3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き集合 4台目
227: 3/26 13:14
仙台ハイランド今年で閉鎖
228: 3/26 13:29
>>226
>点灯してもいいのはオイルフィルター交換直後ぐらい。
オイルフィルター交換直後って警告灯点いたっけか??
229: 3/26 15:24
ポンコツ?
230: 3/26 16:0
人の車だば、どんでもいいべ。
231: 3/26 17:3
オイル交換してレベルチェックする時、少し回すよね?フィルターに
送るためかな?量はいつもどれくらいに入れてますか?レベルの8割くらいかな?
入れ過ぎは良くないみたいですね?ピストン上下運動時にオイル過多だと
液面を叩いて泡立ちエアを噛んで適量が送れなくなるらしいですね。
232: 3/26 19:26
節子、ピストンやない、
クランクシャフトの泡立て器やぁ〜!
233: 3/27 7:6
今月中に、ガソリン満タンにした方が得ですよね?
234: 3/27 7:31
ちょびっとだけお得!
235: 3/27 8:26
次回給油までの期間までは得
236: 3/27 21:52
オイルレベル見ながらオイル入れる馬鹿はいない。車買った時、使用説明書の最後の方にエンジンオイルの量書いてるぞ。
237: 3/27 22:1
>>231オイルゲージみて確認し、適正範囲内なら気にしない
238: 3/28 10:7
何処でオイル交換しても、最後はレベルゲージで確認するよね?
残量が残ってて入れ過ぎないようにするためでしょ?説明書どうり
にはいかないらしいよ。
239: 3/31 11:20
4月かわるマイレージ登録しないとetc 割り引きだめなのか?
そもそもクレジットなしのetc カードてどこで登録するか知ってる人に聞きたい。
240: 3/31 11:54
ググれば良いよ。破産者はカード持てないからね、、
241: 3/31 18:4
タイヤ交換した人いますか?
242:秋田県人 3/31 18:19
なにってるんだ?ふざけてるんだベ?
243: 3/31 18:39
さっき 夏タイヤ交換の二本目の時に空気が抜けてたので冬タイヤに戻した…
244: 3/31 18:42
4月6日(日)曇時々雪
戻して正解だったな
245: 3/31 20:59
滑るだけ降ると思うのか?
ビクビクしている奴らを尻目に夏タイヤとっくに交換したオレは勝ち組w
246: 3/31 21:14
?おめでとう
247: 3/31 22:5
タイヤ交換だけで勝ち組になれるのか(笑)
248: 3/31 22:49
そんな慌ててタイヤ換えたって、寿命が倍になるわけでもあるまいし。
249: 4/1 5:32
この前の土日で交換してる人、結構見かけました。
ちなみに明日交換予定!
250: 4/1 10:42
家の車の1台(3台)だけは、まだスタットレスの侭です!
ここ1週間は様子見・・・
251: 4/1 10:49
夏用アルミが勿体ないのでまだまだ冬タイヤかな
252:秋田県人 4/1 17:58
スタットレスだと?
253: 4/1 18:7
>>251 タイヤじゃなくアルミが勿体ないだと!
254: 4/1 22:49
>>253
履いてる車種と値段は言わないけど凄い高かったんだよ。
冬ずっと乗ってたし錆びると嫌だから今年はファーストカー買う予定。
255: 4/2 7:51
こないだF32 435i Msportの試乗したけど、やっぱ国産車が粕に感じたな。
全部処分して買おうかな。
256: 4/3 19:33
>>255
勝手に買ってろ
257: 4/4 1:47
>>255
残念だがお前の様な粕には乗り熟せない。無念無念。
258: 4/4 6:38
>>255
秋田ナンバーは似合わない
259: 4/4 8:5
このカスタムしたらDQN 車になる定義ってどんな?
せめてオーバーなエアロ。
黒のカーテン
必要以上な室内ランプ
260: 4/4 8:9
ドキュンの定義自体が曖昧
261: 4/4 9:12
確かに。曖昧。>>259曖昧定義(;゜∀゜
262: 4/6 7:35
車屋で車高調やダウンした場合、その日に工賃支払わないとだめかな?
一週間ぐらいまってくれるとこありますか?
263:秋田県人 4/6 7:41
今時、掛け売りで商売はしないと思う。お金が出来てからやればよい事だね。
264: 4/6 9:45
>>259
あゆのステッカー
DQNっていうより違う意味で痛車かもしれないけど
265: 4/6 20:30
あゆでアレならめっきり玉数が減ったとは言え、矢沢やBOOWYもって事になるが
266: 4/7 0:43
ユニコーン派だしな・・・ 県外だ(´・ω・`)
267: 4/7 10:20
>>265
矢沢もボウイももちろんアウトw
268: 4/7 10:46
室内に複数のモニター。
そんで、空港芸人浜崎あゆみのクソライブDVD流してる。
もしくはキモオタアイドルライブDVD。
ああやだ。
269: 4/7 12:41
どうしてモニターで映像を垂れ流してる人って鮎や幸田ばかりなのかが疑問。
世の中には色んなアーティストがいるけど、ほとんどが鮎幸田。
そんなに他人に自慢できるような内容のライブじゃないと思うんだけど。
むしろ鮎幸田のイメージ低下を推進しているとしか思えない。
270: 4/7 14:30
あゆも、
倖田來未も、
嫌いです
271: 4/7 14:59
COLDPLAYでマッタリ走りたいな
272: 4/7 17:59
何の意味もないカッコ良いと、意味不明に窓開けてガンガン騒音出してる
輩と同じ馬鹿な奴らなんだよ!指さして笑ってやれば良い!
273: 4/7 22:16
爆音でMajor Lazer流してる軽トラと信号待ちで隣り合った。ある意味カッコ良い。
274: 4/8 10:41
今は無き、農道のポルシェと言えばサンバーで決まりだな。
275: 4/9 12:49
いざという時の事を考えたらミニキャブがええ。オイル交換サボっちゃダメよ。
276: 4/9 16:36
そろそろ新成人がドキュン車にして走りまわるころですね。
ローンが続かず売ってしまうのでしょうから車お大事に。w
277: 4/10 10:37
クルマの中で聞く音楽は、サザンが良いよね!AKBもイイ
278: 4/10 22:54
何をするにも自己責任の個人の自由だと思うが
279: 4/11 16:22
ミニキャブもキャリーOEMになったの?
280: 4/12 0:18
残念ながらそうなのです。3G83の骨太な乗り味が消えるのは寂しい。
281: 4/12 13:11
夏タイヤに交換した。
低燃費タイヤだから、冬タイヤより燃費が上がるといいな(´・ω・`)
282: 4/13 0:37
低燃費タイヤって溝のデザインが好きじゃなくて敬遠してたけど、昨年ワンリからオーテリーとか言うとこの低燃費タイヤに変えてみた。値段も大してかわんなかったし溝のデザインもギリギリ許せるし。ワンリが悪すぎたのかもしれないけど、転がりが明らかに違った。
国産の低燃費タイヤならもっと違うんだろうね!
283: 4/13 2:15
車好きの人って、タイヤのパターンとか良く見てたりするんですか?
284: 4/13 10:38
>>282
前の信号が赤に変わっていたら、アクセルペダルから足を離して惰性で進ませると結構燃費が違いますよね。
>>283
パターンも買う時に見る人も居るかも知れないけど、側面のデザインやどんな技術が積み込まれてるかはHPで見たりします。
285: 4/13 12:6
昔のネオバの左右非対称パターンが個人的に好きだったなー
286: 4/13 17:1
パジェロってどう思いますか?
287: 4/13 17:21
ミツビシだと思う。
288: 4/13 19:45
おい!笑ったぞ!
289: 4/13 23:17
>>284
そーなんですね!
知り合いが、「このパターン良いなぁ〜」って言ってたので、車好きの方って、皆そーなのかと思いまして…
290: 4/14 1:24
スピーカーやウーファーの取り付けって皆さんどこでやってますか?
また、オートバックスで購入して取り付けすると工賃はどのくらいか分かる方いますか?
291: 4/14 2:27
>>290
積み木できる技術があれば自分でも取り付けできるよ。
292: 4/14 4:20
>>290
見た目気にしないんならウーハーボックスはネットで買ってドアスピーカーのバッフルはホムセンで5000円のジグソー買って自分で切れば安く済むよ
293: 4/14 9:41
サンデーで、電動工具レンタルできるよ
294: 4/14 10:8
自分には技術が無いので、頼んだ方が安心できるかと(´・_・`)
295: 4/14 11:6
工賃は買った物の内容と、店によっても違うと思うから店員に聞くのが確実。
296: 4/14 18:22
駐車場か家の前、工賃0円
ギボシ端子がいくらあっても足りない…
悩むのはボンネットからの引き込み
嫌になるのが4ナンバー1スピーカー車のドアへの引き込み
297: 4/14 18:44
カーオーディオ、取り付けるの以外と簡単だったね!取付工賃4千〜1万て言われたので、オートバックスやめて
アマゾンで購入、自分で取付挑戦、配線をネットで調べ、カプラ-を使わずギボシで直接つないで10線くらいかな?
テスターで確認しながら1時間で完成!構想3日、材料費980円の取付セットで賄いえたね!
298: 4/14 19:16
自分でやれる皆さん凄いです(-ω-;)
299: 4/14 21:23
カーオーディオマガジンとかに載るような仕様じゃない限りで単純なやつだと、たぶんですが工賃10万はかからないと思いますよ。
300: 4/14 22:11
桁間違ってない?スピーカの取り付け程度なら1万円しないと思う。
301: 4/15 1:22
秋田にいる以上、頼むより自分でやった方が得
302: 4/15 7:19
配線つないだりするのよりも、取り外しが大変ですよね。順番あるし
ムリすると欠けたり傷がついたりする。
303: 4/15 10:9
そういうの怖いです(-ω-;)
304: 4/15 19:24
いまはネットで調べたら自分でもできると思うよ、かなり親切に書いてるところもあるし。
305: 4/15 19:49
ムリするとイッイタイ(*'ω'*)
306: 4/15 20:10
車両メーカーによって配線が違うのが困る
そろそろ統一して欲しい
307: 4/15 20:59
ホンダ車以外なら、簡単よ!ホンダは変な所に、隠しネジ等が有るから、慣れるまでは大変苦労する。
308: 4/16 18:52
なにも知らなかった自分でもできたのだから大丈夫だと思うよ!自分でやった達成感あるしすごい車に愛着わくとおもう!
309: 4/16 19:56
軽トラにドアスピーカー着けたら、窓開け閉め出来なくなったw
310: 4/16 20:1
>>309わがる・・・
じいさんの軽トラにCDデッキと
スピーカーつけたら怒られた(笑)
だがじいさん演歌きいてた・・・。
なら怒るなよ。
311: 4/16 20:39
今はほとんどの電装カー用品、自分で付けられると思うよ。
ETCにカーナビ無線機に、AC電源でPCもやれる。基本さえ間違わなければね。
312: 4/16 20:47
基本覚えたら楽ですよね?
外して・色順につけるだけ。
だが自分のも私のもって・・・依頼される(笑)
313: 4/16 21:14
俺も頼まれることありますが断ってます。もし万が一壊したりしても責任とれませんし。自分のなら自己責任であきらめもつきますが、人のやって責められるの嫌なので無責任な事もできないなと思って。
314: 4/16 21:16
軽トラのスピーカー、スペーサー付けなかったのか。たから、窓が下まで降りなかったんだね。
315: 4/16 22:46
ジャンボなら背中にボックススピーカーおけるんだけど
分厚いバッフルかましてガラスをかわしても足に当たるようになるし
車内が狭いんだよな
316: 4/17 8:51
軽トラックは国産のカスタムフィットしか選択肢がないですね…たぶん。
317: 4/17 11:38
ETCは、一度登録されてると軽自動車の車種が違ってても使えるよね?
318: 4/17 22:40
>>317
厳密に言うとダメだってよ。
普通車で登録したETCを大型車で使ったり、料金が違うくなるような場合はアウトかもね。
oリンク
oリンク
319: 4/17 23:11
だから中古車にETCがそのまま付いている訳だな〜。
320: 4/17 23:31
違う、取り付けてあった軽から別の軽に取り付けて使えるかどうか?
車種とナンバーがETCにデータがインプットされてるだろうから、
ただ同じ軽で、運転者のカード名義人に請求が行くから不正がない限り問題ないと
思うのだが、セットアップは手間といくらかの金がかかる。
321: 4/17 23:49
こっちの方が詳しかった。
俺なら、乗用車や軽自動車同士ののETC移植の場合でもバーが開かなくてとんでもない思いをするくらいなら再セットアップするな。
oリンク
322: 4/18 6:57
なるほどですね。カメラでナンバー読み取ってるんだろうね?一瞬で判断して
バーガ開くんだね。ただナンバーの数字と大きさ色だけで判断してるらしいから
同じ軽なら使い回ししてる人もいるみたいだね。
323: 4/18 19:29
自主運用で、軽登録のETCバイクに付けても普通にゲート開くけど
正規の料金は払ってるから、NEXCO側も黙認状態だし
324: 4/18 19:36
見つかったら不正損害分と×2倍だっけ?
別に損害出す訳でも無いし取り締まれるのかな?
325: 4/20 8:29
エアークリーナ交換したら、調子良くなった気がするね!
プラグも変えればもっと良くなるのかな?交換だけで8千はキツイね。
326: 4/20 8:53
水平対向のプラグ交換は本当にスペースなくて辛かったなー
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]