3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下キャンプ全般
138: 5/4 21:42 15p0WHx6
↑いいな〜どちらでソロキャンですか?
up板に写メ希望
139: 5/21 19:48 khM8/s9.
テントの雨漏り対策、良い方法はありますか?小雨でもフライシートからにじみ出て
しずく状態になりインナーを伝わり縫製部分から濡れてしまいます。
床シートからもにじみで、水がたまってしまいます。テントが寿命でしょうか?
140: 6/13 21:23 bg0eRqSw
法体園地キャンプ場は、どうでしょうか?かなりサイトで見れば良い感じなのですが?
かなり山深い所にあるのかな?
141: 6/18 17:20 MuunXklI
>>139さん おそらく寿命でしょう。フライだけならともかくボトムも、となると・・・
142: 6/19 16:22 0./zWNbo
>>140
無料のキャンプ場にしては良いと思う
湯沢市から1時間位だと思います。
143: 6/22 21:23 OcQ2xOsw
139さんへ。雨漏りは縫い目にシームシーラー塗布。テント本体の内側の結露は、中に居る人の呼気によるもの。ベンチレータが処理しきれないので入り口を開ける。ベーステントとフライシートの間隔はシッカリ離す。スポンジをスペーサー代わりに挟むのも可。
144: 6/29 9:28 H2xjcvgg
フライシートから、雨の日にこれくらいなら大丈夫だろうと思って油断してたら、
切れてるか穴があいてるわけでもないのに、撥水効果が皆無で防水機能が全然効かなく
水がにじみ出る感じで、インナーに垂れて合わせ部分から漏れてしまいましたね。
フライの防水効果が利かないのが原因と思います。山岳仕様のメーカー品でしたが、
20年前に買ったもので、仕方がないと思うしかないですね。防水剤を塗って使えるのであればと
思ってますが無駄なら諦めて、購入を考えてますね。
145: 6/29 15:16 7g4DeXoM
>>144さん
ニクワックスで検索を・・・
146: 6/30 6:59 LGVhyMxI
ニクワックス、見ました。希釈して使うタイプが良いと思いましたね。それを
ベースに、スプレー式と試してみようかと思います。ホームセンターで手に入りますかね?
147: 7/6 18:0 jSzqOyl6
撥水剤でポロンTなるものが有るらしく、早速通販で買って塗りました。
直後なので凄い効果ですが、どれほどもつかが疑問ですね。ついでに登山リュック
とトレッキングシューズにも塗りました。
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]