3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
どうなのよ、秋田県農業D
931:秋田県人 10/13 20:3 ??? 前回能代に行ったとき、やたら会場と駐車場遠かった気がしたが
932:秋田県人 10/13 20:32 ??? 集落に来年から人に任せる農家が2〜3軒あると聞いた。それら農家は
春から田圃の状態も今一つだったから自然の成り行きかも知れない。
翻って我が家。概算をみたら儲けは殆どない。続ける方がどうかしている
ようなもの。営農意欲呼び起こす方法があったら教えて貰いたい気がするよ。
933: 10/14 5:56 LKcX.A4U >>931
遠かったよなぁ、かなり歩いた記憶あるし。
>>932
だんだんとそうなっていくよ、今回の概算金下落がある意味決定打になったかもね。
934:秋田県人 10/14 17:42 ??? こういう危機感を募らせる状況になった時、人が困ってるのと反対に
「これを好機ととらえて」などと言って何かやる人がいる。TPPの時も
海外市場に目を向けるとか息巻いた人たちがいたが、その後一向に成功した
話なんか聞かない。その人たちどうしたんだろう。
935:秋田県人 10/14 21:30 ??? 大潟村のパックご飯売れてるの?
936:秋田県人 10/15 7:1 ??? 人に任せる農家多い、が委託される側も慎重に見てるよ
実際、田の譲渡や委託見えてないものも結構ある・・営農限界感じたんだろうな
何にしても成功や不成功は努力だけでなく運/不運の要素の多分にある
引き合いで悪いが”大潟村”生まれ在所捨てて新天地に懸けた具現化と努力の結果だよ
大潟村のパックご飯評判良く・・売れてるようだ・交換会帰り大潟村寄って買ってみな
大潟村の営農仲間に聞たんだがパックご飯、コロナで日常食や非常食としても国内外問わず評価が高いそうだ
937: 10/15 7:43 .BbnImAM さすが大潟村!と言うか、なんて言ったっけあの人。
やっぱり発想力と行動力だな。
938: 10/15 8:48 iSfd74JA 男澤泰勝氏どうしてるかな?
939:秋田県人 10/15 14:29 ??? 酸味料入りですっぱい、と心配だったが
売れてるんだ!
一安心ですね。
940:秋田県人 10/15 18:52 ??? >>936-939
大潟シンパが大挙してでてきたな。作業も一段落したか。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]