3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業D
826:秋田県人 9/24 18:32 ??? >>825
農家自体では混ぜないよ。新米の時期に前年産米なんか一緒において
おかないよ。保管庫に飯米用があるかないかだよ。混ぜれるのは米屋に
渡ってから。>>821は米屋の話だろ。農家は損してるんだよ。
827:秋田県人 9/25 6:6 ??? みんな〜〜おっはよー 連日刈入れで些かつかれた〜〜
交換会の議題にしょうかなlっと野良仕事終了後毎晩考えた・・
今後の秋田農業夜なべ考察
今秋田農業に決定的に不足してるものは
農業経営に意欲と能力のある後継者や担い手の確保
農業所得の確保・増大が優先度の高い課題となる
農業による所得・収益性の確保→後継者
担い手の確保→規模拡大・雇用の導入
→通年的作業の創出→加工部門の導入
→所得・雇用の向上という農業発展を
関係者が共有し,必要な対策を進めていく必要認識出来ていない
具体的に,経営規模が一定水準に達した
地域規模拡大が進展しつつある地域は,用排水対策
徹底や農地集積などによる農地機能の高質化と農業機械の有効活用を通
じてスケールメリットを発揮
米・麦・大豆などの多角化、多収化をはかる
規模拡大・農地集積の進展を地域内発型の活力向
上、地域の所得を最大化し,できるだけ地区農業内部で雇用吸収と所得確保を図る
労働力を複合化・加工などに活用し地域全体の
所得・雇用の確保を図っていくことが重要
立案、実行の地域纏め上げて結果を出し評価されてるのが天敵・・大潟○○さん
評価されないないのが、食えるだけで満足してるその他 w
ではでは〜ー毎日良い天気で助かるネ
828:秋田県人 9/25 9:22 ??? >>827
只の短文なら句読点うつか、箇条書きなら番号ふるとか読みやすくしてくれ。
人に読ませる気があるなら、自分の考え位、纏めてから書き込めよ。
829:秋田県人 9/26 12:33 ??? 台風逸れるみたいだ・・秋田天災は雪害位だな
さてと・・読むのは自由,推敲中の論文レポ
難解で難しいだろう,冒頭で書いたが刈入れ中の夜なべ仕事
難しいからって平仮名や注釈つけてる暇はないのよ
オマエの様に何時もクレーマーではな〜
近在の部落住民と関係良好なのか?
自己中ではなくダチや他人と付き合い、農業関係
出版物等で長文読解して内容把握咀嚼しないとな〜
・・裏のチンケな田圃でポチと野良作業で人生積みだぜ w
830: 9/26 14:20 o61pI49o >>829
自分でも書いたことがわからないと言ってると同義なのには呆れたよ。
余計な文言など付けない方がいいぞ。とにかく文章が下手な様だから。
あからさまな言い訳なら >>827を説明してからにしろよ。
831: 9/27 7:43 hHgjTAGA 交換会の場所は車で行ける所?、かなり歩かされそうだけど。
832: 9/27 18:50 MgU3NCSQ 今年の交換会はどこ
833: 9/28 14:39 9AkvaPLg あそこ
834:秋田県人 9/28 18:27 ??? しもの方か
835: 9/29 12:47 imO0a9sY 比内鶏がいるところで開く。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]