3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大館スレPART4
451: 9/17 12:50
受け入れて財政が潤うならそれでもいい。持ち込まれました→その影響で死亡しました、みたいなそんなに危険な物が運び込まれるとは思えない。
452: 9/17 14:10
今日6:30花岡体育館の住民説明会は見ものだな。
市民からの猛反対を受ける市役所職員&エコシステム連中ってところか。
453: 9/17 16:19
受け入れて財政が潤う人もいるかもしれないけど、うちは収入に何にも影響しないんだけど…
でも、うちの子供たちにリスクは押し付けるんだね…
454: 9/17 20:51
>>452 私はDOWA職員でもなんでもないし、焼却灰の二重チェックを
書いただけなんだが。受入を否定も肯定もしてないけどな。

それだけでDOWA職員乙ですか?
そういうのを脊髄反射って言うじゃないかな?
どういう検査態勢なのか、どういう性質の焼却灰なのか、説明を受けて
判断するべきじゃないのか?
それともあなたの中では話を聞くだけで肯定したことになるの?ひどい事だな。
455: 9/17 21:6
チェルノブイリでは 今だに、子供達や妊婦さんの癌が増え続けてるらしいよ(≧ヘ≦)
456: 9/17 21:14
まあ、いくら説明しても、受け入れ拒否の人は聞く耳持たないからな。
放射線・放射能のことは理解できていないし、影響があるのかないのか、それすら不明なんだから。
457:秋田県人 9/17 21:49
oリンク
全国から抗議の電話が市役所にあったみたいですね
458: 9/17 21:54
新聞見た!!すごく嬉しかったO(≧∇≦)o
さすが魁(^o^)
459: 9/17 22:50
今回のセシウムの問題は例え話になるけど台所でタンクに入った油(灯油)に囲まれて調理しているような感覚に思える…
タンクに入ってる限りは完全に密閉されて引火はしないだろうけどなんか気持ち悪いと思う
普通の大人ならその油は別のより火の気のないところに置くと思う
460: 9/17 23:41
6:00から花岡体育館の説明会に行ってきました(・∀・)ノ

大館市長ほか環境課職員の方々に対し、地元住民側は口を揃えて「受け入れ反対!」「納得できない!」を連呼!
市役所側は安全性をアピールするも、信用を得るには程遠く、むしろ不信感が増すような答弁でした。
会の後半は怒った市民らからのヤジが飛びかい、収拾がつかなくなった市役所側は、半ば逃げ腰で強引に閉会。
爆笑しちゃいました(´∀`)
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]