3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業D
262:秋田県人 2/26 7:15 ??? ↑そのできないことをやってるのが大潟村営農集団だよ
「出来ない事だからギブアップ」なんて言ってるんでは他県銘柄にに置いて行かれるよ
サキホコレもこれから市場の評価が始まり次はプレゼンテーション能力、此れが一番不足
加工や販売も経営が多角化展開する6次産業化推進が今の農業の緊喫推進目標
”加工や販売はいわば別物だよ”なんて言ってるんじゃ何時までも爺様時代と同だぜ
263:秋田県人 2/26 12:13 ??? >>262
おそらく大潟マンセーが何か言ってくると予想した。至難を出来ないと
読んだか。それに生産者目線か消費者目線かわからんな。最後にただ
貶しの一文をいれただけの雑文だし。
264: 2/27 11:20 zxCTHI72
今年の米作付け減少は19県のみ、コメ余り米価下
今年も難儀するな〜百姓の転業考え時かもな
265:秋田県人 2/27 15:21 ??? 雪消えから5月田植えまで春作業の負荷が凄いと予想。差し当たり
出だしのハウス修繕が予定外の人的、物的出費だし。
266: 2/27 15:37 f/delx4U ハウスが潰れた被害もそうとうだし、りんごやぶどうの被害もかなりだと思う。
これがきっかけで離農者が増えてもおかしくないし、現に考えている人もいるだろう。
将来を考えた時、そりゃ補助が出るのはありがたい事かもしれないが、そこまでしてまだ続けるのかという気持ちにもなるだろう。
267:秋田県人 2/27 16:5 ??? これがきっかけで離農者が増えるかは疑問。将来を考えるなら先ずは金銭的な
体力、農業者本人の年代と後継者がいるかだろ。どれもかすかすなら、やめる。
268: 2/28 7:6 d/4WFdjU 米余りに、今年は米価下落だな間違いない
269:秋田県人 2/28 14:14 ??? 百姓の転業考える前に別業種でやっていけるか、考えること
百姓は集団傾向が特に強い、転業しても別業種人と馴染めるか考えることだなー離れたら後戻りできないぞ
ハウス被害の難儀は俺が大分前前から注意喚起をしてたのに例年並みと考えてからだぞ
ほぼ全国的な強風豪雪被害妄想で資材や施工業者不足予想されてたーーおまけにコロナでさらに移動不足
育苗不足で今年の田植え予想つかないところも出始めてきてるー今年は大変だぞ
270:秋田県人 2/28 15:43 ??? >>269
>>269
百姓でやっていけないと転業考えてる人間に、その前に別業種でやっていける
か考えろって無責任な本末転倒のアドバイスだろ。
離れたら後戻りできないと脅すよりどうすればいいかを教えないのか。
お前が大分前前からハウス被害の難儀を注意喚起していたというが、誰に
どうやって発信していたんだ。オレは聞いてない。結びが今年は大変だぞ って
何を言いたくて書いたんだ。
271:秋田県人 2/28 21:44 ??? 生でそういう状況に接してないヤツが、書き込むからいい加減になるんだな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]