3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業D
291:秋田県人 3/6 6:18 ???
今頃何泣き言言ってるんだ育苗ハウス資材/設置人員不足に成ると言ってたのに 
 説明してる時寝てるのやボケっとしてる奴がいたな、お前らだろw 
  
 さてと、みんな昨日のNHK夜の「黄金の海」大潟村特番スッペシャル感激感激番組だったよな 
 だども、あそこが秋田県農業の代表モデルとして取り上げられ他地域存在感が見えなくなったのは寂しいな。
292:秋田県人 3/6 6:29 ???
あほ
293:秋田県人 3/6 9:43 ???
ケッチ
294:秋田県人 3/6 10:47 ???
>>289 
 呑気なやつだな。自然に米になるみたいな話するなよ。種まきから田植え 
 生育など、人の手つまり管理して最後、脱穀・籾摺りのあとに米だぞ。 
 的外れなこと書くなよ。
295:秋田県人 3/6 11:7 ???
>>291 
 おまえが育苗ハウス資材/設置人員不足に成るから、どうこうしろと 
 発信してたのか? 
296: 3/6 13:53 xdXEtEkk
秋田こまち 特A落したけど ひとめぼれ が特A獲得したのでドン( ゚д゚)マイ どんまい!
297: 3/7 14:5 0zgG5K0Y
今日はいい天気だな、だども今年だば田圃まだ雪かなり残ってるしハウス半分位やられて苗も不足 
 みんなの田んぼどんなもんだ何時もどうり田仕事始められるか?
298:秋田県人 3/7 14:59 ???
>>297 
 苗も不足って言い切るには早いだろ。種まきも始まってないのに。 
 可能性はかなり高いが確定ではないんだよ。
299: 3/8 8:34 R3DGX6Wk
ハウスあと一か月じゃ全面復旧はムリ
300:秋田県人 3/8 12:35 ???
>>297 何処も大変だな・・ 育苗ハウスでの苗不足を補うには 
 近郷/近所の農家同士で稲の苗を融通し合うのが最も効率が良い 
 6月初旬までに何とかして田植えを終えられるようにしたいな。 
  
 今年は県内殆どで棟の天井部が押しつぶされ、雪に埋もれた模様 
 大量の降雪に加え気温の低い日が続いたことで 
 鉄パイプに張り付いた雪が解けずに残りハウスの倒壊につながったという事だろうな 
 まあなんだ・・愚痴言う前に体動かして頑張るだけだ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]