3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合 4台目
944: 9/12 12:33 F/qmpw7Q まぁ完璧な車なんてあり得ないし、車好きならうまく付き合っていくしかないんじゃない('▽'*)
945: 9/12 12:38 U0bnAjy. コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない?
頻繁なモデルチェンジに経費かけてる気がする。
946: 9/12 12:39 U0bnAjy. コストダウンの塊って、むしろ最近のTヨタじゃない?
頻繁なモデルチェンジで無駄に経費かけてる気がする。
947: 9/12 12:51 OhlEVIyY >>943
国交省に届け出る以上、陸運局のデータに基づいて所有者にハガキが行くと思うんだが。
948: 9/12 17:36 ynV.1Lrw 発展途上国じゃボロボロのトヨタ車が元気よく走り回ってるじゃない
ボロボロのパジェロなんぞまず滅多に見かけない
見えないところだけコストダウンしてるのと、全部が全部コストダウンの代物とじゃ
比べようもない
949: 9/12 17:52 Go1iE2Oo トヨタは10万キロはざらにいける
他社は10万キロで・・・(;´Д`)
950: 9/12 18:15 602IuW6U 傾向と対策だよ。
トヨタはスモールオフセットで木端微塵だからなぁ。
古いトヨタ車はたしかに作りが良くて、耐久性ある。
今じゃ昔ほど他社に対するアドバンテージないよ。
951: 9/12 18:42 ynV.1Lrw 今のって言っても使い込んでみなきゃ判らないところがあるよね
実体験だけど
マークU(GX91)は20万キロ超えてもよれることなくビシッとしていた
スカイライン(R31)は20万キロ辺りで急にあちこちいかれてきた
952: 9/12 18:52 602IuW6U 最近のはボンネットやドアのボルトも無塗装でアルミメッキのみだし、
ストラットタワーにシーリングされてない。
今じゃ大衆車は全メーカーそれが標準なのかもしれないが。
錆びなきゃいいのよ〜って事で防錆ワックスでべドべドにしてある。
953: 9/12 18:54 HJ5Wdckw 今までのカーライフで、トヨタが一番壊れないし面倒見が良い。三菱、日産はだめの印象だね!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]