3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合 4台目
983: 9/16 2:16 wh4coNjA 車両保険は入ってないんですか?
984: 9/16 2:23 Oj9GZUV2 軽のロアアーム中古品はハズレに当たると危険だな
985: 9/16 8:11 P3lcrRhA 特にスズキの軽(ジムニーは別だが)は安い足まわりだから、気を付けないと直ぐ足まわりをぶつけたりすると、ダメージが大きい。慎重に運転しようね〜。
986: 9/16 10:41 pJLSF.82 >>982
ほぼ足回り全交換に近いじゃん。フロントストラットサスペンションと、ハブベアリングまで交換なんてよっぽど酷かったんだな。
ご愁傷さまです。
怪我が無くて良かったね(´・ω・`) 縁石乗り越える時は、ゆっくり乗り越える事を肝に銘じておくわ。
多分交換後もきっちり調整するだろうけど、交換後にアライメントを取って貰ったほうがいいと思う。
987: 9/16 10:46 pJLSF.82 >>982
連投スマン。ディーラーでもサイドスリップテスターでチェックするだろうけど、ここまでやっちゃったら4輪アライメント調整したほうが良いかと。
4輪アライメントの設備を持ってないディーラーは、下請けの業者に出して高くなるかもしれない。
秋田市なら4輪アライメントの設備持ってる工場や店舗が多いから、そこで最終的に診てもらうと安心。
988: 9/17 12:49 /GGaqLwY グラスターゾル使い勝手がよい。ワイパー下の樹脂パネルが黒くなった。
989: 9/17 16:1 UApu40sU 横手市でタイヤが安い店ってマンサクですか?それともタイヤマート横手店?
990: 9/26 21:15 Hm0CCWoM 国土交通省は26日、自動車のナンバープレートへのカバー装着を法令で禁止することを決めた。
数字や文字が見えにくくなり、警察の捜査などに支障があるとの指摘があるため。
来年度にも実施する方針で、国交省の有識者検討会は同日、道路運送車両法改正の検討などを始めた。
カバーは主に樹脂製で、ファッションや汚れ防止が目的。
色付きの製品にはナンバーが読みづらくなるものもあり、交通取り締まりを免れようとして
装着する人も少なくないとみられる。透明度が高くても視認性が落ちることが確認されており、
全面禁止に踏み切る。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014092601002102.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014092601002180.jpg
991: 9/26 21:21 I1V9VGYE 店頭に並んでないし以前から禁止されていると思ってたが施行される来年までは大丈夫なのか
外枠だけやキャラクター物も禁止かな?
992: 9/27 1:9 YPTtfOOA 数年前から禁止だったはずだが〜
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]