3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

どうなのよ、秋田県農業D
181:秋田県人 1/16 18:26
>>180
言ってるよ。大潟だから出来ることを実績の背景に県内農家に影響与えようと
しても、無理。大潟以外で人をまとめ上げたか。そういう人間の言うことに
簡単にのる奴が自分の意見だと思って、他の県内農家を貶すんだよな。
182: 1/17 9:56
う〜ん、まぁ、お山の大将的な感じもあるかな。
183: 1/17 11:18
今年は生産数量も減らされるし米の単価も下がるのは間違いないな
俺は今年からやめるよ、親も高齢で営農は続けられない
人に任す事にした、毎年米作ってて赤字で機械だってもし壊れればまた借金してまでやるってあまりに合わない
184: 1/17 15:21
関東のスーパーじゃジャポニカの加米や豪米を安く積んで売ってる所もあるし、枠が今後増えると考えたら妥当かと。
185:秋田県人 1/18 12:51
営農仲間が離農は寂しいが熟慮の結果ならしょうがない・・健闘を祈るよ

今後は大規模農家と兼業農家の二極化が拡大しそう、今年は全国的に減反傾向
来年の県新銘柄米もどんな市場評価になるのやら・・特A米今後も出現するだろうな
国策とすればミニマム米輸入はもうしょうがない、インターナショナルで考えないとお先真っ暗
好き嫌いは別にして涌井さん的考え方や発想持つべきだよ
186:秋田県人 1/18 15:2

涌井さん的考え方や発想って、そんなのはるか昔から持ってる人は持ってる。
実践するには環境が許さないんだよ。大潟じゃないんだから。それを抜きにした
机上の空論でならとっくにグローバルだよ。県内農家は。
187: 1/19 9:57
>>186
同意、しがらみの強さはハンパ無い。
188:秋田県人 1/22 6:18
困ったもんだな・・この豪雪&雪融けでも心配してるかと思ったら
毎度の誹謗中傷愚痴ばかりだな・・もっと対論としての意見はないのか?
個人名に発狂反応するが、大多数が耕作してるのは
先祖伝来の一握り田、戦後に頂戴した猫額の田
略1
189:秋田県人 1/23 9:16
>>188
県内農家は大潟と大潟以外の2種類。そして傍から大潟マンセ-する
お前のような農家達。
190: 1/27 8:52
大雪のハウス被害、大変そうだな、お見舞い申し上げます。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]