3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業D
676:秋田県人 8/4 6:10 ???
モレなりの米価推移予測  
 **(7月20日以降の夜なべ仕事の為当たる/外れの保証全くなし 
 数値もモレなり大雑把概算+一部数値抜粋そこ了承すて読んでな) 
  
 令和3年/令和4年の需要量を長期トレンドの需要減10万tをふまえて684万t〜701万tとすると 
 令和4年6月末の民間在庫量は220万t〜253万tと250万tを超える見込み。国の需給見通しでは195万t〜200万tとしているが 
 全中試算では過去にない水準の在庫が積み上がる見込予想。 
  
 令和2年産米の出来秋からの年産平均価格(全銘柄平均の相対取引価格)は60kg1万4944円で前年産に比べて-772円と下落している 
 下落幅は銘柄によって異なり、2000円以上下落しているものもある。全中では在庫量が200万tを超えて米価が下落した平成25年産米と同様に推移していくと推定しており 
 それによると8月には60kg1万2500円程度(包装代・消費税相当額を控除後の価格)になると見込んでいる。在庫の過剰、販売不振による影響は 
 今年の出来秋だけでなく来年の秋まで及ぶが・・・止まらないだろうとモレは思うよ 
  
 モレが他県農家仲間より聞いた話、全農によると精力的に販売推進しても契約がまったく進まない状況だという 
 このため現段階で米を保管する倉庫がすでにひっ迫しており、このままでは令和3年産米の保管場所が大幅に不足することも想定されるそうだ。 
 適正な需給環境にするため飼料用米等への転換を推進することが必要 
 序に言わせてもらうと、生産性の兼ね合いは兼業化と集積化進めるべきだと思。い 
 *(おまけ)潟一人勝ち・・○井営農推進方針は正解・・・と言う結果です田。 
  
 この暑いのに夜なべしてレポに感謝しよう・・・(^^)y 
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]