3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合 4台目
951: 9/12 18:42 ynV.1Lrw 今のって言っても使い込んでみなきゃ判らないところがあるよね
実体験だけど
マークU(GX91)は20万キロ超えてもよれることなくビシッとしていた
スカイライン(R31)は20万キロ辺りで急にあちこちいかれてきた
952: 9/12 18:52 602IuW6U 最近のはボンネットやドアのボルトも無塗装でアルミメッキのみだし、
ストラットタワーにシーリングされてない。
今じゃ大衆車は全メーカーそれが標準なのかもしれないが。
錆びなきゃいいのよ〜って事で防錆ワックスでべドべドにしてある。
953: 9/12 18:54 HJ5Wdckw 今までのカーライフで、トヨタが一番壊れないし面倒見が良い。三菱、日産はだめの印象だね!
954: 9/12 21:24 OhlEVIyY >>950
ベンツもスモールオーバーラップテストで低評価食らってるんだよな。
日本車の他メーカーは頑張ってるのに、スモールオーバーラップテストだとトヨタ車が際立って評価低いね。
955: 9/12 21:34 OhlEVIyY IIHSのテスト結果のページのURLを参考程度に貼っておく。
各メーカー選択してから、ページを車種ごとの結果を開く感じ。
Poorが一番最低評価。
こう見ると、スバル車は頑張ってるな。
http://www.iihs.org/iihs/ratings
956: 9/12 22:14 TSh1GsXQ 知り合いのパジェロイオは10年経ってもピンピンだが?
そんな三菱悪いイメージが無い。
むしろタフ。事故らない限り壊れない気さえするw
957: 9/12 22:49 ynV.1Lrw 道具としてのトヨタ車は非常に優秀だと思う
でも自分が持ってたマークUはFRだったけど
スポーツ走行には全く不向きでドライビングプレジャーなんて全くなかったな
スポーツ仕様じゃなく通常グレードで走りも満足できる車種は中々ないね
そんな訳で今は某独車の通常グレードだけど非常に満足している
いい年こいてわざわざ峠道に行っちゃうほどだ
958: 9/13 7:17 bjzVfvLM ノーマルFRなんて、もったいないな〜。チューニングしてこそ意味がある。足まわりや、LSD入れるだけでもかなり変わるのに、俺に売ってくれたら良かったのに。ある程度腕に自信が付いたら、エンジンに手を加えるんだよ。タイヤ選びも最初は大事だな。
959: 9/13 14:22 uhHzviYI 爺ちゃんからオバちゃんまで1JZ改造して
プオ〜〜プオォオオ〜〜〜〜っ!って走るのか?
960: 9/13 17:57 z9JODoIM マーク2は何時からスポーツカーになったんだ!まさかvの事?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]