3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業D
237:秋田県人 2/9 12:6 ??? "2019年5月1日
米環境保護局(EPA)米が新規制提言
EPAの長官は声明を出し、「現在登録されているグリホサートの
使用による発がん性低いまた公衆衛生上のリスクはない」との見解を示した・・・"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上〜ガセネタ@お騒がせな荒らし&虚妄の記事
相手にしないで春の農作業準備しよう
238:秋田県人 2/9 17:34 ??? >>236
日本に来たヨーロッパ人は野菜サラダを煮込むのか。
239:秋田県人 2/13 7:31 ??? 昨日に引き続き今日もいい天気だな
レトルトパックご飯についての考察
パックご飯の勢いが続いている。農水省が10日に公表した2020年の生産量は22万4430トンとなり
茶わん1杯150グラムで換算すると約15億杯分になる。簡便さから日常的な消費が定着
新型コロナウイルス下では家庭での巣ごもり需要を捉えた。輸出も好調で、米では数少ない成長分野となっている
パックご飯は米離れの一因である炊飯の手間が省け、電子レンジで温めれば手軽に炊きたてご飯のおいしさが味わえる
単身・共働き世帯の増加や高齢化が進んだことで「簡便ニーズが高まり食卓に定着した
パックご飯の売り先は海外へも広がり、輸出も好調主力の香港へは輸出量が2倍になっている
大潟村では今年後半レトルト製品新工場完成するそう
他地区も米では数少ない成長分野となっているパックご飯
”サキホコレ”のデビューと相まってコメ余りのご時勢に
新たな事業展開と販売手段として考慮すべきだろうな。
240:秋田県人 2/13 18:12 ??? 生産は主食用米で、それとも加工用米?いきなりパックご飯が成長分野って
話だと誰得かわからん。お馴染みの大潟PRレスくさいな。
241: 2/15 14:53 uCynzdUk 加工用米をパックご飯に?、マァやり方次第なんだろうが。
242:秋田県人 2/15 16:57 ??? 加工用米のパックご飯もあるだろ。やり方次第もなにも、生産者が主食用米を
転作として安く出してるだけなんだから。
243: 2/15 17:2 eaKgfzgY 糖尿病やダイエットしなければいけない人のために、カロリー減と糖分吸収を
抑える雑穀をブレンドした商品を出してもらいたいね売れると思うよ。
白米と同じか安いくらいがよい。
244: 2/15 17:6 eaKgfzgY 登山やアウトドアでの炊飯を簡単確実にうまく炊けるご飯の開発。所謂お湯だけを入れれば
できるアルファッ化米で以前からあったがより進化したものができればすごく需要があると思う。
245:秋田県人 2/15 17:16 ??? 消費者の得な話は盛り上がるが、生産農家は別に得ではないな。
246:秋田県人 2/16 7:7 ??? >> ID:???
米が売れなきゃ先に進まない、否定ばかりじゃ爺さん世代と同じで進歩がないぜ・・自分ができなきゃ見習い、教えてもらうって事も大切だよ
愚痴ばかり言ってないで暇なら地区の同業農家の倒壊パイプハウスの除雪でも手伝事だな‥それくらいできるだろうw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]