3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合 4台目
651: 6/7 22:42 fxY2A/No そもそもタックインだかなんだか知らねーが普通に公道走るぶんには無駄な知識だな
652: 6/8 0:19 HzSD8bIQ いや、秋田じゃ雪道疾走るにきわめて有効な知識だろう
でも今時の車はトラコン付きだから簡単にブレイクしないようになってるけどね
最近の車はトラコンを効かせつつテールスライドさせながらクリップポイント脱出もできる
よくできてるね
653: 6/8 12:55 HBws.ib6 >>606
>>613
真面目な書き込みですか?
それとも釣りですか?
真面目だとしたら痛々しくて観てられない!
そのうち自分と周りとの次元の違いに気づくでしょう
654: 6/8 13:5 ZGqKy.6c >>651
知ってて損はねーべ!
誰かが難しい文章載せてたけど… あの説明だと4WDもタックインが使えるんだな〜
655: 6/8 13:29 fgOEoTaI 雪道のコーナーの途中でアクセルを緩めると前輪にブレーキがかかるので遠心力の関係でテール(尻)は外側へ。
知ってて損はないから、今度の冬は雪道のコーナーの途中で、きわめて有効な知識を使い捲くろう。
656: 6/8 15:9 XQbeuO46 >>653
『神のGTO』っていう超有名なコピペ
657: 6/8 16:57 DZ1y1SHo 4WDでも横置き縦置きで特性が違ってくるよ
俺の車縦置きで雪道ではニュートラルステア切り込み過ぎるとオーバーになるよ
658: 6/8 18:15 2pIkeUbM >>654
ちゃんと読め。
659: 6/8 18:45 /TSn3cW2 >>653
情弱乙
660: 6/8 19:23 Cu.Mr4x2 >>653は情弱以前に過去レスに目を通す事すらしないお茶目さん
661: 6/8 19:30 HzSD8bIQ >>657
というよりメーカーの駆動配分の味付けによるんじゃないかな
横置きは前輪メインが多いだろうし
縦置きは後ろの配分が多めの機種が多いんじゃない?
自分のも縦置四駆だが基本前40後60で操作性はFRに近い感じだよ
662: 6/8 19:58 7N8kSx4. カーブの前では減速が一番!
663: 6/8 21:3 .NiyaBRY 4輪ドラムのフロンテ面白い感じで運転出来たな〜。冬の箱根をドリフトで下って降りて来たな。また、国道300号線走りに行きたいなぁ〜。20年前の話。
664: 6/8 21:6 XQbeuO46 >>660
お茶目さんって言い方に>>660の優しさを感じる
665: 6/8 22:8 ZGqKy.6c >>658
4WDだって前輪が駆動しているから、理論的に同じことが起こるんじゃないか?
666: 6/8 23:26 WvJAJRfI 4WD切りたい燃費最悪。
667: 6/9 2:28 7tz/rowU >>650
元さんを知らないのかぁ
668: 6/9 4:34 fIwmEHFs でたでたw
他人の名前で得意になる奴w
669: 6/9 8:31 7ZQzaN1M タコ走り
670: 6/9 8:56 F5NOHnok >>667
あのさ、有名人だからと言って、みんながみんな正しい知識持ってる訳じゃないからw
671: 6/9 9:1 F5NOHnok >>665
4WDはリアにもエンジンブレーキがかかる。
タックインはフロントだけにエンジンブレーキがかかり、一瞬だけ回頭性が増すアクションの事。
672: 6/9 15:7 gnXrkHeY あー、ほんとだwwwメラニンじゃなかったwww
メラミンだったwww
教えてくれてありがとうm(__)m
673: 6/9 17:18 /vjuLa1. >>670
黒沢さんがそんな適当なこと言うわけはないと思うんだが
仮にもブリヂストンの元開発アドバイザーだろ
674:秋田県人 6/9 17:47 ??? >>673
でもFFじゃない車のインプレ?でタックインだと言ったんだろ?
なら適当な事を言った事になるな。
つーか、理屈を解って無い事になる訳だ。
675:秋田県人 6/9 18:15 ??? >>672
誤爆乙
676: 6/9 18:38 oaCq6EFE 馬鹿なんだろ黒沢とかいうやつ。
677: 6/9 18:54 /vjuLa1. >>676
じゃあブリヂストンのタイヤは買うに値しないな
678: 6/9 19:0 wsCuZmHc >>676
馬鹿なロジックはやめとけ。恥ずかしいだけどだぞ。
黒沢はまぁ立派なプロだとは思うが、だからと言って黒沢の発言がいつも正しい事にはならない。
黒沢に限らず、プロでも思い切り勘違いしてる人は多々いる。
とりあえずタックインに関しては前出の定義が完全に正しいし、黒沢が発言したとされる件の話は間違いだと言い切れる。
679: 6/9 20:13 Hic4VmfI そうだ!
恥ずかしいだけだどだぞ!
680:秋田県人 6/9 21:1 ??? >>679
くだらないレスもかなり恥ずかしい。
681:秋田県人 6/9 21:14 ??? しかも噛んでるしっw チョー恥ずかしいねwww
682:秋田県人 6/9 21:16 ??? 黒沢も所詮は徳大寺と同類
683: 6/10 8:35 1WkAbVIE くだらね
684: 6/10 12:18 NMRni722 お前もな
685: 6/10 12:32 sb4B7d02 30メートルの大木倒れ、走行中の車が大破! 名車トヨタ2000GTだった…
スポーツ報知 6月10日(火)7時3分配信
http://headlines.yah...09-00000289-sph-soci
8日午前9時45分頃、富山県南砺市菅沼で国道156号沿いの斜面に生えていた
高さ約30メートル、直径約1・9メートルのブナの木が道路を横切るように倒れた。
通行中の乗用車を直撃し、運転していた奈良県大和郡山市の男性会社員(28)が腕などに切り傷や打撲で全治10日の軽傷を負った。
富山県警南砺署によると、ブナは根元から倒れており、車のボンネットを直撃した。
幹や枝で押し潰された車は大破した。車は名車として知られる「トヨタ2000GT」で、
同乗者はいなかった。ブナが生えていたのは道路脇の山林で、
事故当時、雨は降っていなかった。同署はブナの幹部分の腐食によって折れた可能性があるとみて、事故原因を調べている。
現場は、合掌造り集落が世界遺産に登録されている五箇山の菅沼集落に近い。
男性は友人3人と車2台で観光に訪れていたという。倒木で道路がふさがれたため、現場付近は3時間にわたって通行止めとなった。
「トヨタ2000GT」は、映画007にも登場するなど世界的な知名度を誇る名車。
販売を開始した1967年から3年3か月で、337台しか製造されず「幻の名車」と言われたが、
当時は数々のレースに参戦。世界記録を達成するなど
スポーツカーブームを象徴する車となった。オークションで1億円以上の価格をつけたこともある。
686: 6/10 12:44 jBBXmO6. うちの爺様は若い時CB750Fに乗っていたんだが、親父がデキた時にセリカ1600GTに乗り換えたそうだ。
今は写真しかないし爺様もいないが、プリウスよかカッコイイと思うな。
まぁトヨタ2000GTには敵わないけどね。
687: 6/10 12:57 sb4B7d02 爺さん60〜70くらいか。
688: 6/10 14:4 jBBXmO6. >>687
生きていたら71です。
新車でバイク買って、子供デキたらそのバイクを売って1600GT(中古)を買ったみたいです。
速度は220まで、タコは9000か9500まで表示があったそうです。
689: 6/10 16:5 5ya473Yg 昔、と言っても30年ほど前だが臨海の県立スケート場の近くに
中古車屋があった。
そこのショールーム内に燦然と2000GTが飾ってあった
聞けば売り物だという
運転席に座らせてもらった(なんて心の広いお店だ)
クラッチがものすごく重かったのが印象的だった
1200万円と聞いて、まだ免許のない18、9の若僧はビビッて帰ったのだった
建物だけはまだあるかな、蛭根の坂の近くの屋根が急斜面な三角っぽい建物だ
690:秋田県人 6/10 17:29 ??? 昔話はいらね〜よ!くだらね!
691: 6/10 18:31 ciiTR03c ↑だったら日替りID隠すなよ?腰抜け糞野郎!
692: 6/14 10:5 mTA71mVI たまには昔話も良いね!
693: 6/14 22:40 l0GkwmC2 急斜面の三角ってアルペンのこと?
694: 6/14 23:20 5wCMS.B. >>693
いや、アルペンより蛭根の坂隔てて反対側
スケート場方面から右折してすぐ左あたり
アルペンよりもう少し小さめのオレンジの屋根の建物だよ
695: 6/15 0:54 XU6GbBqE >>686
ドリームCB750FOURだろ!
696: 6/15 13:48 vBPXbCiI フロントブレーキピストン戻り悪くてパット引きずり降りてみたらケムリ出てた(°Д° )
修理費4万、今月クルマの税金4万あー痛いしゅうぅぴ…>_<…
697: 6/15 22:5 FhX0rPXk そんなに悪化してたら、さぞかし燃費極悪だったでしょうねぇ。
たまに4輪のうちどこか妙にピカピカ、あるいは発熱が激しいところがないか確かめると良いのです。
698: 6/16 12:45 YzGliecc 燃費はそこまで悪化してなかったですが、前から若干引きずりぎみだったみたいです。その不安定なところに何かの要因が加わり戻らなくなり引きずったみたいですね。前も発熱してピストン変えてるのでまたかって感じでした自分的には。そろそろ買い替えようと思います。
699: 6/16 14:1 u/LEor8E そのブレーキは、ディスクですか?リーディングトレーリングですか?
700:秋田県人 6/16 17:18 ??? フロントならディスクブレーキだろうが?クダラナイ奴
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]