3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

議論相談板@秋田ring

イージスアショア 三基目
451: 6/20 1:15
戦争で親を失くした子供が地面に母親の絵を描いて一緒に寝てるんです
452: 6/20 2:1
法治国家だもの憲法守るか、気にくわないなら改憲するかでしょ、俺は混沌としたこの国が好きだけどね。
453: 6/20 6:37
プッw
って、、、
他所の国に行った事ないくせに
っていうか、、、
修学旅行以外で、県外にすら出た事ないくせに笑笑
454: 6/20 9:35
海上で落とせば問題ないでしょ?
455:秋田県人 6/20 9:53
皆の者〜神国日本じゃ〜困ったときは神頼みだぞよ〜〜

お稲荷さんや(油揚げ)・・新屋の日吉さんや勝平さん(賽銭現金以外不可)・・土地っ子のかみさんに祈りまし省w
456: 6/20 12:17
不備が見つかって改良に10年、何千億、無理してつくっても完成時、また中古品
って、時間と金がかかった中古品ってのは最初からわかってても、防衛論で
侃侃諤諤やった時間がもったいなかったな。知ったかと心配症の対立だったし。
457: 6/20 14:25
そだね
ただただ、秋田県民の民度の低さと無教養さ
そして何より、非国民集落であることが全国に伝わっただけだったね
佐竹家の転封させられた要因であった二枚舌が
脈々と受け継がれていたのも伺いしれた
ま、これで、国家の防衛上、捨て石にせざるは秋田なりが決定したということだ
458: 6/20 15:27
↑その文体、何スタイルと言うんだ。普通の言葉で口語体かけないの。

民度の低さ、無教養さ、非国民集落、転封、二枚舌、脈々と、受け継がれ、
伺いしれた、捨て石にせざる、秋田なり。
459: 6/20 21:24
政治家の判断の誤り
左翼新聞、左翼自称市民運動家に惑わされただけ

国防は国の仕事

たかだか知事や市長が口を挟むべきではない

沖縄の知事の不人気さでわかるだろう
佐竹君
460: 6/21 0:18
>>456のいう通りなんだが、反対運動や知事に結びつけたがる単細胞なヤツがウロウロw
461: 6/21 11:17
>>460

落とし所だよ

ただ言えるのは
まともな知事、市長の在任中だったら
もう工事は始まってるよ

少なくとも秋田に落ちる周辺整備は先延ばし。
秋田道の4車線化はいつ終わるか先が見えない

コロナで予算配分が見えなくなった
462: 6/21 11:31
なぜそれが言えるのか?
もしかして一市民でなく与党議員がレスしてるのかw
463: 6/21 11:42
>>482
お土産を持っていく理由が無くなったのに、目的のないプレゼントを誰が送る?
そんなお人好しは秋田県人だけ
464: 6/21 11:48
私はそう思うってだけの話
まあ、掲示板だからそんなもんか
465: 6/21 20:32
アメリカから見たら、今回の決定は願ったり叶ったりなんでは?
何しろ、日米開戦前から、終戦後は日本を自主防衛させず二度と
立ち上がれない国にすることが決まっていたんだから。
買う約束したのに買わず違約金だけ取って、しかも配備せず。
466: 6/21 21:40
>>461
まともな〜、もう工事は始まってるよ って、んなこと絶対にない。
予算処置が不透明なのに始めて予算が付かなかったとき首長はポケットマネーで
弁済するのか。スーパーノータリン知ったかはやめてくれ。
467: 6/21 22:23
コロナでポンした10兆円があるから余裕余裕
468: 6/21 23:24
防衛大臣
山口県には謝りに行ったが
秋田には謝りに来るのかな?
469: 6/21 23:55
>>468
でっかい釣り針だな
470: 6/22 0:0
話題の終わり方がひどいのがこの人の特徴
尊守ってこの人?
471: 6/22 5:13
謝るべきは秋田県民なのにな
民主主義社会での最大権力者は
マスコミなんだな
これじゃあ、国が潰れてしまうよ
472: 6/22 13:3
防衛大臣が知事や県民に謝ったのだから
知事や市長、反対派左翼団体は
全国民に土下座して謝れ💢
473: 6/22 17:28
謝罪しても、されても単に言葉だから物理的に形あるわけでないし
儀礼的な失策のフォローで、内心はどうでもいい事だからな。
474: 6/22 23:3
>>471-472
役立たないシステムのために196億も払ったら謝るしかないだろうな
475: 6/23 3:33
早く役に立つ仕組み導入して欲しい
長射程のミサイルとか
476: 6/23 7:19
廃止でなく中止なんだから交渉の余地は残ってる・・うち空ブースターは新屋浜沖に落ちるさ
防衛大臣が頭を下げてきたんだから交渉のやり直し強気で出るべきだ
鰰@山菜やコメでやっとこさ生存してる秋田県この機会逃さないで自立生存できるよう考える時だ
人口減少で今ですらロクな職場がなく、目立つのはクマ出たニュースばかり、今が県自立のチャンスだど。
477: 6/23 7:25
リベートしか考えていない○竹の首をすげ替えないと自立はムリ
478: 6/23 8:57
>>476
ムリだよ、ムリ
終わったんだよ
最後の一縷の望みが絶たれて、秋田県完全終了宣言されたってことだ
このタイミングで、洋上アショアの話が表に出てきたってことは
大分前から、秋田は候補 略1
479:秋田県人 6/23 9:14
反対する新屋住民は年金依存生存してる、嫁や子供から相手にされない暇つぶし老人会の爺連中
若者や世帯主地元に職場なくて冬場に遠方まで雪道アイスバーン通勤してる人の立場考えるべきだよ
近場に住人働き口あれば家族どんなに安心することかと思うけどね

  近所の住民
480: 6/23 9:24
>>478
>以前から招致に積極的だった佐渡
ソースを教えてください、ちとググってみたけどわからなかったので
481: 6/23 15:39
>>479
そうだよね
夏の草刈りバイトで高齢者に少額だがキャッシュが入るし

残念だけど
482: 6/23 20:59
必要だと思っていたのね
お馬鹿自民は
まさにクルクルパア
483: 6/23 22:17
てか
ここのヒトビトも必要とか
思っていたんだ
まさに
馬鹿アフォくるくるパッパラ
とっとと
死ねば
いいのに
死ねば
いいのに
なあ
大事なことなので(藁
大事だからなあ
シネシネ
イラネ
484: 6/23 22:46
ものごとの
[整理]
すら出来ない
ぱっぱらぱぁ〜
イラネ
485: 6/24 19:44
河野防衛相は、中止の理由を「ミサイルのブースター(推進装置)の落下問題」と説明している
しかし、そもそもイージス・アショアの根幹をなすミサイルの迎撃機能に疑義を呈する報告書が、昨年3月、防衛省の官僚によって作成されていた
総額4500億円と言われるイージス・アショア、それが、本当に日本の国防に資するものだったのか
>>481 草刈りのバイトのために4500億w
486: 6/24 21:34
>>485
北朝鮮のミサイル
日本に向けられていない確証が100%あるなら
何もしなくて良いんだがね
487: 6/24 22:20
>>486
射撃管制能力がないと言われたシステムでミサイル落とすんだ
根性か何かで?
488: 6/25 5:3
>>487
左翼情報システムからのリークでしょ(笑)

心配しなくても抑止力だから!
日本は核アレルギーだからICBMを持たないよね?
だからいつでもICBMを作る能力があるんだよ!とアピールする為人工衛星を打ち上げてるんだよ。

張子の虎で良いのです
489: 6/25 6:54
そゆこと〜!
ついでに言えば
日本は3ヶ月もあれば、大量の核兵器が製造可能だと思われている
つか、既に保有国だと思われている
中国からもロシアからも、そして北朝鮮からも
安定のバ韓国を除いては、、、

ま、しかし、何だ
ボルドンの暴露本でも明かされた様に、米国の手のひら返しをも警戒準備する時期だな
専守防衛から積極防衛へと切り替えるべきだ
490: 6/25 6:57
イージスアショアの陸上型イージス台替誼再検討
喜べ秋田市民、再検討、リターンマッチ、の機会が再びやってきたぞ

今度はあれこれ言わずに「ご無理御最も」の気持ちで素直にいかなくっちゃね
勿論お土産はドッサリたんまり要望忘れるな 秋田の将来この一戦にあり カツぞ〜 が〜んばろ〜う(^^)¥
491: 6/25 7:49
全市区町村にファランクス配備すればいい
492: 6/25 8:39
↑核弾頭には対応出来ないだろ。
493: 6/25 8:46
日本は恐ろしいくらいのダーティーボムの原料を保有してる

いざとなったら、敵国の上空からばら撒けば良い
494: 6/25 9:31
>>488
役立たないのが抑止になるってw
495: 6/25 10:6
ふと思ったのだが、
同じ予算でイージス艦4隻持てるっていう
496:秋田県人 6/25 12:0
>>492
イージス艦増やせばいいだろ
497: 6/25 12:4
ホントに欲しかったのは中華用の強力なレーダーなんだろ
アメリカのゴリ押しな
498: 6/25 18:16
過去にミサイル頭の上飛び越えていったり目の前に堕ちたのを忘れた耄碌多すぎる
499: 6/25 18:58
メードインアメリカのな
500: 6/25 20:10
両知事のコメント
メチャ腹立つ

地方自治体は国防に口を挟めないように
憲法改正すべし
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-
[戻る]