3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合 4台目
407: 5/1 21:52 v3kyC0dw ついでに普段見ることの出来ない下回り確認が出来たからいいけどね^^
408: 5/2 10:44 TKtBkpPM >>406
>>407
良心的な整備屋で良かったですね。
羽後町のガソスタで、去年オイルとオイルフィルターの交換したら
次の日にオイルがフィルターから漏れてて、
当日にオイル排出用のネジを確認しただけに
「フィルターのネジ締めは?」って聞いたら
「締めすぎるとかえってオイル漏れすることがある」!?
って言われたんで、オイルやフィルターは自分で替えるようにした
409: 5/2 18:34 m4fIiin6 ビューコートを施工してる潟上の店が怪しすぎる
410: 5/2 18:44 6.NnCni2 GSスタンドでやってもらったけど、車検整備やってるし整備士だと思う。
店の前にリフトアップ機?があり近くで観察できるし、仕事は丁寧だ
と思った。エレメントも締めるコツがあるらしく、手で絞めきつくなったら
器具で4分1回転締めるということで、シメ過ぎはよくないらしい。なるほどと思ったね。
下回りの点検もできるし特にマフラーの状態やら、サビ具合?なんかで問題ないかアドバイス
受けることもできたね。これからはGSスタンドでやろうと思う。
411: 5/2 18:58 7LlPVDk2 どこに整備を頼もうが、結局は担当の整備士次第。
412: 5/2 21:49 kvXm8NCc 車検整備してるスタンドは、ごくわずか。
車検は受け付けて他の整備工場へ廻すのが普通。
オイル交換やパンク修理ぐらいだけスタンドでやる。
413:秋田県人 5/3 8:48 ??? OOりんみたいに、作業状態も見えないところで、こそこそと短時間でやられると
本当にちゃんとやってるのか?買ったオイルをちゃんと入れてるのか不安になる?
414: 5/3 10:33 EsOFPprY >>412の言う通り。
415: 5/3 16:47 wVS0pKtU GSに預けるなんて信じられない。
416: 5/3 18:52 NnEHU006 今日自分でオイル交換やってみた
ネジに手が届いたのでジャッキアップ無し
オイルジョウゴ無しでこぼしながらwゲージ見て量確認。
ドレンワッシャを交換しなかったのでちと心配
次回からは手動式オイルチェンジャー3千円と
エンジンオイル20gを買ってもっと手軽に豆に交換しようと思う。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]