くなった気がする。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]