3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業D
593: 6/26 18:51 i.GH6mrM さぁ、来週に新型コロナの予防接種一回目だ。
一週間位様子みて大丈夫だったら、仙台のアウトレットモールでも行ってみるか。
594:秋田県人 6/26 19:34 ??? >>592
傍観してる人は、>朝から晩まで深夜まで 農業の合間にここにくるのか。
595: 6/26 20:29 G8jKNqd. 金稼げる? 家族養える? ごめんなさい 農業やめました 正直 苦しいです 農業って 苦しいよ
596: 6/27 12:33 tDQvgc7E 592だけども 、早朝から夕暮れ時まで 農業の休憩時間合間にたまに来てる
時系列見てるとpm11に書き込みでは翌日農業仕事とっても無理です、せいぜい家庭菜園仕事レベル
>>595 ご苦労さんでした。
597:秋田県人 6/27 20:16 ??? >>596
だから?
598:秋田県人 6/27 20:47 ??? だかーらー わかーって ほしいのと〜♪
1995年 森進一 年上の女
599:秋田県人 6/28 19:24 ??? もりすすむ、一年上の女。何歳でしょう。
600:秋田県人 6/29 6:8 ??? ↑おい大丈夫かーーバトル疲れだな!!懐メロなんか歌っちゃって〜
もしかして「うつ」かもな――うつ病だよ々
現代農家は天候や人為的な価格形成などの影響で「うつ」が出えやすいそうだ
昔の農家は「ゆい」で集落の互助/近郷近在でみんなで助け合い何時も周辺に人がいた
現在は機械化や営農規模の差でお互い寄り添う機会が不足している
まあ農業も機械化=自己主義の「自己中」が多くなってきてるみたいだな。
601: 6/29 8:26 XJvRhSgI 農家って自己中多いよ、特に大面積やってる連中とか。
602:秋田県人 6/29 13:10 ??? 集落の互助/近郷近在でみんなで助け合ってたから、寄り添ってたわけじゃ
ないだろ。実情は「何俵とれるか」生産至上で他家と同じでなければならな
かったからだし、本家別家等、親族の縛りで足並みを揃えてたんだよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]