3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下どうなのよ、秋田県農業D
764: 9/8 13:42
米つくってれば間違いないよ。食料不足になるよ。
765: 9/8 13:43
農家の人に素朴な質問 
  
 新聞で農機具買取の記事見るけど田圃で農機具何種類必要? 
 秋のコンバインくらいしか知らないので 
 何年くらいで取り換え、修理は自分で? 
 中古は先の所有者の癖や先の土地の土の癖が 
 ついて操作に難儀では? 
 県南と県北ではコメの出来や味に差など有るの? 
 (県中在) 
 良かったら教えて。
766:秋田県人 9/8 15:47
>>763 
 国策にのって移住したり、大規模経営で営農資金じゃかじゃか借りたり 
 出来なかったからなあ、県内農家は。未だにパックご飯だって、資金は大部分 
 国や県の融資だもんな。大潟マンセーは農業よりも金を集められる人を 
 たてまつって県内農家、貶すんだよな。
767:秋田県人 9/8 16:21
>>765 
 >>765 
 質問多いって何の調査?。 
 基本、トラクター、田植機、コンバイン、乾燥機。単作業ごとの農機具。 
 挙げればきりがないよ。取り換えは具体的な問題が起きたら。大抵は自分で 
 修理するが機械が大型・複雑化してるので農機屋にすぐ電話。 
 操作に難があるようなのは、敬遠する。県南と県北では差がある。
768: 9/9 7:6
概算金1万切るかな、今年は大幅な収入減になるか
769: 9/9 9:23
蓄えがある!、カダの場合。 
 よそに稼ぎに出る、カダ以外。
770: 9/9 9:36
「借金も才覚の内」ってね 
 実績、信用のある所は金融でも黙って金貸してくれる 
 農家が町の金融に行ってみな 
 「ノ―キョウにどーぞ」って言われ塩撒かれるが関の山。
771:秋田県人 9/9 12:22
>>770 
 おまえの、お花畑での寝言は要らないよ。実績、信用のある所って、農業法人か。 
 今時、黙って金貸してくれる金融なんてどこにもないよ。だから「ノーキョー」 
 があるんだろ。「ノ―キョウにどーぞ」って言われるって、それ蔑みたいだけだろ。
772:秋田県人 9/9 12:29
   散々な言われようだな 
  
 だけどそれが現実、涌井さん大潟村で 
 米パック新規事業バリバリやってる時 
 他方の農家くたびれた農機具で百年一日野良仕事 
 国策にしても実行力や対応出来る人を見ている 
 金を引き出すのじゃなくて、金も人を見てるんだよ 
 ”県内農家貶す”とか ”隣の田圃羨まし”がってるんじゃ、とても々対抗できない 
 自分たちで第二の涌井さん輩出すべきだね・・無理鴨根 
  
  
 指くわえて愚痴言っても始まらないと思う鴨
773:秋田県人 9/9 13:3
>>772 
 その書き込み自体「県内農家を貶し」ているんだよ。それでいて 
 指くわえて愚痴言っても始まらないと思うって、節操ないやつだな、お前。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]