3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業D
231:秋田県人 2/6 7:15 ??? 育苗ハウスやはり広範囲に圧雪倒壊被害が出てるな、やばいところは早め
近場に融通頼んでた方がいいかもな
サキホコレも説明会では5月中旬まで田植え済ませるように指導だが
この雪順調に溶けるだろうか,作業予定混乱が予想される
232:秋田県人 2/6 18:8 ??? >>230
そういった文調にすれば、面白いのか?三歳児なみだな。
233: 2/7 9:7 61q6ic8c 日曜日の寄り道だけど
上のレス板読んでると、どうも ID:???と ID:○○○○の自作自演に
釣られた人の書き込みたいね ID:???本当に農業関係者のなの?
234: 2/7 11:12 3YvCekFY 関係はしてるだろう、食物食べてれば。
235:秋田県人 2/7 15:2 ??? >>233
農業関係者でも自作自演くらいするだろ。「のなの」な人は特に。
236: 2/8 20:42 KK2FOe8Y EU諸国の旅行会社は、日本に旅行するヨーロッパ人に必ず渡すパンフレットの注意事項に、日本で生の野菜を食べないようにとしるしているそうです。旧モンサント社(現バイエルン)の除草剤に含まれている発ガン性物質グリホサートの使用を許可しているからだそうです。
237:秋田県人 2/9 12:6 ??? "2019年5月1日
米環境保護局(EPA)米が新規制提言
EPAの長官は声明を出し、「現在登録されているグリホサートの
使用による発がん性低いまた公衆衛生上のリスクはない」との見解を示した・・・"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上〜ガセネタ@お騒がせな荒らし&虚妄の記事
相手にしないで春の農作業準備しよう
238:秋田県人 2/9 17:34 ??? >>236
日本に来たヨーロッパ人は野菜サラダを煮込むのか。
239:秋田県人 2/13 7:31 ??? 昨日に引き続き今日もいい天気だな
レトルトパックご飯についての考察
パックご飯の勢いが続いている。農水省が10日に公表した2020年の生産量は22万4430トンとなり
茶わん1杯150グラムで換算すると約15億杯分になる。簡便さから日常的な消費が定着
新型コロナウイルス下では家庭での巣ごもり需要を捉えた。輸出も好調で、米では数少ない成長分野となっている
パックご飯は米離れの一因である炊飯の手間が省け、電子レンジで温めれば手軽に炊きたてご飯のおいしさが味わえる
単身・共働き世帯の増加や高齢化が進んだことで「簡便ニーズが高まり食卓に定着した
パックご飯の売り先は海外へも広がり、輸出も好調主力の香港へは輸出量が2倍になっている
大潟村では今年後半レトルト製品新工場完成するそう
他地区も米では数少ない成長分野となっているパックご飯
”サキホコレ”のデビューと相まってコメ余りのご時勢に
新たな事業展開と販売手段として考慮すべきだろうな。
240:秋田県人 2/13 18:12 ??? 生産は主食用米で、それとも加工用米?いきなりパックご飯が成長分野って
話だと誰得かわからん。お馴染みの大潟PRレスくさいな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]