3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き集合 4台目
171: 3/11 14:1
>>169
んー形としては完成形でありと思うけど、節約して軽のってんならカスタムするなよ、ハゲw 笑えんぞ。
いみーわかんね。
しかも男で? ハハハ 腹が痛い。
せめてものカスタムですか?
金ねーで軽のってんなら、ドノーマルで乗れよ。つけあがって勝負カーにしてんじゃねーよ。w
ちなみにオラオラ感だしてるミニバンなんて田舎な秋田市内だろう。
黒のカーテン、市内 DQN 車多い。
172: 3/11 14:11
運転席側に真っ黒カーフィルム 貼り貼りのババァ たばこくわえたままいきなり出てきやがった
見えねぇならはがせや!
173: 3/11 16:47
カーテンはださいね。あほ!?
174: 3/11 17:25
まさにオ〇ニーレスだな自己満レス乙
175: 3/11 19:5
ここ見て、いろんな車の恥ずかしさ・痛さを知れるし、やらない方がまだマシなドレスアップとか、買わない方が良い車も知れるから良いと思う。
176: 3/11 19:11
面白そうだから、自分から見たDQN車あるある書き込みしてこーよー。w

イカリン。w
177: 3/11 19:43
査定時間12秒なんて早い時間だからって何気にやったら、書き込みが12秒、審査には何日もかかったし
しかも、概算6万〜90万て幅広すぎだろ。w
とんだ暇つぶし。
178: 3/11 20:17
>>170さんに同感だな。
格好良い車はどんな種類であれ良いと思う。乗り方は別として。
>>171さんは何乗ってるか解んないけど、もし自分が車好きだと言うならば、それは車好きでは無く自分の車が好きなだけだと思う。
179: 3/12 5:12
全車種好きじゃなければ車好きじゃないってか?
じゃあ子供がキコキコ踏んで走る車も該当すんのか。
それでもミニバンのカスタムが趣味ですなんて言う感性ズレた奴よりはマシかもなw

ミニバン→ゴミバン
180: 3/12 8:2
まさにオナニーまさに持論だな
みこすりはんで逝ってれ
181: 3/12 8:16
スレタイ読め
嫌いな車のスレでも作ったら?
182: 3/12 12:10
このスレ、一部の人間の独断と偏見で満ちてて世間一般の評価とかけ離れてるから真に受けない方が良い。
183: 3/12 13:28
このスレなんでこうなっちゃったの?
約一名アタマ弱そうなのがいるけど、コイツが原因?
184: 3/12 15:42
普通の会話に戻りましょう。
この前高圧洗浄機を買いました。ケルヒャーの安いヤツ・・・
洗車は楽になったんですが時間がかかるなぁ(;´д`)
185: 3/12 16:40
>>184さん
泡どうですか?細かく出ますか?
186: 3/12 17:49
>>185
泡でる奴でって安いケルヒャーだとオプションでしょ、
184のなんで時間かかったんだろ。ハテナ
187: 3/12 22:6
>>184です。
以前からワックスを怠けてたツケもありまして、汚れが落ちにくい状態でした。泡は細く、それなりの圧力もありますので手軽に洗車出来たのですが、準備から片付け迄の合計時間で手間取りました。
今時期の融雪剤対策としては、自分なりに満足出来る仕上がりで使用しましたよ。
当然、今回の洗車後ワックスは確実にやりました(^^ゞ
188: 3/12 22:28
>>186
*へーい、まめにやりすぎて時間かかったのねん。

俺はケルヒャーのk2010買うつもり。 コイン洗車だと水圧7らしい。だからケルヒャーでも大丈夫らしいし、やっぱーすな長い方いいでつよねーー
189: 3/14 21:5
次期ステップワゴンはなんとかターボついてるらしいが、それは一応ターボ車て事で、ミニバンターボ車でいいのかな、
ミニバンに速く走る用途あるかな、
190: 3/14 22:13
早く走らせる。ターボの時代は終わりました。
191: 3/14 22:18
Vワーゲンに有るようなターボかね
シャランの車体にあのエンジンは非力に思うが、逆に乗ってみたいと思う。
192: 3/14 22:24
ホンダはやはりNAでしょ?
ターボは悲しいな
193: 3/15 0:22
ミニバン?単なるワンボックスカーでしょ
重い車体にトルクを稼ぐためのターボなんだよ
決して走りのためじゃない
鈍亀を少しましにする為のもの
大体あの高重心でまともな動力性能にしたら危なくってしょうがない
ブレーキ効かない!コーナーで倒れそうになる
趣味性とか好みは否定しないが、走りに関しては我慢というもんだろ
194: 3/17 12:42
>>193
次期シビックRの事でしょ
195: 3/17 22:0
>>193
俺もそんなふうに思ってた時があったな
最近のミニバンは、結構楽しめるようになってきてるぞ
196: 3/17 22:9
何がシビックだよ、ステップワゴンって書いてあるの読めないの?バカなの?
197: 3/18 1:36
1.5リッターのターボ??

結局のところ、ステップワゴンのダウンサイジングターボエンジンはハイブリッドにするよりは安く作れる「ローコスト車」
198: 3/18 14:24
1.5のターボなら多分NA2.4と同等のトルクだろうから2リッターのモデルより
力はあるだろうね

昔ルシーダに乗っていたことがあるんだが
轍や段差などで体が横に揺すられる
あの独特の感覚がどうしても駄目だった
着座位置が割と低めのルシーダでもそうだったから
もっと背の高いワンボックスはもっとうーんだろうな
多分試乗程度じゃそんなことは判らんだろうな
自分で持ってみて初めて分かったよ
199: 3/18 17:31
リアサスがラテラルロッドだからじゃないかな?
200: 3/19 2:43
新型アルファードのエンジンは2.4.廃止なるんだな…
201: 3/19 13:53
いちいち吠える仔犬がいっぱい〜
器は…形もできてないみたいね
202: 3/19 15:36
>>189
ダウンサイジングターボだろ。
ダウンサイジングで検索すれば、色々と分かると思うよ。
203: 3/19 19:0
>>202

>>197が先に書いてる件www
204: 3/19 21:27
>>203
確かにそうだった。
申し訳ない(´・ω・`)
205: 3/21 21:19
古い車の自動車税上がるみたいですが、マジですか?排気量別に分かる方いますか!
206: 3/21 23:2
軽自動車以外、10年越えのクルマに10%割り増しになるんじゃなかった?
はっきり決まったかは分からないけど、
207: 3/21 23:19
これかな?
最後の別紙
oリンク'%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E%E3%81%AE%E9%87%8D%E5%8C%96%E7%A8%8E'
208: 3/21 23:46
>>205-206
リッターカーで、13年以上経過したガソリン車の重課が現在の10%から15%になる。

oリンク
209: 3/21 23:49
oリンク
210: 3/22 11:50
今の車に重課税されても乗ってやる

新車が劇的に低燃費なら良いかもしれないけど、廃車を鉄屑にするエネルギーと、新車を作るエネルギーを考えると、新車に乗り換えるには物凄いエネルギー障壁があると思う。
臨海のラビットでEV化されたミラが展示されていたけど個人的に凄く賛成。家庭用の風力発電機とセットで買おうかと思ったくらい。
手元にベース車両が無いのと発電機の騒音がネックで様子観てるけど。もうちょい両方が成熟すれば。
TOKIOのソーラーカーみたいな感じになるのかなと想像してワクワクしてる。
211:秋田県人 3/22 12:21
H5の、130サーフに乗ってた時も割り増しの税金来てたからな。
ガソリンの値段も上がるし税金も上がる。保険もみな上がるんだよね?
アベノミクスは庶民いじめだな。景気良くならなかったらどうするんだ?
益々疲弊する。
212: 3/22 15:38
良くなるどころか一巻の終わり。
増税→生活費3%増→企業、仕事も経費増加で利益減少→給料上がらない、または減る
→同じ金額では暮らせない→円安→インフレ
213:秋田県人 3/24 19:55
オイル交換いつもは、オートバックス、ダイリンあたりでやってたけど、
ガススタでやったよ。ネットとで見てもエネオスオイルは高いし、各メーカーの
のベースオイルに指定されてるらしいし、気のせいかトルクが上がったような
静かになったような感じがするね。燃費が良くなればと期待してる。
ダイリンと比べると1200円高くなったけど、、
214: 3/24 22:44
いくら、オイルで燃費よくなっても1200円分は絶対無理。回収できない。
215: 3/24 23:15
乗り方によって違うのだろうが
オイル交換推奨って幅がありすぎる
販売店3000q3ヶ月〜メーカー15000q1年
216: 3/24 23:22
皆さん平均値いくらで?交換してますか。
あっしは5000キロに1回・2回に1回エレメント交換。
217: 3/25 1:12
仙台ハイランド閉鎖とかマジかよ……
あれほど面白いコースはそうそうないのに
218: 3/25 12:51
>>214ケミカルやオイルで5パーセント燃費改善で、3ヶ月もすれば元取れる人結構いるんでないの?
219:秋田県人 3/25 16:42
>>216 自分もそのパターンですね。取り説も5千毎に交換でしたね。
5w30と10w30なんですが、今回は10w30にしました。
220: 3/25 18:32
うちのクルマはデーラーメンテで基本5w-30の様だが、
モリブデン添加剤アリ3000キロ以上使用で15km/l、
点検でオイル交換直後純正オイルのみだと13km/l。
純正オイルの品質はイマイチだと思う。
3000キロ目途に交換。5000キロも走ったらオイル焦げてキャップあけたらモクモクだよ。
市街地走行なんかだと劣化ももっと早い。
近頃ダイハツは2500キロシビアコンディション指定にしたくらい。
221: 3/25 19:0
どんな走り方してるの?
222: 3/25 23:14
>>220
キャップ開けてモクモク?
何言ってるの。
そんな光景一度も見たことないわ。話を盛るのも大概にしろよ。

日本は、1回あたり8km以下の短距離走行が多いからシビアコンディションにはなるだろうけど。
いくらなんでも、2500kmか3000km交換は早いわ。一昔前の軽のターボ車じゃあるまいし・・・
5000kmか半年毎が一般的だろ。
223: 3/26 0:4
オバちゃんドライバーの車なんか見てみ〜、
5000キロ交換当たり前、下手すりゃすっかり10000キロ超えちゃった、
煙上がるのも無理はない。
下手すりゃ中古エンジン載せ換え。
224: 3/26 2:40
ディーラー基準だと、もっと緩い
225: 3/26 2:46
5000キロでモクモクはないだろ?
オイル交換してないか
減って焼き付いた・・?
ランプつくべよ!!
226: 3/26 12:15
ランプがつく(オイルを消費するようになった)=エンジン死亡のお知らせ。
点灯してもいいのはオイルフィルター交換直後ぐらい。
227: 3/26 13:14
仙台ハイランド今年で閉鎖
228: 3/26 13:29
>>226
>点灯してもいいのはオイルフィルター交換直後ぐらい。

オイルフィルター交換直後って警告灯点いたっけか??
229: 3/26 15:24
ポンコツ?
230: 3/26 16:0
人の車だば、どんでもいいべ。
231: 3/26 17:3
オイル交換してレベルチェックする時、少し回すよね?フィルターに
送るためかな?量はいつもどれくらいに入れてますか?レベルの8割くらいかな?
入れ過ぎは良くないみたいですね?ピストン上下運動時にオイル過多だと
液面を叩いて泡立ちエアを噛んで適量が送れなくなるらしいですね。
232: 3/26 19:26
節子、ピストンやない、
クランクシャフトの泡立て器やぁ〜!
233: 3/27 7:6
今月中に、ガソリン満タンにした方が得ですよね?
234: 3/27 7:31
ちょびっとだけお得!
235: 3/27 8:26
次回給油までの期間までは得
236: 3/27 21:52
オイルレベル見ながらオイル入れる馬鹿はいない。車買った時、使用説明書の最後の方にエンジンオイルの量書いてるぞ。
237: 3/27 22:1
>>231オイルゲージみて確認し、適正範囲内なら気にしない
238: 3/28 10:7
何処でオイル交換しても、最後はレベルゲージで確認するよね?
残量が残ってて入れ過ぎないようにするためでしょ?説明書どうり
にはいかないらしいよ。
239: 3/31 11:20
4月かわるマイレージ登録しないとetc 割り引きだめなのか?

そもそもクレジットなしのetc カードてどこで登録するか知ってる人に聞きたい。
240: 3/31 11:54
ググれば良いよ。破産者はカード持てないからね、、
241: 3/31 18:4
タイヤ交換した人いますか?
242:秋田県人 3/31 18:19
なにってるんだ?ふざけてるんだベ?
243: 3/31 18:39
さっき 夏タイヤ交換の二本目の時に空気が抜けてたので冬タイヤに戻した…
244: 3/31 18:42
4月6日(日)曇時々雪
戻して正解だったな
245: 3/31 20:59
滑るだけ降ると思うのか?
ビクビクしている奴らを尻目に夏タイヤとっくに交換したオレは勝ち組w
246: 3/31 21:14
?おめでとう
247: 3/31 22:5
タイヤ交換だけで勝ち組になれるのか(笑)
248: 3/31 22:49
そんな慌ててタイヤ換えたって、寿命が倍になるわけでもあるまいし。
249: 4/1 5:32
この前の土日で交換してる人、結構見かけました。
ちなみに明日交換予定!
250: 4/1 10:42
家の車の1台(3台)だけは、まだスタットレスの侭です! 
ここ1週間は様子見・・・
251: 4/1 10:49
夏用アルミが勿体ないのでまだまだ冬タイヤかな
252:秋田県人 4/1 17:58
スタットレスだと?
253: 4/1 18:7
>>251 タイヤじゃなくアルミが勿体ないだと!
254: 4/1 22:49
>>253
履いてる車種と値段は言わないけど凄い高かったんだよ。
冬ずっと乗ってたし錆びると嫌だから今年はファーストカー買う予定。
255: 4/2 7:51
こないだF32 435i Msportの試乗したけど、やっぱ国産車が粕に感じたな。
全部処分して買おうかな。
256: 4/3 19:33
>>255
勝手に買ってろ
257: 4/4 1:47
>>255
残念だがお前の様な粕には乗り熟せない。無念無念。
258: 4/4 6:38
>>255
秋田ナンバーは似合わない
259: 4/4 8:5
このカスタムしたらDQN 車になる定義ってどんな?

せめてオーバーなエアロ。
黒のカーテン
必要以上な室内ランプ
260: 4/4 8:9
ドキュンの定義自体が曖昧
261: 4/4 9:12
確かに。曖昧。>>259曖昧定義(;゜∀゜
262: 4/6 7:35
車屋で車高調やダウンした場合、その日に工賃支払わないとだめかな?
一週間ぐらいまってくれるとこありますか?
263:秋田県人 4/6 7:41
今時、掛け売りで商売はしないと思う。お金が出来てからやればよい事だね。
264: 4/6 9:45
>>259
あゆのステッカー
DQNっていうより違う意味で痛車かもしれないけど
265: 4/6 20:30
あゆでアレならめっきり玉数が減ったとは言え、矢沢やBOOWYもって事になるが
266: 4/7 0:43
ユニコーン派だしな・・・ 県外だ(´・ω・`)
267: 4/7 10:20
>>265
矢沢もボウイももちろんアウトw
268: 4/7 10:46
室内に複数のモニター。
そんで、空港芸人浜崎あゆみのクソライブDVD流してる。
もしくはキモオタアイドルライブDVD。
ああやだ。
269: 4/7 12:41
どうしてモニターで映像を垂れ流してる人って鮎や幸田ばかりなのかが疑問。
世の中には色んなアーティストがいるけど、ほとんどが鮎幸田。
そんなに他人に自慢できるような内容のライブじゃないと思うんだけど。
むしろ鮎幸田のイメージ低下を推進しているとしか思えない。
270: 4/7 14:30
あゆも、
倖田來未も、
嫌いです
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]