3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業D
751: 9/4 6:4
今年の概算金なんぼなるべな。来週あたり発表かな。昨年より下がると予想するが。
752: 9/4 9:54
秋田市近郊も田んぼがめっきり少なくなったな 
 自分たちが子供の時は郊外田んぼだらけでよくバッタとってきたもんだ
753:秋田県人 9/5 12:36
今年の収穫は刈入れしてみなければ分らない部分が多々有そうだ 
 夏の一時期県でも35度以上・・、白未熟粒が気にかかる 
  
 現在の気象続くと20年後辺りから温暖過ぎて収穫減やコメの品質低下が発生してくる 
 現在はすでに高温耐性品種が導入されている共 
 「効果の高い高温耐性品種の開発や、低労力で効果的な栽培技術の開発・普及が期待される」 
 共いうけれど営農方法が転換期に差し掛かってるのかもしれない。
754:秋田県人 9/5 16:15
>>753 
 今年に限らず、稲作は刈入れしてみなければ分らないよ。自然相手、生きてる 
 植物相手のギャンブルなんだから。よりどころの数値だって幅があって丁半博打 
 みたいなもんだよ。工業のように誤差のない数値で、仕事するわけじゃないから。
755:秋田県人 9/5 19:42
ラウンドアップかけられてて草 
 これは初めて見たw恨まれすぎだろw 
 農家の人気づいてない、農協へ持ってってもわからん 
 問題ないだろ
756:秋田県人 9/5 19:59
>>755 
 話をどう展開したいんだ?
757: 9/6 7:52
>>754 
 農家生活の糧、ギャンブルと同等におくのは不謹慎 
 稲作/米に敬意を持つべきだ、その敬意の為に鎮守様秋の村祭りがある。
758:秋田県人 9/6 10:45
>>757 
 知ったかするな。その筋のテキヤだって神農って言って天照大神を祀ってる。 
 元来、農業は神頼み。当然、ギャンブル性だってあるんだよ。 
 神様の恵みによって新穀を得たことを感謝する新嘗祭(にいなめさい)ってのも 
 11月23日全国の神社であるよ。
759:秋田県人 9/6 12:38
>>757 
 その筋を肯定してると誤解されるのは困るから、追伸。 
 >>754のギャンブルと言ったのは、自然相手、生きてる植物相手だから 
 人間の努力ではなく、偶然によって利益を得ることが出来る要素、そういった 
 射幸性があるって話だよ。不謹慎な話とは思ってないよ。
760:秋田県人 9/7 5:41
不謹慎なやつだな・・恐れ多くも天照大神や神農さん田の神さんと 
 一その筋のテキヤと一緒にする罰当りな・・反社会ギャンブル肯定汁お前に神罰が下るぞよ・・ 
 手始めに子分ポチ公と肥溜めにどたまからドボっと落ちるぞよぞよ 
  
 言い訳ばかりはクドクド珍しく長文だな〜〜でも・・惨めで臭〜い言い訳止そうな・・w
761:秋田県人 9/7 8:20
>>760 
 詳しい人のもうちょっと、辛辣な返しがあればいいなと思っていたのに 
 予想した通り、突っ込んでくるだろうなって言葉にしか突っ込んでないし。 
  
 返しがお前の程度だと、レスもろくに理解出来なかったんだと分かるよ。
762: 9/7 12:16
季節らしい天候でよかった 
 後は成行見回りだけ、収穫は早目に、たっぷり採れてたんまり儲かる予想・・ムフフフふ
763:秋田県人 9/8 12:58
皆げんきにやってるか〜 もうじき収穫だぞーー張り切っていこうぜ 
  
 大潟涌井さん”生産者や有識者提言"本に寄稿するんだってねー―祝 
 パックご飯は越後方面寡占状態だったけど、自分の農協のコメ使用でパックご飯とはね一石二鳥以上のアイデ 略1
764: 9/8 13:42
米つくってれば間違いないよ。食料不足になるよ。
765: 9/8 13:43
農家の人に素朴な質問 
  
 新聞で農機具買取の記事見るけど田圃で農機具何種類必要? 
 秋のコンバインくらいしか知らないので 
 何年くらいで取り換え、修理は自分で? 
 中古は先の所有者の癖や先の土地の土の癖が 
 ついて操作に難儀では? 
 県南と県北ではコメの出来や味に差など有るの? 
 (県中在) 
 良かったら教えて。
766:秋田県人 9/8 15:47
>>763 
 国策にのって移住したり、大規模経営で営農資金じゃかじゃか借りたり 
 出来なかったからなあ、県内農家は。未だにパックご飯だって、資金は大部分 
 国や県の融資だもんな。大潟マンセーは農業よりも金を集められる人を 
 たてまつって県内農家、貶すんだよな。
767:秋田県人 9/8 16:21
>>765 
 >>765 
 質問多いって何の調査?。 
 基本、トラクター、田植機、コンバイン、乾燥機。単作業ごとの農機具。 
 挙げればきりがないよ。取り換えは具体的な問題が起きたら。大抵は自分で 
 修理するが機械が大型・複雑化してるので農機屋にすぐ電話。 
 操作に難があるようなのは、敬遠する。県南と県北では差がある。
768: 9/9 7:6
概算金1万切るかな、今年は大幅な収入減になるか
769: 9/9 9:23
蓄えがある!、カダの場合。 
 よそに稼ぎに出る、カダ以外。
770: 9/9 9:36
「借金も才覚の内」ってね 
 実績、信用のある所は金融でも黙って金貸してくれる 
 農家が町の金融に行ってみな 
 「ノ―キョウにどーぞ」って言われ塩撒かれるが関の山。
771:秋田県人 9/9 12:22
>>770 
 おまえの、お花畑での寝言は要らないよ。実績、信用のある所って、農業法人か。 
 今時、黙って金貸してくれる金融なんてどこにもないよ。だから「ノーキョー」 
 があるんだろ。「ノ―キョウにどーぞ」って言われるって、それ蔑みたいだけだろ。
772:秋田県人 9/9 12:29
   散々な言われようだな 
  
 だけどそれが現実、涌井さん大潟村で 
 米パック新規事業バリバリやってる時 
 他方の農家くたびれた農機具で百年一日野良仕事 
 国策にしても実行力や対応出来る人を見ている 
 金を引き出すのじゃなくて、金も人を見てるんだよ 
 ”県内農家貶す”とか ”隣の田圃羨まし”がってるんじゃ、とても々対抗できない 
 自分たちで第二の涌井さん輩出すべきだね・・無理鴨根 
  
  
 指くわえて愚痴言っても始まらないと思う鴨
773:秋田県人 9/9 13:3
>>772 
 その書き込み自体「県内農家を貶し」ているんだよ。それでいて 
 指くわえて愚痴言っても始まらないと思うって、節操ないやつだな、お前。
774: 9/10 7:22
おい百姓ども、コンバイン公道走行させるな、車道に牛や馬の糞がぼたぼたタイヤや車に糞がつく 
 会社に行っても車が臭いと苦情、警察には通報したからな糞垂百姓共
775:秋田県人 9/10 8:6
>>774 
 今時、牛や馬の糞が落ちてる公道って珍しいな。臭いと通報ってのも特殊な 
 状況だろ。公道走行注意するなら、もっとましな理由にしてくれ。 
  
 。
776:秋田県人 9/10 11:31
やっぱりm心配して通り大幅に下がったな・・本文後
777:秋田県人 9/10 21:37
>>776 
 「通り大幅に下がったな」ってどこの通りだ、地盤沈下したのは?
778:秋田県人 9/11 5:44
猫額ださお、足りない頭で無理して考えるとまた熱出すぞ  
 地盤沈下したのは チンケな兼業農家,お前の裏の田圃 w 
  
 この金額で一番苦しいのは中小規模農家だろう 
 兼業は赤錆工場勤めあるからまだましかもな 
 昨年産米在庫+倉庫満杯+需要低下ではな・・・ 
 最初は巣籠でコメ消費増加と見込んでいたけどね・・ 
 全国的に価格下落みたいだ、新規営農者や高齢農家継続意欲が心配  
  
 みんな皆稲刈りあだまやみだな 気候やコメ値段・・来年もどうなるものやら・・
779: 9/11 8:6
概算金10600円か、昨年よりかなり下がったな。 
 2014年の8500円よりはいいとしても、価格下落は農家にとって厳しい。
780:秋田県人 9/11 10:41
>>778 
 足りてる頭は、そのバラけた話で精一杯か。 
 結びが「来年もどうなるものやら」って、何言おうとしてるんだ、いつもながら?
781: 9/11 12:12
価格下落おやじも頭抱えてる、おいらは見切り付けてサラリーマンやってる 
 おやじの手伝いだけはしてるけど、みとうしは厳しいおやじもいつまで頑張れるかな。
782:秋田県人 9/11 18:11
>>781 
 お前さんが、手伝わなければすぐやめるだろ。 
 潮時だからって、やめることを進言して見ろよ。
783: 9/11 18:38
農家にとっての潮時、今まで何回あったか。 
 その都度巻き返しているから、細々とでも続けるのも有りでは。
784:秋田県人 9/11 20:20
>>783 
 主になって営農している人の考え方次第。健康状態や意欲が十分なら 
 細々とでも続けるのも有りだが、却って周囲に迷惑かけてる面もあると思うよ。
785:秋田県人 9/12 8:34
   みんなおっはよ〜〜 
 のんびりと出来るのも今日くらいだな・・愈々稲刈りだ・・価格下落だが頑張るさ 
 諸々同時進行形で一月以上かかる・・終わったらのんびりするさ+能代で博覧会もあるね 
 そのあとも来年の田圃整備等々・・農家は年中忙しい 略1
786:秋田県人 9/12 17:34
>>785 
 「田は集積化が農政の方針で小規模農家は兼業農家化推進が方針」って 
 最後にポロッと書いた意味は何。前段の説明にもなってない話だろ。 
 前段・後段どっちかで補う話し方しろよ。
787: 9/13 5:57
>>781 
 親父さんがまだ若いならいい、だがもし何かあった時、田んぼをどうするかは考えているだろうか。 
 手伝ってしまっていると親もどこかあなたをあてにしている、もしあなたが全く将来やる気がないなら早めに手を打つのも選択肢。 
 農地中間管理機構に相談するも良しだし、だれか請け負ってくれる人を確保しておくのもあり。 
 勤めながら田んぼもやるってのは並大抵な事ではないからね。
788:秋田県人 9/13 19:27
>>787 
 オヤジさんが営農主体なら、早めに手を打つ選択肢はないだろ。 
 体調が思わしくなくても息子をあてにして現役でいるだろう、きっと。 
 主体が息子に移ってからなら、手を打てるだろうが。それが、何かあった 
 時と一緒になるかならないかの違いで。
789: 9/14 7:56
寄り道乙 
 息子>見切り付けてサラリーマン勤務中なら 
 再度営農チャレンジは厳しいだろう 
 いずれ営農継続如何は親父さん次第だな 
 息子さんが見切り付けてるのなら 
 当面はいいとしても不測の事態考慮して話し合いも必要かと 
 離 略1
790: 9/14 11:26
サラリーマンより楽で収入もいいのになんでやらないのかね? 
 米のみだばよいでねべども。
791:秋田県人 9/14 14:5
>>790 
 サラリーマンより楽で収入もいい農業って? どんな比較したんだ。
792: 9/15 6:20
農業を続けるには様々なコストもかかる 
 機械も必須、その機械が壊れてしまえば部品交換だけで済めばいいが、中古なんて中々でないし新品なんて買えたものでない。 
 そして家族構成も良くないといけないし、まして今回のように米価下落もある。 
 コロナが収束しないと来年もまた米余りで米価が下がるかもしれない。 
 田んぼのみの農家は岐路に立たせられるだろう。
793:秋田県人 9/15 8:40
>>792 
 評論よりも具体的にどうするかを一緒に書いてくれ。
794: 9/15 12:52
あ〜あ〜〜〜ただいまーマイクの 
 端的に言えばだな〜  タバコとコメやってれば百姓は未来永劫安泰だど〜 
 っ〜てる百姓時代の、、@終焉ーーあど駄目だ〜〜ってごどだーーリーマン>>>百姓 わがつたが〜ボンクラ
795:秋田県人 9/15 13:8
サラリーマンなんて、農家がいなかったら、ままもくわれねべ。 
 会社つぶれれば、なもでぎね役立ただずだべ。 
  
 農家>>>サラリーマン
796:秋田県人 9/15 13:36
>>794-795 
  
 自分の業種は安泰だとおもって、イメージだけで罵りあってるんだろ。 
 自分の足元もろくに見えない奴らくさいな。
797: 9/15 15:16
実家が農家ならマジで就農おススメです! 
 でも営農法人に就職はおススメしない。法人はサラリーマンと同じ。こきつかわれて終わり。 
  
 県内でタバゴ盛んなとこってどご?
798:秋田県人 9/15 18:47
>>797 
 お気楽なこと書くな。農家でもピンキリだよ。収穫物でそこそこの収入に 
 なる位の田地、畑地面積であることが前提だろ。そんな農家は、まず大規模、 
 専業。兼業じゃ就農しても結局、副業することになるだろ。
799: 9/15 19:17
>>798 
 あ〜兼業なば黙ってサラリーマンでいんでない。頑張ってください。
800:秋田県人 9/15 19:30
>>799 
 お気楽な上に、舌ッたらずかよ。「兼業なば黙ってサラリーマンでいんでない」 
 っていったら、お前の書いたこと無意味なコメントになるだろうに。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]