3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
キャンプ全般
101: 6/29 1:26 AVS3mMV >>100一応下の駐車場に水場と洋式でないトイレはあった。 朝夕に近所の人が犬連れて散歩にくるような広場です。
102: 6/29 20:58 w0109-49-133-90-101.uqwimax.jp >>101、そうなんですか、動画もアップされてたので良い印象が有ったのですが、 散歩にくる広場とは、、
103: 7/1 14:50 ZK210234.ppp.dion.ne.jp <<97さん ありがとうございます。 お礼遅れてしまい、申し訳ありませんです。 もう少しで夏休みも来るし、参考にします!!
104: 7/1 14:51 ZK210234.ppp.dion.ne.jp ごめんなさい。 103です。 >> 96さん にでした。 向き間違えちゃいました。
105: 7/1 14:54 ZK210234.ppp.dion.ne.jp ↑ 何度もすみません。(泣) 97さんにでした。
106: 7/25 14:28 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp 男鹿周辺で、お勧めのキャンプ地ありますか?
107: 8/3 11:12 chokai203192112077.itakita.net キャンプ場はなぜか、岩手ナンバーのクルマだらけ! 気のせいか態度でかい?
108: 9/10 10:32 07032450992001_ek ALOCSのクッカー使用してる人、使い易さなどの感想聞かせてくれませんか? また、オススメのクッカーがあったら知りたいです
109: 9/10 15:57 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp >>108ネットとで探せばいくらでもありますよ、、
110: 9/11 1:23 s650242.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>107さん彼ら旅の恥は掻き捨ての精神な人達なんです。ひどい人達はキャンプ場も利用せず、落として行くのはゴミばかり
111: 9/11 18:32 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp ソロキャンプ練習?で、近場の太平山リゾートの無料サイトでやってみました。 雰囲気的にも設備もトイレと水場も有り奇麗に整備されてて良かったですね! ただ、深夜にクルマの爆音がうるさく気になって寝られなかったですね! 走りに来る若者?が居るんでしょうね?
112: 9/11 22:0 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp ALOCSクッカーセットは無いですが、アルコールストーブは有ります。 値段が安いし、他と変わりが無いみたいですね。クッカーセットを買えば 良かったと思ってます。
113: 9/12 9:52 softbank126118104199.bbtec.net >>112 クッカーセットを狙ってますが色々メーカーがあって迷います 実際使用してる方から率直な意見が聞けたらなぁと思ってました
114: 9/12 12:0 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp ソロキャンプの動画を見て判断したら良いと思いますよ。 手間いらずのコスパ重視でしたら卓上コンロのCBGASが使えるコンロと ホームセンターで売ってる中華鍋風テフロン加工のフライパンがれば 大抵の調理が可能ですし使いやすいと思いますしダイソーでも調達できますよ! あくまでカタチ道具と雰囲気に拘るのであれば、スノピやトランギア、エスビット とかキャンパーの定番アイテムが有りますね、、
115: 9/13 16:36 p5117-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 天気悪いけど、連休出る?
116: 9/15 11:32 e0109-106-188-40-252.uqwimax.jp 紅葉の季節になりますね、楽しみです!20年前に買った山岳テントを積んで ソロキャンプに行きたいと思います。焚火台とタ―プが欲しいですね! それとネイチャーストーブが欲しいな、、
117: 10/9 6:51 e0109-106-188-41-93.uqwimax.jp 栗駒山紅葉に山登りとテンパクしてきました!須川野営場というところで、200円 でしたね、駐車場と温泉が近いのと料金が安いので、近くにも須川湖キャンプ場が 有るんですが、温泉場まで1.5`と遠いので、須川湖キャンプ場の方が設備も囲気的も良いですね! 標高が1100mなので夜は気温が10℃以下に下がり寒かったのでフリースが必要ですね! 管理人に熊がいるから気をつけてと言われましたね!
118: 10/12 12:33 AczDRyxM 今から出発します。晴れるといいなぁ。
119: 10/12 18:37 PYTgtDbg 八甲田行ってきましたね!野営の予定でしたが、温泉に長く入り過ぎたのか 湯あたりして具合が悪くなり予定変更で中止にしました。人の多さと車が停める ところも間々ならないほどの人出でしたね!紅葉は見頃ですね!
120: 11/21 18:26 BaBs.A4E 涼しくて張りやすい内に行こうと思ってたけど忙しくて行けず、 もうこんなに寒くなってしまったよ 来週に無理やり連休取ったから意地でも行かないと・・・ 雨降りませんように・・・
121: 11/23 15:41 HM7arWjE どちらでやるのかな?キャンプ場ですか?ほとんどオフだと思いますが?かなり夜は 寒いのではないでしょうか?防寒対策はどのようにするんですか?
122: 11/28 11:41 LUWXXV/A 週末とことん予定… ただ天気が… 防寒対策はストーブあれば大丈夫(笑) 武井デビューっす♪
123:秋田県人 12/4 2:23 ??? 年中開いてる所なんて探せば多々あるで とことんは冬キャン可能キャンプ場では有名なとこやな
124: 12/9 22:17 ceskXHuE とことん山やってるらしいですね。もう積雪が30センチと言ってましたね。 雪中野営、氷点下の世界でぶるぶる震えながランタンの明りと、晴れたら 焚火でもたいて、焼き肉で一杯も良いかなと、、3シーズン用のテントで大丈夫でしょうかね? 暖房としては、卓上コンロ用ガスが使えるガスストーブを持っていきますが、、
125: 12/9 23:17 CemI1z2I 卓上コンロ用ガスはもはや気化しないでしょう。
126: 12/10 0:4 zxWgK7u. >>125 ワカサギ釣りで思い知った>< ガスボンベが凍って気化しなかったよw
127: 12/10 23:18 9a0AoAdo テントに全室があるなら、インナーごしで煮炊きするとか、ガスOrケロランタン付けとくだけでもけっこーテント内温度変わりますよ 雪が降ると埋まるのと、ベンチが効かない恐れがあるので注意&スコップ忘れずに(^O^) 今年もとことん年越しキャンパーさんいるんだろうな… 行きたいけど行けない(;_;)
128: 12/11 7:58 LuVcw4p. 前室は無いですが天候が悪い時はインナーとフライシートの間で煮炊きはできますね。 なるほど、周りは雪で覆われるわけですから、カマクラか、イグル―?みたいな 感じで、ランタンの熱源でも暖かくなる?なるほどですね!ガスストーブが 使えるか試してみたいですね!換気には充分注意ですね!スコップは必須ということで アドバイスありごとうございます。
129: 2/5 20:17 iJ0UyPes 秋田市内で、今時期でもランタンの補修部品置いてる所ありますか。
130: 2/7 12:26 2va3NuBU キャンプ用品置いてあるホームセンターか、石井なんかに無いのかな? ヤフオク、アマゾンでも買えるでしょう!
131: 4/10 15:18 3BYbLHCE キャンプの季節がやってきましたね!
テント買おうと思ってるんですが、スノーピークのアメドSは良いですよね?
ランタンはLEDのゼントスエクスプローラーと、ほおずきが良いと思ってます。
クッカーはアロックスのアルコールとガスを使えるように揃えたいですね。
マット類シュラフは適当に、テーブルはスノピ、イスはコールマンかな。
あと焚火台があれば良い。
132: 4/11 15:59 Mo1lQKtA >>131
1~2人なら、アメニティドームS最高ですよ。
私も発売当時から愛用してます。
133: 4/12 16:35 HnnJxGZU GWの予約したよ。県外から来る人多いので・・・
134: 4/12 16:47 POK5wIjI キャンプ場ですか?何処のキャンプ場ですか?
キャンプ場って県内にかなり有るんですよね?
去年からソロで始めたんですがビックリです。
予約が必要なところというと、かなり人気の有る所なんでしょうね?
135: 4/18 16:36 k1BzX97k >>134
ソロなら大丈夫。うちはファミキャンなので。
136: 4/27 19:56 fJvlZWW. はじめまして
137: 5/4 19:50 g5TlNNyM 今日は、ソロキャンプ中!
現在5℃、山はまだ冷えますね〜!
138: 5/4 21:42 15p0WHx6 ↑いいな〜どちらでソロキャンですか?
up板に写メ希望
139: 5/21 19:48 khM8/s9. テントの雨漏り対策、良い方法はありますか?小雨でもフライシートからにじみ出て
しずく状態になりインナーを伝わり縫製部分から濡れてしまいます。
床シートからもにじみで、水がたまってしまいます。テントが寿命でしょうか?
140: 6/13 21:23 bg0eRqSw 法体園地キャンプ場は、どうでしょうか?かなりサイトで見れば良い感じなのですが?
かなり山深い所にあるのかな?
141: 6/18 17:20 MuunXklI >>139さん おそらく寿命でしょう。フライだけならともかくボトムも、となると・・・
142: 6/19 16:22 0./zWNbo >>140
無料のキャンプ場にしては良いと思う
湯沢市から1時間位だと思います。
143: 6/22 21:23 OcQ2xOsw 139さんへ。雨漏りは縫い目にシームシーラー塗布。テント本体の内側の結露は、中に居る人の呼気によるもの。ベンチレータが処理しきれないので入り口を開ける。ベーステントとフライシートの間隔はシッカリ離す。スポンジをスペーサー代わりに挟むのも可。
144: 6/29 9:28 H2xjcvgg フライシートから、雨の日にこれくらいなら大丈夫だろうと思って油断してたら、
切れてるか穴があいてるわけでもないのに、撥水効果が皆無で防水機能が全然効かなく
水がにじみ出る感じで、インナーに垂れて合わせ部分から漏れてしまいましたね。
フライの防水効果が利かないのが原因と思います。山岳仕様のメーカー品でしたが、
20年前に買ったもので、仕方がないと思うしかないですね。防水剤を塗って使えるのであればと
思ってますが無駄なら諦めて、購入を考えてますね。
145: 6/29 15:16 7g4DeXoM >>144さん
ニクワックスで検索を・・・
146: 6/30 6:59 LGVhyMxI ニクワックス、見ました。希釈して使うタイプが良いと思いましたね。それを
ベースに、スプレー式と試してみようかと思います。ホームセンターで手に入りますかね?
147: 7/6 18:0 jSzqOyl6 撥水剤でポロンTなるものが有るらしく、早速通販で買って塗りました。
直後なので凄い効果ですが、どれほどもつかが疑問ですね。ついでに登山リュック
とトレッキングシューズにも塗りました。
148: 8/14 8:24 s0RAsdo2 ホムセンの安いクーラーボックスを使ってます。ある事を発見しました。
25Lくらいのものですが、中に保冷剤としてペットボトル2L一本と0.5L2本を
凍らせ入れて、百均の断熱二つ折りでシートを風呂敷包みのようにくるんで使ったら、この暑さでも
一日半氷が解けずに保冷ができました。高額のクーラーだと、どれくらい保冷できるのでしょうか?
149: 8/14 18:10 nQ0weWlk 気温30度で同じ事したら二日ちょい。どの温度が保冷と定義するかは人それぞれ。
俺はビールがまずいと思った時点で保冷とは思ってないよ。
150: 8/14 19:20 HTatn5Gg 大潟村のキャンプ場、大賑わいですよ。こんなに人が来るんですね。ほとんど県外の方々でバイク乗りが半分くらい。
うるさいけど何の不安もない。こういうのもありかな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]